しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

対決姿勢しか見せぬ立憲民主党

2018-07-04 09:20:10 | 主張
国会では一票の格差を是正する為の論戦が始まるが

立憲民主党は早くも自民党側からの提案に反対する姿勢を表明している。

まだ話し合いすら始まっていないのにです。

そもそも一票の格差を是正する必要もないのだろうか?

いつも騒ぐのは仕事のない弁護士グループだったりするこの問題です。


一方の国民民主党は対案を基に論戦に挑むか検討中との事。

反対する理由よりも先に対決姿勢を示す立憲民主党ってどうなんだろう?


身近な人の中にどんな話題を振ろうが否定しかしない人がいたら誰も相手にしなくなります。

議論に勝つためには本題から外れて自分が得意とする話題にすり替えてしまう。

野党は1年以上も予算審議もせずにもりかけ論争に明け暮れて

なにかと大臣を辞任に追い込もうと問責決議を要求し否決されを繰り返す。

党名に立憲と付いていながら公職選挙法すら理解できないのでしょうねぇ~

憲法を立案出来ないのならせめて護憲民主党に党名を変えるべきです。

憲法9条を守れ!改憲反対!と叫ぶ方が似合ってるし(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の裏側ってどうなっているの?

2018-07-04 00:10:20 | youtubeから
意外にも知られていない月の裏側。


【衝撃】探査機「かぐや」が発見した月の裏側がグロすぎてヤバイ 【月の秘密】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーっと走ってんじゃねーよ

2018-07-03 14:23:30 | 日記
目を覚ましたのは午前3時01分だった。

顔を洗い急ぎ自転車で仕事場に向かう。

今回のw杯の日本の試合をテレビ中継を観るのは初めてだった。

あちこちの家で窓から明かりが見えているのはサッカー中継を観てるってことだね。

前日ネットで調べたら新小岩にもスポーツバーがあるみたい。

感動を共有したい気持ちもあるけど徹夜は出来ませんから~



試合が始まって10分だった。

ボールの支配率はベルギーが6割で押され気味の試合展開だった。

首筋が痛み頭が痺れているので首にロキソニンテープを貼る。

こんな時は救急病院の医師もサッカーの試合を観てるのかな?なんて考えたり(笑)

後半戦、まさかの日本が2点も先制点でリードしたが

あれがベルギーイレブンの闘志に火を点けたみたいです。

負けはしたが素晴らしい試合だったと思います。


自宅に戻り洗濯物を干してから家猫の朝ごはん。

コンビニで朝食を買ってから出勤すると会社の前でお客さんが待っていた。

Am 6:30 現場が遠いと職人さんは早いです。

荷物を積みこんだお客を見送ってからのっちゃんを探したけど見当たらない。

曲げちゃんには缶詰を与えて自分も食事を済ませた。





サビママと曲げちゃんがいつもの場所で寝ている。





のっちゃんがやって来た。

餌の側でずーっとこの姿勢は食べたいのに食べられないのでしょう。


運転中も眠くてねぇ…

銀行の窓口の女性とも寝不足の話題で盛り上がる^^

配達やら銀行周りを終えてお昼ご飯。

弁当のおかずからさんまの塩焼きをあげると少しだけ食べてくれた。

曲げちゃんが食べる姿に釣られたのでしょう。

吐き気止めを注射してもらったので食べてくれれば復活できる。


東京は9日間続いた真夏日も今日までだそうです。

この暑さで猫達も体調を崩しがちです。

私も夏バテ気味&寝不足で午後は事務所に籠ってます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善戦☆よく頑張った

2018-07-03 05:01:30 | 日記
格下日本のまさかの2点先制!

結果負けてしまったが日本サッカーは確実に成長してますね。

胸を張って帰国して欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のっち

2018-07-03 00:10:20 | 
朝からずーっとここに居るのっちゃん





掛かり付けの動物病院の午後の診察4時に合わせて初めての病院へ連れて行きました。

その時点で目の焦点が合わずかなり危険な状態なのか元々寄り目なのか分からないけど

ペットキャリーに入れてエアコンで涼しい軽トラの助手席へ。

3カ所ほどを蚤に喰われた。

先生に状況説明すると吐き気止めの注射と点滴、蚤の駆虫薬もお願いしました。

注射の準備を待つ、不安なのっちゃん





洗濯ネットに入れなくても大丈夫かな?と不安な私。

看護婦さんが居ないので飼い主が助手を務めます。

オスの成猫なのに体重は2,93kgと軽く家猫のメロちゃんよりも軽かった。

腰に注射をしたら逃げて注射針が抜けてしまい、両前脚をしっかりと持ち頼りない助手です(-_-;)

点滴中もちょっと暴れましたが体が冷えて気持ち良かったはずです。


帰りの車内ではエアコンが気持ち良いのか静かにしてくれてた。

熱中症ですね。

会社に戻ってからはいつの間にか姿が見えなくなり

それでも新鮮な水と朝のカリカリは捨てて新しいものに取り換えた。

会社の奥にある自動カンナ盤の上で寝てました。

金属はひんやりして気持ち良いのでしょうね♪

自ら移動できるようになってホッとしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩分補給を忘れずに

2018-07-02 13:05:25 | 日記
朝食の黒糖パン(マーガリン入り)を一口食べたところで来客があった。

赤松のタルキ(12入)と加工胴縁(15入)を3束ずつ、長さを4mから3mにカットし

積み込み終わると汗が噴き出した。

昨年から血圧を下げるために塩分控えめの食事を心掛けているが

大量に汗をかいてしまうと体内の塩分濃度が下がり過ぎて

体が一定の塩分濃度を維持しようと発汗するのでいくら水分補給しても

体がだるく力が入らず、やがて熱っぽくて激しい頭痛が始まります。

これが熱中症の症状と原因です。


マンションのリフォーム現場へ配達に行き在庫補充のため浦安の材木市場へ行った。

午前中だけでもかなりの量、汗をかいた。

仕出し弁当のご飯の上にゴマ塩を振りかけた。

こうして自分の体調管理には充分に気を遣うが心配なのが会社の猫達。





流しの上にサビママ、構造用合板の上には曲げちゃん。

お昼にはもっと涼しい場所に移動してます。

昼食後に「ニャー」と短く鳴くのっちゃんの鳴き声がするので探すと

朝から同じ場所、石膏ボードの上で寝てた。





近所で飼われているけどこの2週間はうちの会社で過ごしている。

日曜日は「ニャー」と短く鳴いてから水ゲロを吐いていた。

好物のシーバを食べていたので大丈夫だろうと判断したが今日は朝与えたシーバを食べていないし

脱水症状が心配なので夕方、病院へ連れて行こうと思う。

今日の東京は猛暑一歩手前の34℃まで上がるそう。

のっちゃんも点滴だけでもかなり元気になれると思う。

ちなみにどこの家で飼ってもらっているのかが分かりませんけどね(-_-;)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カローラ スポーツ】トヨタの原点回帰

2018-07-02 00:10:20 | youtubeから
個人的にはこういう車が好きです。

作っても売れないから作ろうともしないのか各メーカーが元気が無いような気がする。

大衆車の派生車種、カローラレビン・トレノが消えて久しかったが

現行のトヨタ86はスバルのBRZがベースのOEMであり

カローラスポーツこそ本家本元のカローラ18レビンと言える。

でもトランクのない2BOXコンパクトカーだからスターレットの再来か?

顔つきがプリウスっぽく見えたりホンダ車に見えたりする。

最近のトヨタデザインは好き嫌いが別れるところです。


【カローラ スポーツ】カロ―ラ スポーツに出会う 菅田将暉&中条あやみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配性なもので

2018-07-01 11:45:00 | 日記
熱帯夜明けの日曜の朝、家の中にいるのはメロちゃんだけです。

猫はエアコンが嫌いで風が抜ける涼しい場所を見つけて夜を過ごします。

夏バテをしない様、朝晩の缶詰ごはんは欠かしません。

缶詰を開けて皿に盛り付けをしてたらチョコちゃんが帰宅して食べ始めている。

チョコちゃんが食べ終わると皿を持って玄関外に置いた。

向かいのお宅の室外機の上であんちゃんが待っているので迎えに行く。

「抱っこ?」あんちゃんの目がそう訴えているので僅かな距離でも抱っこで皿の所に連れて行く^^

あんちゃんの食べる姿に釣られてメロちゃんも食べ始めた。

食後は甘える時間です。





醜い脚で失礼します(-_-;)

一週間ほど前から左脚のふくらはぎに内出血した部分があって、怪我をした記憶がないのです。

会社に行ってネットで調べるとやはり下肢静脈瘤の疑いがあるので掛かり付けの病院へ行った。

日曜日は外部からやって来る外科医が3名ほど診察してくれます。

担当医の診察はまだ1か月先なので内出血も消えてしまいます。

今の状態を医師に見てもらっての判断をしたかったのです。

「多分大丈夫だろうけどレントゲン撮影しときましょう」

という事で4カット撮影した。

「特に問題はなさそうです。ただ血管が弱くなっているので気を付ける必要があります」

「薬の影響ですか?」

「否」

「やはり年齢的なものですかねぇ~」

「うん、そういうこと」

最近、医師とのこういう会話が増えてます(泣)


以前、母親が膝裏からふくらはぎにかけて静脈が浮き出てくる静脈瘤になりました。

親が経験した病気には気を付けてます。

「湿布でも出しときますか?」

「いえ、手持ちがありますので」

会計は¥1,380でした。

安心を得られるので安いものです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢をかなえる事

2018-07-01 00:10:20 | youtubeから
10分55秒の夢物語

一生懸命に打ち込めることが人生って素晴らしいと思います。


【記録的瞬間!】「鳥人間コンテスト」で大記録誕生!!『BIRDMAN HOUSE伊賀』渡邊悠太さん。 鳥人間コンテスト2017、前人未踏の最高記録wwwwww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする