漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

30-1に向けての学習記録(個人的なメモ)

2018年06月15日 | 漢検1級高得点獲得のためには
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
               <漢字の学習の大禁忌は作輟なり>     <一跌を経れば一知を長ず>     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級190点台復活(あわよくば200点満点) ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む> <百里を行く者は九十を半ばとす> <為さざるなり。能わざるに非ざるなり。(孟子)>★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・偶然は準備のできていない人を助けない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・あと、2日・・・
 ①<当て字・熟字訓>の復習 
 ②当ブログ記事の復習(模試以外:遡れるところまで遡る。①の<<当て字・熟字訓>の復習>もこちらの復習で済むかも・・・)
 で終了とするかな・・・
・ドタバタするので、受検後の学習記録更新(&次回以降の参考)のため、「30-1に向けての学習(随時更新) ~6/11更新~」後の学習記録(今後の課題)をメモしておく。
<6/11~>
・模擬試験倉庫さんのブログ問題・模試
 ①過去の模試&分野別問題・・・手書きで記録を残しておいたので、今回は、主に誤答個所の確認&復習に止まった・・・次回に向けては検証必要。
 ②文章題訓読み問題 常用二版読み対策・・・意外に難しかったので2回ほど復習。次回以降も参考になる。
 ③模試39・40、直前のミニ模試・・・完了。
・漢検四字熟語辞典・・・再度総おさらい(全2回通読・通覧)・・・万全を期す意味もあるが、個人的な真の狙いは“時間づくり”。(他の分野もそうだけど)この分野であまり時間をとられないで済むようにするため・・・。 
➪浮いた時間を、難化傾向の激しい“文章題書き取り”問題に注力するため。(最後の問題分野なので、体力的にも精神的にも疲労困憊状態なので、なるべく早めに取り組むことと、考えるための十分な時間をとるため。)
➪できれば、今までのケースより、ここまでくるのに5分~10分程度早めたいと考えている ➪次回に向け、受検後検証。
 *前回までに開示した<間違えそうなもの、故事成語など他分野へ応用の効くものなどを整理して記事化済み(11記事)>のあと、<意味を間違えそうな四字熟語>⑫&⑬を作成、開示。(1字・2字マチガイの四字熟語問題を開示したけど有効か否か不明・・・今後の検討課題)
・熟語一字訓読み
 前回、「・その他分野(読み、熟語一字訓読み、語選択、対・類、故事成語、文章題)対策・・・特段、これからはやる予定ナシ。」としたけど、取り組んだ。一応、過去問・当ブログ模試中の問題を中心に復習・・・一部、間違えそうなものをブログにも開示。
・その他
 ①訓読みの書き練習終了・・・「模擬試験倉庫」さんの分野別問題を中心に・・・
 ➪訓読みの書き練習をしながら、漢字ペデイアもみながら学習していたら、新しい発見があった!
 ・「音訓索引」・・・一字単独でその読みがその漢字にしかないものの発掘には使えそう・・・次回以降の課題・・・ただし、掲載されているもの以外で慣用的に使用されている漢字や2字以上の熟語などは記載されていないから限界あり・・・。
 ・「同訓異義索引」・・・あまり使えそうにない (あやまつ・・・例:「過つ」しかナシ。ここには「跌(あやま)つ」はナシ・・・)
 *本学習中、(そういう目で見ていたら)違う意味での発見があった。
   例:ひだる(い)訓で「饑」を発見・・・やっと、漢検2でも掲載されるようになったことがわかった。・・・他にも同様のものがあるのかどうか、次回以降、ちょっと注意しながらチェックするか、要検討。
 ②同音異義語、三文字熟語、広辞苑掲載熟語
 ➪その後も継続中。役に立ちそうなので、今後も継続してまとめていく予定。
 ③「漢字の正しい書き順」での、書き順チェック
 ➪今更ながら、だいぶ勉強になった・・・いまだに正しくない書き順のもの多し・・・今後も都度チェックしていく予定。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(以下は既出の記事の一部(<5/4~6/11>の記事)

<5/4~6/11>忘れそうなのでメモしておく・・・一応、“やることは“一応”やった”ぐらいの名札のかかった家に辿りつけそうだ・。
●<30-1向け模試>(その1~その16)配信完了。配信前に都度、自身の復習を兼ねて確認作業も実施。早めに作成したので時を置いて自分の復習にも役立った。
●他ブログ記事&問題<模擬試験倉庫さんのブログ>
・分野別問題、模試39&40 かつ、<29-3>以降の記事・問題のすべてにトライ。現在、残りのミニ模試取り組み中。
・以前の記事の「文章題訓読み問題 常用二版読み対策」にもトライ・・・意外に難しい・・・勉強になった。
●漢検DS
・1級の書き取り・読み取り:終了。準1の“読み”についても、熟語を確認しながらすべて終了。2級以下の問題はやらなかった・・・。
・書き取り問題や読み取り問題を逆の問題にしたり、語選択問題として整理するなど、深掘りして記事化済み。自分の勉強にもなった。
●その他
①学習の都度、「漢字の正しい書き順」で、疑問のある該当漢字の書き順をチェック・・・だいぶ勉強になった・・・
②当て字・熟字訓・・・これまでの当ブログ模試問題を横断的にチェック済み。かつ、漢検2巻末+α(巻末以外)+漢検2に掲載ナシのものもある程度、学習。間違えそうな当て字・熟字訓などを整理して記事化済み。
③四字熟語・・・ひととおり、漢検四字熟語辞典を網羅的に学習(正味3日)。間違えそうなもの、故事成語など他分野へ応用の効くものなどを整理して記事化済み(11記事)。
④書き取り練習:当ブログ模試問題の書取問題を横断的にトライ、すべて確認済み。
⑤同音異義語、三文字熟語、広辞苑掲載熟語
 ・ブログ記事化前の“下書き”に集めておいた過去の記事や問題や熟語群などをすべてチェック(完了)・・・その中で、「同音異義語」「三文字熟語」の整理の必要を感じたので、現在整理中(ほぼ完了)。ついでに、過去にまとめた広辞苑掲載熟語(以前記事化したがクレームついたため“下書き”状態としておいた記事)をすべて、ざっと見直した。
 ・予定外の学習だったが、やって良かったような気がしているが、果たしてどうかな・・・。他の対策をとる時間がなくなったが・・・。
●あと6日間の予定
・S+模試:過去取り組んだものをすべて再度やるつもりだったが、変更➪手書きで残しているので、間違えたところを中心にチェックする予定。
・当て字・熟字訓・・・直前(前日か前々日)にブログ記事をもとに再チェック予定。
・四字熟語 ・・・再再度、漢検辞典をチェックする予定。
・その他分野(読み、熟語一字訓読み、語選択、対・類、故事成語、文章題)対策・・・特段、これからはやる予定ナシ。

👍👍👍 🐕 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検四字熟語辞典から⑬ 意味を間違えそうな四字熟語 ⑤ (おまけのおまけ)

2018年06月15日 | 四字熟語
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
               <漢字の学習の大禁忌は作輟なり>     <一跌を経れば一知を長ず>     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級190点台復活(あわよくば200点満点) ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む> <百里を行く者は九十を半ばとす> <為さざるなり。能わざるに非ざるなり。(孟子)>★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・偶然は準備のできていない人を助けない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・漢検四字熟語辞典の再・総おさらい、終了~。漢検四字熟語辞典から・・・前回のつづき・・・これが最後です。

(1)<問2(意味の選択)> 〇か✖か・・・ほとんど✖ですが、〇は3つあります・・・どれでしょう?

星火燎原 一面に軍を展開する 
彗氾画塗 無駄な労力 
酒甕飯囊 大飲大食の人 
縦塗横抹 幼児のいたずら 
鑿窓啓牖 苦学することのたとえ 
採薪汲水 厳しい仏道修行  
鼯鼠之技 器用貧乏の類
鼓舌揺脣 舌づつみをうつ 
虎渓三笑 仏・儒・道三聖人の一致  
孤寡不穀 貧者の生活  
口中雌黄 才能や徳を内に秘めていること 
瓊枝栴檀 天子の一門のこと
形影一如 心の善悪がその行為にあらわれるたとえ。 
金玉満堂 才人が多く集まっていることのたとえ 
撼天動地 音声の大きいことのたとえ。 
閑雲野鶴 故郷を慕う。
華亭鶴唳 華亭の鶴も悲しみ恨む意。 
枉尺直尋 小さな利益を得ようとして却って大きな損失をすることのたとえ。 
雲雨巫山 離れ離れの夫婦がお互いを思い合っていることのたとえ。 
一酔千日 十分に酔うこと  
     
(2)間違い漢字探し・・・1字か2字、マチガイがあります・・・本番で凡ミスしないようにチェックしてみてください。正確な“書き”練習にもなります。
●精衛顚海 ●雛魯遺風 ●常麟凡介 ●縮地補填 ●守攻墨守 

●秋風烈烈 ●失笑憤飯 ●日月星晨 ●師匠輪輿 ●桟雲狭雨
 
●採薪吸水 ●才気渙発 ●哭岐泣錬 ●毫毛斤柯 ●黄装元吉 

●剛毅直了 ●剣抜怒張 ●厳塞要邀 ●元享利貞 ●荊妻布裙
 
●空谷鞏音 ●謹厳慎行 ●居敬究理 ●虚勢恬淡 ●狂濫怒濤 

●眼光盻盻 ●歌功賞徳 ●椀盤振舞 ●厭武修文 ●一升一詠 

●一獲千金 ●一連托生 ●遺臭万歳 ●夷倹一節 

👍👍👍 🐕 👍👍👍
(解答)
(1)<問2(意味の選択)> 〇か✖か・・・ほとんど✖ですが、〇は3つあります・・・どれでしょう?
星火燎原 ✖一面に軍を展開する 〇初めは小さな勢力でも次第に侮れなくなる
彗氾画塗 ✖無駄な労力 〇きわめて容易なことのたとえ
酒甕飯囊 ✖大飲大食の人 〇無知無能の人
縦塗横抹 ✖幼児のいたずら 〇乱暴に書きなぐること
鑿窓啓牖 ✖苦学することのたとえ 〇さまざまな考え方に学んで見識を広めること
採薪汲水 ✖厳しい仏道修行  〇自然の中で簡素な生活を営むこと 厳しい仏道修行は「採菓汲水(さいかきっすい)」
鼯鼠之技 〇器用貧乏の類
鼓舌揺脣 ✖舌づつみをうつ 〇盛んにしゃべりたてること
虎渓三笑 ✖仏・儒・道三聖人の一致  〇熱中して他の事を忘れてしまうこと
孤寡不穀 ✖貧者の生活  〇王侯の自称
口中雌黄 ✖才能や徳を内に秘めていること 〇でまかせをいうこと
瓊枝栴檀 ✖天子の一門のこと(➪「瓊枝玉葉」) 〇素晴らしい詩文の形容。〇有徳の人の形容。
形影一如 〇心の善悪がその行為にあらわれるたとえ。 *他に、〇仲の良い夫婦のたとえ。
金玉満堂 ✖才人が多く集まっていることのたとえ 〇才能や学問が非常にすぐれていることのたとえ
撼天動地 〇音声の大きいことのたとえ。 *他に、〇活動のめざましいことの形容。
閑雲野鶴 ✖故郷を慕う。〇隠士の心境のたとえ。
華亭鶴唳 ✖華亭の鶴も悲しみ恨む意。 〇過去の栄華を懐かしみ現状を嘆くさま。
枉尺直尋 ✖小さな利益を得ようとして却って大きな損失をすることのたとえ。 〇小さな犠牲で大きな利益を得ることのたとえ。
雲雨巫山 ✖離れ離れの夫婦がお互いを思い合っていることのたとえ。 〇男女の情交をいう。
一酔千日 ✖十分に酔うこと  〇きわめてうまい酒のたとえ。

(2)間違い漢字探
●精衛顚海 ✖顚 〇塡 
●雛魯遺風 ✖雛 〇鄒 
●常麟凡介 ✖麟 〇鱗 
●縮地補填 ✖塡 〇天 
●守攻墨守 ✖守 〇輸
●秋風烈烈 ✖烈烈 〇冽冽・洌洌 
●失笑憤飯 ✖憤 〇噴 
●日月星晨 ✖晨 〇辰 
●師匠輪輿 ✖師 〇梓 
●桟雲狭雨 ✖狭 〇峡
●採薪吸水 ✖吸 〇汲 
●才気渙発 ✖渙 〇煥 
●哭岐泣錬 ✖錬 〇練 
●毫毛斤柯 ✖斤 〇斧
●黄装元吉 ✖装 〇裳
●剛毅直了 ✖了 〇諒
●剣抜怒張 ✖怒 〇弩
●厳塞要邀 ✖邀 〇徼
●元享利貞 ✖享 〇亨
●荊妻布裙 ✖妻 〇釵
●空谷鞏音 ✖鞏 〇跫
●謹厳慎行 ✖厳 〇言
●居敬究理 ✖究 〇窮
●虚勢恬淡 ✖勢 〇静
●狂濫怒濤 ✖濫 〇瀾
●眼光盻盻 ✖盻盻 〇炯炯
●歌功賞徳 ✖賞 〇頌
●椀盤振舞 ✖鷭 〇飯
●厭武修文 ✖厭 〇偃 
●一升一詠 ✖升 〇觴
●一獲千金 ✖獲 〇攫
●一連托生 ✖連 〇蓮
●遺臭万歳 ✖歳 〇載
●夷倹一節 ✖倹 〇険

👍👍👍 🐕 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする