翻訳者の散歩道

  ☆ 法律翻訳者の思考のあれこれ ☆
(「翻訳者になりたい人のためのブログ」を統合し「第ⅡBlog〇〇編」と表記)

日本企業の組織図

2006年03月14日 | 英語・翻訳

日本企業のホームページですばらしいと思うのは

組織図(organization chart)がきちっと載っていることです。

本当に助かっています。

これに対して、

アチラの企業はあまり載っていないようです。

(最近は、外国企業と日本企業のHPも体裁が似てきましたが、ちょっと前までは、掲載項目、記事などかなり違っていました。)

さて、その組織図!

昨日までは日本企業、今日からは外資といった具合に

外見は変わらなくても、資本が変わっている場合も多いのが現代の特徴。

そこで困るのは、外資になった途端、HPから組織図が消えてしまうケースです。

つまり、HPも本社に揃えて、そのミニ版って感じに変身してしまうのです。

外国の本社のHPに飛んでも、組織図は載っていないし・・・。

まぁ、仕方ないと言われれば、その通りなのですが、いいところ?は残して欲しいなぁ・・・。

 

 

 

 

 

------------------

  3/25に公開レッスン(無料)を行ないます。
英日、日英翻訳のポイントをわかりやすくお話します。お気軽にお出かけ下さい(^_^)

 


Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生徒と私-その4 | TOP | 易しい文章の悩み »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nm)
2006-03-15 01:50:32
先生、こんばんわ。外資系企業に転職して2週間がたちました。後悔はしてませんが、時々日本企業の風土がなつかしくなります。現場をわかっていない海外のスタッフとの意思疎通にヒーヒー言ってます。日本企業の良いところは現場がしっかりしていることでしょう。かなり思ったことを言っているので、ヒステリックな女だと思われているかもしれませんが、負けてられないといったところです。では、失礼します。
返信する
外資は大変!? (Rei)
2006-03-15 02:36:03
nmさん、こんにちは。よかった、元気そうで!ちょっと心配していました。



2週間ですか、まだまだ慣れないですよね。

でも少しずつ慣れてきますから、こらえて下さい(笑)。



そう、外資に転職した人は皆、今までとの違いにとまどうみたいですよ。キツイ、ストレスが溜まる、でもやりがいがある!



今度お会いしたときにでもお話聞かせて下さいね(^_^)

返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 英語・翻訳