翻訳者の散歩道

  ☆ 法律翻訳者の思考のあれこれ ☆
(「翻訳者になりたい人のためのブログ」を統合し「第ⅡBlog〇〇編」と表記)

不思議な巡りあい+追記

2005年12月01日 | 英語・翻訳

この世の中、不思議なこともあるもので(^_^)

例えば、

かつて英訳した自分の訳文が巡りまわって、今度は和訳の仕事としてきたり、その逆バージョンも・・・。

また、かつて訳した条文が別件の参考資料として(別の経路)きたり・・・。

すいぶん前の仕事はさすがに忘れていることも多いのですが、読んでいくと、何となく親近感が・・・(笑) ありゃっ?これ、私の文章?って。

もちろん、しょっちゅうあるわけではありませんが、ちょっと不思議な気分

 ------------------

<追記>

そういえば・・・

納品後、数字のミスに気がつき、あわてて電話して直してもらったことがありました。

何度も口頭で繰り返したので大丈夫と思っていたその数週間後、

その原稿に(クライアントの)修正が入り、また私の元に戻ってきました。

念のため、電話で直してもらった箇所を確認してみると

何と!数字はあっているのですが、今度は(新たに)がずれているのです(@_@)

深ーく反省し、その後は人に頼まず、あくまでも自分で修正するようにしています。

もっとも、その本を正せば、最初から間違えないようにすればいいわけで、数字には最大の注意を払うようにしているのです(^_^)

 

Comments (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 井川よメジャーへ | TOP | リーガル日英クラス終了! »
最新の画像もっと見る

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
数字 (kaorin)
2005-12-02 07:10:26
私も数字はものすごく気を遣います。訳文はもう仕方ないというところもありますが、数字はね。でも、millionとかつくと・・・・・・



自分の訳した文章を訳してくれなんてことは経験がないです。そのときはどうされるのですか?

個人情報や機密の問題で、ハイ、これがその元の原稿です、と提出ことはできないのですよね?
返信する
Unknown (rei)
2005-12-02 12:11:46
こんにちは。

「もう仕方ない」って、よくわかります。いわば「開き直り」ですよね(笑)



もちろん、ちゃんと訳しますよ(^_^)

元原は訳文としては通らないのが多かったりしますから(笑but苦)
返信する
buckeye@nifty.com (井口耕二 a.k.a. Buc)
2005-12-08 21:36:16
私は、昔、自分を含む3人が英語で起草した文書の和訳が回ってきたことがあります。徹底的に議論して作ったので、基本的に他の人が書いたところも内容はよく分かっているのですが、いかんせん、もともと英語で書いたものなので和訳の手間としてはほとんど同じでしたが。
返信する
タイトル、間違えました (井口耕二 a.k.a. Buc)
2005-12-08 21:37:39
すみません、2番目の欄はタイトルだったんですね。よく見ないでメールアドレスだと思ってしまいましたm(_ _)m
返信する
Unknown (rei)
2005-12-08 22:33:23
はじめまして。

やはり、同じような経験がおありなのですね。そうなんです、手間はゼロというわけにはいかないのです。。。



タイトル欄にメアドを書かれた方は初めてではありませんのでご安心を(^_^)



ずいぶん幅広く翻訳をなさっているのですね!

今後もよろしくお願いいたします。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 英語・翻訳