この世の中、不思議なこともあるもので(^_^)
例えば、
かつて英訳した自分の訳文が巡りまわって、今度は和訳の仕事としてきたり、その逆バージョンも・・・。
また、かつて訳した条文が別件の参考資料として(別の経路)きたり・・・。
すいぶん前の仕事はさすがに忘れていることも多いのですが、読んでいくと、何となく親近感が・・・(笑) ありゃっ?これ、私の文章?って。
もちろん、しょっちゅうあるわけではありませんが、ちょっと不思議な気分
------------------
<追記>
そういえば・・・
納品後、数字のミスに気がつき、あわてて電話して直してもらったことがありました。
何度も口頭で繰り返したので大丈夫と思っていたその数週間後、
その原稿に(クライアントの)修正が入り、また私の元に戻ってきました。
念のため、電話で直してもらった箇所を確認してみると
何と!数字はあっているのですが、今度は(新たに)桁がずれているのです(@_@)
深ーく反省し、その後は人に頼まず、あくまでも自分で修正するようにしています。
もっとも、その本を正せば、最初から間違えないようにすればいいわけで、数字には最大の注意を払うようにしているのです(^_^)
自分の訳した文章を訳してくれなんてことは経験がないです。そのときはどうされるのですか?
個人情報や機密の問題で、ハイ、これがその元の原稿です、と提出ことはできないのですよね?
「もう仕方ない」って、よくわかります。いわば「開き直り」ですよね(笑)
もちろん、ちゃんと訳しますよ(^_^)
元原は訳文としては通らないのが多かったりしますから(笑but苦)
やはり、同じような経験がおありなのですね。そうなんです、手間はゼロというわけにはいかないのです。。。
タイトル欄にメアドを書かれた方は初めてではありませんのでご安心を(^_^)
ずいぶん幅広く翻訳をなさっているのですね!
今後もよろしくお願いいたします。