愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ポテトチップス のりわさび味 @カルビー

2018-12-20 22:45:35 | インスタント食品を試す
秋の夜長のお供

ポテチ




のりわさび味




それなりの刺激を求めて購入したのですが、その意味では拍子抜け

ドラッグストアグループ用の製品だからか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラボ店で酔う @どさん子×とり鉄 玉穂医大前店

2018-12-20 18:45:45 | 山梨県
こんなの配ってたんですよ。



1)ご宴会の幹事様必見!

要ありません

なになに、

2)ご宴会以外もオトク!
ハイボール・サワー 何杯でも1杯につき 99円(別)  今これ打ちながら激しく後悔。そうだったのね
生ビール  何杯でも1杯につき 199円(別)

って、やって来ましたが、



この面には入口はなさそうなので

コーナーを曲がる



どさん子×とり鉄

ラーメン屋と焼鳥屋のコラボなんでしょうかね

でも、焼鳥喰って〆にラーメンてのもありやしね

ちなみに今のところ、どさん子×とり鉄のコラボ店は岡山の錦町とここ山梨だけなんだそうです

店内には、一片に4人が座れる大きなコ型の孤島型カウンター
4人掛けテーブル席が一杯(5~6卓位かな
更には小上がり(6人卓×4か6)
キッズルームとかあるみたいだし
かなりの大箱店

先客は、カウンターに1名様

「お好きなところどうぞ」と言われ、
遠慮なく4人掛けテーブルを独りで占拠



一応、メニューを眺め



「ビール頂戴な」



喉を潤しながら、本日のアテをチョイス

餃子に



串は必須でしょ



まずは餃子



餃子が盛られたお皿とタレ入れの小皿にはどさん子ラーメンと書かれ
コースターにはとり鉄



コラボ店ならでは



黒豚餃子だったんですが、



まぁ普通にビールによく合う餃子かな

黒蜜きな粉の本わらび餅ってデザートがあるんですね。



黒蜜きな粉って聞けば、信玄餅を連想しますが、山梨ならではの甘味でしょうか

興味がある振りはしておりますが、オイラは基本こっちっすから



串盛



塩3本、タレ3本



カウンターのお客さんがお帰りになられたので



カウンターの向こうにはキッズルーム
その隣は個室かな

さて、それではラーメンコーナーに移動して  身体ではなく気持ちだけ移動ですけど



「赤練頂戴な」

程なく

ご対麺




最近のどさん子ってこんなラーメンなんですね

自分の中では



こういうのが札幌ラーメンの標準だと思い込んでおりました

よく見りゃ一緒か 

どこがじゃ



中太麺がスープを持ち上げて



調子出ませんねぇ



スープの色はそれらしく思えてきましたぜ、兄貴ぃ~








お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はとり鉄のHPどさん子のHPなどでご確認ください。
どさん子×とり鉄 玉穂医大前店
山梨県中央市若宮29-6
営業時間:【日~木】11:00~01:00、【金・土・祝前】11:00~16:00 / 17:00~02:00 ※ランチ 11:00~16:00
定休日:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする