愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ヒロシマPEACEバナナ

2019-04-11 15:00:00 | 甘味・水物
いきなり意味深なタイトル

平和ボケ親爺がまた何か意味不明な事を書き始めたか

なぁ~んてお思いのあなた

安心してください。

まだ正気です

実は頂き物




立派な化粧箱に入っております。




てっこうしょが、日本のモノづくり技術を用いて、「ヒロシマPEACEバナナ」をつくりました。

もしかして、鉄製のバナナ

なぁ~んて心配しちゃいますが



1)農薬不使用なのだ
2)国産なのだ
3)非遺伝子組換なのだ

特段、大したことが書いてあるわけではない



たいへん、長らくお待たせいたしました。



ご開帳の前に

広島県呉市といえば、この愚昧が育った場所

懐かしさを、じぇんじぇん感じません

そもそも、広島県呉市、嘗ては南海ホークスがキャンプを張った温暖気候ではあります。

しかぁ~し、流石にバナナ

それはねぇだろう

嘗ての呉市民は思うのであります。

いくでぇ~



鉄工所バナナ
袋から出しまっせ





ほんますんません。
どこからどう見ても普通のバナナなんですけど



食べごろサインからみれば、確かに食べごろに入ってますが、

折角ですから濃厚で行きたいよね。

ということで熟成2週間


忘れていた説、有力

じゃぁ~ん



どう見ても、熟れ過ぎたバナナ

ここは高級感を醸し出すためにも例の袋を取り出して



おっちゃん、しゃしゃり出て切り分ける




なんでも、皮ごと頂けるバナナなんだそうです。



皮ごと食べる必要性は全くもって理解できませんが、

皮にはスぺシャルな栄養素でも大量に含まれているのでしょうか

でも、これ食べたらシミ・ソバカスが



まぁ、普通に美味しいバナナ

これくらいの薄さですと皮も気にはなりませんが、それ自体が美味しい訳でも



いえいえ、頂き物ですし、美味しく頂きましたよ

株式会社 勝梅園|広島県東広島市にて「ヒロシマPEACEバナナ」をつくる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギチャーシュー @日清ラ王

2019-04-11 06:30:15 | 即席めん(袋麺)を喰らう
朝食には袋麺を食することが多い愚昧です。

なんとなくお手軽ですので

本当は白飯が好きなんですけどね。
何か少量のおかずを作るのが面倒で

インスタントの袋麺だと、ちょっと野菜を載せるチャーシューを載せるだけでなんとなく満足しちゃえる訳です

ラ王の醤油味を取り出しまして、



水に晒したネギとチャーシュー



同じことは味噌味でもやっておりまして



なんかこの味噌スープはサッポロ一番の味噌味に似ているような



次は、ネギチャーシューの塩味だと思うでしょ

そうは問屋が卸さない

少しは手の込んだこともやらなくては

ということで、チャーシューも細切りにしまして



辛い醤と合わせる



味噌味のラ王の上にトッピング



ネギチャーシュー味噌らーめん



辛味の方が勝ってしまったなぁ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする