愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

お好み焼半額に釣られて @コロンブス

2019-09-07 21:15:30 | 横浜市磯子区
お好み焼半額!



ってちらしが、年に何回かお店の周りに貼ってあるんですよ

前々から気にはなっておりましたが、

大概その日はお店の外まで待ち行列



が、この日もお好み焼半額!の日だったんですけどね

もう少し遅い時間帯ってこともあって空席あり

入ってましたね

久しぶりなんで一応品書の確認



「ご来店ありがとうございます。本日、一部商品が半額になっておりますので是非ご賞味ください。本日は緑色のシールが貼ってある、ミックス焼、山芋イカ入り、海老チーズ入りが対象でございます。」



「じゃぁ、それ3つと大根サラダ頂戴な」

「ぁ、ホッピーも忘れずにね」



お連れさまは生グレサワー



ホッピーのマドラーがこのスプーンってどうしたらエエの

ホッピーは箸を突っ込むに限る



まずは大根サラダ
実は、お店のおねぇさんに、「お好み焼きは焼きあがるまで15分位かかりますので、それまでサラダでもいかがですか?」
ってセールストークについつい
いえいずれにしてもサラダは頼むつもりでしたけどね



お好み焼きコロンブス



以前は好きで通ってた時期もあるんですけどね



さて、此処のお店。お店の方が焼いてくださるんですよ。
海老と烏賊が見えますかね



ぁ、写真が途中で切れてますけどセール期間は制限時間制なんですね



「はい」
「何でしょう、そこのあなた」
「チキンラーメンもんじゃの方が気になるんですけど」
「知らんがな」

まぁ、閉店間際に駆け込んだ我らは既にラストオーダー終わってるかと





4切れに切り分けて、



甘口or辛口ソース

青のりトッピングの有無



残りのミックス焼はカウンターの大きな鉄板で焼いて持って来てくださいました



ナカはこれぐらいの量なんで適度に外もなくなり



ご馳走様でした。


過去の訪問記録の例
めっちゃ行ってます。数えきれません。しかもブログってません。なので、ほんの一例です。

  1. 2004年9月:もんじゃにガッツ焼
  2. 2006年9月:レーベンブロイに熟撰
  3. 2010年9月:たまにはテラス席もいいもんだ!(石川町北口駅前店)
  4. 2010年10月:コロンブスの日
  5. 2011年1月:ワンコイン焼きそばにガッツ焼
  6. 2013年5月:ランチセットにキムチャ追加
  7. 2013年5月:もやしナムルにガッツ焼
  8. 2014年9月:お好み焼き屋でサービスランチ
  9. 2019年6月:ワンコイン弁当


お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
お好み焼ころんぶす
神奈川県横浜市磯子区西町14-3
営業時間:火~金(ランチ) 11:30~15:00(L.O.14:30) 、(ディナー)17:00~22:30(L.O.22:00) 、土 11:30~23:30(L.O.23:00)、日 15:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:月曜日

20190907

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新橋で堺話に酔う @城喜元

2019-09-07 18:45:53 | 新橋
新橋に、いや今は新橋を飛び出して至る所に勢力を広げている魚金グループ

その魚金から独立された方が営んでいる立ち飲み屋

城喜元 まっちゃんの店

魚金の普通の和立呑が無くなっていった頃開店されたような

そんなんで、同じような嗜好のおっさんが集まるのかいつも人気のお店

開店当初ちょっと覗いてからは永の無沙汰



この日は土曜出勤で久々に新橋土夜散歩

一応足を向けてみました



「そこ入れるよぉ~」

って、片付けていただいて賭場口に立ち位置を得る



生頂戴な

って、写真が無い

気を取り直して話を続ける  写真を撮り直してほしかった

先ほど書いたように、ここは魚金ゆずりの魚のお店
鮮魚がお勧めなので



刺し盛をオーダーして、日本酒のラインナップを確認する



直ぐ近くで飲んでいらした若い男女

お嬢さんの方は堺のご出身だそうで。

「おいらも3年前まで堺に住んでたさかい」

若い男女の会話にちょっかいを入れる

「私は、〇〇なんやけど、堺のどこなん?」

「新金」

「ぇ、新金かぁ。じゃぁ御堂筋線で市内に出れるんや」

「△△線もなんばまで行けるじゃないですか」

「なんばしか行かれへんし」  乗り換えなしだとですけど

なぁ~んて、会話があったとかなかったとか

ビールが進くん

ぁ、ビールを飲んだらしい形跡の写真が・・・



ということで、刺身到着に備え日本酒をオーダーしていたのでありました

流石にピンボケでは申し訳ないので



美和桜

広島県は三次のお酒です。


読めますでしょうか。三次と書いて「みよし」

お酒で「みよし」といえば、「さんきち正宗」の三吉を思い出しますが   当初、さんきち政宗と誤記しておりましたが、大先生のご指摘により後日修正

さて、本日のお造り



鯵、しめ鯖、かつを



3品盛りで850円

クオリティは見ての通りで間違いなし

「もう少し堺の話したいわぁ~」

おねえちゃんがチョッカイを出してきますが、デートの途中におっさんが邪魔するのも・・・  実は、多少飽きて来まして



「おねぇちゃん、二十歳そこそこやろ。そろそろ帰る時間ちゃうん?」

「おっちゃん、そりゃ言い過ぎやわ。どう見ても三十は越えとるやろ」

「全然見えんなぁ~」

何故だが多くのお客さんがこの話に乗って来て

ひととおり、誰が何歳くらいに見えるの年齢談議が落ち着いたところで、

「次行きなはれ」

って、お兄ちゃんをせっついて

「ほなまたねぇ~」

って、帰っていかれたのですが、どうやらお嬢様がカーデガンを忘れていかれたみたいで、きっと戻って来られたに違いありません

私はその前にとっとと退散しましたが



さて、

「開春頂戴な」



本日は勝手に中国地方デーということで、鳥取のお酒



エエ感じの辛口でお料理にもあう

よどみない大将のトークも炸裂しっぱなし



ご馳走様でした。



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
城喜元
東京都港区新橋4-14-6 第二西欧ビル 1F
・新橋駅から徒歩4分
営業時間:17:30~23:00
定休日:日曜日・祝日

20190907

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神保町で遅めのランチ @源ちゃん

2019-09-07 13:51:01 | その他の東京
この日は神田というか神保町で外勤

長引いた会議の為にランチが遅い時間に

しかし、逆に遅い時間の方がお店に入られるかも

その辺をフラフラと歩く



カツカレーのキッチン南海は



無理無理無理

チョイと路地に入って

フレンチトーストのTAMTAMは



無理無理無理無理

端からそんなところは目指してませんでしたけどね

さらにフラフラ歩くと



源ちゃん

知らんけど、こんな大衆居酒屋チェーン店でサクッとランチを済ませて会議に戻るのが無難かな



定食のサンプルはやたらと量が多いぞ

そうこうしている間に何人かが入店された

もしかして人気店?

急いで後を追う

店内に入ると大箱にパラパラとお客さん
まぁ、そろそろ午後二時になろうかって時間帯だもんね



カウンターに案内されて日替わりメニューを眺める



ここは一発日替わり「海鮮丼」


使い捨てのおしぼりで再度店名を確認



築地源ちゃん食堂

いかにもチェーン店って雰囲気だけど 
知らんけど

日替わりメニューの奥に置いてあった定番メニューに目を遣る





もしかして、こっちの丼の方が良さげなんですが



入店して6~7分で着丼



一目でわかる怪しいオレンジ色の奴



後の奴らはええんですよ

おら、甲斐は嫌ぇだ



ぁ、なんてことを書いてもうたんだ
山梨県民とは思えない発言

甲斐じゃなくて、貝ね

〇〇貝とかじゃなくて、貝全般ね

でも、オイスターバーに行って好んで食べてる記事を何度も目にしたし、

アメリカに行ったら喜んでクラムチャウダー食べてません



オイスターとかクラムとか貝なの



しらすも臭みは全くないし、赤身も美味い




さて、階段を駆け上がって仕事に戻るか



って、これは入店した時の写真でしたわ

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
築地食堂源ちゃん 神保町店
東京都千代田区神田神保町1-5-1 神保町須賀ビル B1F
・都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線【神保町駅】徒歩3分
営業時間:【月~金】11:30~23:00(L.O.22:30)、【土・日・祝】11:30~22:00(L.O.21:30)
定休日:年中無休

20190907

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする