愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

懐かしき味噌つけ麺 @菱和

2019-09-21 16:15:59 | 横浜市港南区・港区・栄区・金沢区
やって来たのは上大岡のさかえどおり商店街

元タカラジェンヌとしては   誰がやねん

元上大岡の住人としては、懐かしき商店街

まぁ、今上大岡で有名人と云えば、「ゆきぽよ」か儂

だからお前誰やねん

上大岡から話題をさかえどおり商店街に絞る



中華上大岡タンタンはめっちゃ利用しましたね

当時、毎夜終電で帰宅する企業戦士
そんな時間帯でも何か食べられたのが上大岡タンタン

そのうち遅い時間ですら並びが酷くなって足が遠のいたのですが

数軒隣の角屋って居酒屋が気に入って

焼鳥求めて鳥佳、魚が喰いたい時は角屋、何処も一杯だったら大久保軒  ちなみに、鳥佳は栄通りからは少し離れてましたが

そんなさかえどおり



当時、一力ってラーメン屋さんが人気でした。その隣につけ麺大雄。



それが今では、一力の後にら~めん弘、大雄の後が菱和

時の流れに驚きながら、いまとなっては良き 想い出

ちなみに、Bar想い出には何の思い出もない



本日は菱和の方の引き戸をガラガラガラと開け賭場口に席を求める。



品書



味噌つけ麺がお気に入りだったのだが、此処に来たらやはりそれを頼んでしまう。

はい、発注から凡そ5分で、ご対麺



でっかいつけダレ丼



こっちが麺



って、麺は見えませんので掘り出して

真のご対麺



徐にこの麺を持ち上げて、つけダレにディップ



そういえば、太麺にするか聞かれなかったが・・・

まぁ、普通のラーメン屋のつけ麺

愚昧にとっては懐かしき味ではあるが

が、昔のおっちゃん、おばちゃんの姿は見えず、ワカメの  確かに若芽の量は多いけどね

元へ若めの女性店員さんのワンオペの時間帯でしたわ



最後に、スープ割



これ小さな薬缶で出してくださるのだが、対麺式の時に既に鎮座していたように最初から置かれるので冷めてしまうのがチビっと残念なのは昔のまま



懐かしき町で懐かしき麺

ぁ、ここは今日は素通りやな



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。

訪問記録の一例
つけ麺 大雄 上大岡店
2004年8月:味噌チャーシューつけ麺
2004年10月:味噌つけ麺(細麺)
2005年1月:ねぎつけ麺(細麺)
2005年3月:みそつけ(太麺)
ラーメン菱和
2010年2月:みそつけ(太麺)
2010年2月:からしつけ麺
2013年5月:みそつけ

ラーメン菱和
神奈川県横浜市港南区上大岡西1-13-12
・京急「上大岡」駅徒歩3分
営業時間:11:30~23:30
定休日:月曜日

20190921

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの町で酔う @じぃえんとるまん

2019-09-21 14:50:27 | 横浜市港南区・港区・栄区・金沢区
大船で飲んでたんですけどね

長躯やって来たのはわが青春の上大岡駅

間違いなく上大岡駅のビル 京急百貨店

どこぞに上大岡って書いてなかったっけ



ぎょぇ、信号に隠れされて読めませんがな

それでも元上大岡人を名乗るのか

個人情報保護の観点からマスキング・・・


その元上大岡の住人がやって来たのは

国民酒場 じぃえんとるまん



もしかして、もう十年以上来てないかも

って思えるくらいの久しぶり

店内に乱入するも記憶の中にある内観とは全く違うんですけど

まぁ記憶力が危ないお年頃ですから10年以上前のことを思い出そうとしても・・・



案内されるがままに席をあてがってもらう



もちろん立ち飲みですから、席いうても立ち飲みカウンターですけどね。

レモンサワーなどを発注したはずなんですわ



ちなみに、ここのお店の大ビンは400円



なれど、すっぱどらいなので   ここは直営店ではないので・・・  直営店もスッパドライのお店もあるけどね

さて、アテを求めて三千里



黒板を眺めても読めるような正気な状態ではなく

食品ケースカウンターに張り付き
指差し発注、現地清算



マグロとネギチャーシュー



全く記憶にない

この日は調子に乗って結構飲んでしまいましたが、こんな早い段階で前後不覚とは

この後、用を言いつけられてたはずなのに

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
国民酒場あさひや じぃえんとるまん
神奈川県横浜市港南区上大岡西1-15-1 カミオ 1F
・京浜急行上大岡駅下車徒歩2分
営業時間:10:00~22:00
定休日:不定休(カミオビルに準ずる)ビル点検時など年に2度ほど

20190922

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角打ちで酔う @成田屋

2019-09-21 14:15:51 | 横浜市港南区・港区・栄区・金沢区
角打ちラバーのお客様

普通の立ち飲み居酒屋もエエんですが、一軒くらいは角打ちにご案内しなくては

ここは駅前商店街

このお店だけ見ていると疑わしくなったかもしれませんが、




でもこれしか写真はないんです

ということですので、早速店内に



由緒正しきお姿

これでしょ、これ

大瓶と茄子ね




見てよあのレジスター



暖簾の向こうは両方(酒屋と角打ち)の面倒を見る女将さん



味があるでしょ

本日の同胞達



この後訪れた若者たちはもう閉店だからと断られてましたね。

やっぱりこの手のお店には我々の年代でないとね

過去の訪問記録
正直、こんなところで飲むのかってのが初めて見た時の感想
ということで、最近の記録のみ
2018年8月:暑いですねぇ~


お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
成田屋酒店
神奈川県横浜市港南区上大岡西1-13-28
・京急上大岡駅南口より徒歩3分
営業時間:【月~金】11:00~15:00、16:30~20:30、【土】11:00~15:00、16:30~20:00
定休日:日曜日

20190921



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼呑みにおすすめはこちら @まるま

2019-09-21 11:50:10 | 大船
大船で昼飲みしませんか

って、お誘いして西国からお越しいただいた先輩

パイセンって云わないといけないのかしら



まぁええやないですか、お互い爺ぃなんですから



「大船の昼飲み屋はまだあるんですよ」



って、某人気店を出て路地を進みやや斜に向かって突き当りのこちら



ガラガラガラと引き戸を開け

券売機の前に立つ



使いまわしの写真で誤魔化す

券売機で適当に食券を購入して別嬪のおねぇさんに「〇〇頂戴な」って手渡す

鮟肝や



鰯刺し



鮭の白子



等をオーダーした模様

正直云って、この日は粗相はしていないと思うんですよね

でもね、ほぼ記憶がないんですよ

呑んだ直後じゃないんですけどね。

数日たって、ブログ書こうとしたら覚えて無い訳

いや、マジ

ネタでね、爺ぃですからって書いてますでしょ。

それが現実になってきたわけですね

最近、巡回しているブロガーさんも似たような事を書いていらっしゃる方々はいらしてですね。寄る年波には勝てぬと申しますか・・・

多分、他の方々はネタだとはおもうんですけどね



さて、

ここでもね、何か飲んだはずなんですけどね

多分、ここの緑茶ハイ(お茶わり)が好きなんでね

それは呑んだと思うんですよ。

写真も残ってますしね



ただ、タイムスタンプからすればこれは一杯目じゃないと思われるんですけどね



毎度のことなんですけどね。

この角度から黒板を狙った写真が残されているんですよ




それがね、いつもピンボケなんですわ



無理して遠くの黒板の写真を撮ろうとしなくてもいいんですよ。

振り返ればすぐそこにも別のボードがある位置なんですけどね




なんと申しますか、

この辺りの酔っ払いの所業といいますか、儂にも意地があるんじゃって思ってたのかもしれませんしね



それで、次の写真



もう全くなんだかわからないわけで

本日のおすすめボードの写真があれば適当に話を作っちゃうんですけどね。

例えば、「トマトハイに差し代える。ここのトマトハイは濃いから好きなのだ」とかね



ぁ、まだ何かの天ぷらが残ってる

いや、
パイセンと一緒にトマトハイを願い出た・・・


過去の訪問記録
  1. 2019年1月:昼から立ち呑み処
  2. 2019年2月:立ち呑み処でワンコインランチ
  3. 2019年3月:時間調整
  4. 2019年4月:ワンコインランチ
  5. 2019年5月:テーブル席ゲッツ
  6. 2019年6月:昼飲みの〆はここで

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
立ち呑み処 まるま
神奈川県鎌倉市大船1-11-10
・JR大船駅南改札より徒歩4分
営業時間:11:30~23:30
定休日:無休

20190921

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは様子見で @鞠屋

2019-09-21 11:00:04 | 大船
この日は大阪からお客様

本当は別の日の来浜の方がご都合が良かったらしいのですが無理を言ってこの日にしていただきました。

来浜と書きながらもここは大船

お店の所在地は、神奈川県鎌倉市大船1丁目

横浜も鎌倉も区別付かない田舎者が横浜をご案内 

だからぁ~横浜じゃぁないって



ということで、やって来たのは鞠屋



まだ、只今準備中の札が掛かっておりますが、既に先客さんが飲んでいらしたので突入

多少の事では驚かない関西人の先輩にもここのお店のお値打ち感は感じていただけるのではないかと


まずは、大ビン



ぁ、間違えてもここで「だいびん」なんて下品な注文をしてはいけません。

男は黙って賭場口の冷蔵庫からビールとグラスを持って来るのです。

ちなみに、大ビン400円 


「大瓶(ダイビン)が400円なんて高いじゃないか、君。いきなりハリーボッターかね」
「確かに、天満酒蔵で350円ですもんね。でも大瓶(おおびん)400円なら、ポッターとまで言わなくても・・・

気を取り直して季節感を感じるためにこの場所に立つのであります。



ちなみに、




季節感満載でしょ
一枚は場所が違うけど

ということで、もう秋の気配



天の原振り酒見れば白妙の 富士の高嶺に雪は降りつつ



なんか違うけどまぁええやろ 

ということで、儂は振り返って見ると本日のお品書き



まだ仕込み中のものもありますが、定番のおぼんこぼん



いつもより多めに大阪の雰囲気を出そうと頑張っております

本名は小ぼんセット360円

もう一品、お隣さんが発注されて美味しそうだったので、牛スタミナオムレツ320円



二人でシェアしてもガッツリの食べ応え

あんまり安さを感じないですって

今日は頼みませんでしたけど、

なんてったって、ホッピーセットが280円(ナカ160円、ホッピ-120円)

キンミヤセットで310円

どうだ

過去の訪問記録
  1. 2019年1月:はじめまして
  2. 2019年1月:再訪を果たす(2週連続でした)
  3. 2019年2月:また来ちまいました
  4. 2019年3月:旬アナゴの柳川煮
  5. 2019年4月:赤魚の煮込み
  6. 2019年6月:夢にまで見たハムカツ



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
鞠屋 (マリヤ)』
神奈川県鎌倉市大船1-19-4 玉川センタービル1F
・大船駅から286m
営業時間:【平日】11:00~22:00、【日曜日】11:00~21:00
定休日:無休

20190921

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする