愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

大阪で博多ラーメン @まんかい

2020-02-26 22:00:18 | 淀屋橋、北浜、肥後橋、京橋、上本町(谷六・玉造)
まだ大阪出張ネタが残っておりました。もちろん、コロナ騒動は始まった頃の出張ですから

天満橋にやって来た

もちろん、大阪勤務時には何度となくこの辺りを歩いたものだが、京阪駅ビル中がリニューアルされてたのかな



飲めそうなお店もあるが、自分の居場所はここじゃない

って、建物の外に出ると

なんと大川



本当は反対方向に出たかった方向音痴
此処から見る景色も懐かしいのぉ~
一人誤魔化す
確かに造幣局の桜の通り抜けやOSAKA天の川伝説では毎年この辺りから大川を眺めたものでした。
気を取り直して谷町筋を南下

あ、こんなところに麺屋が



博多純系豚骨らーめん「まんかい」



次の瞬間、券売機の前に佇む男が一人



ベーシックな純とんをポチ
カウンターに陣取る

ハイブリッド麺(糖質オフ麺)・・・



お店では目もくれなかったが、そういうのも気にしないといけない御歳頃



それ程待ち時間もなくご対麺



博多ラーメンですから茹で時間も短く当然店内観察などしている間に供される

さて、叉焼、きくらげ、もやし、そして青ネギ

良い感じの豚骨スープの色じゃぁないですか


麺リフト



葱まで持ち上げてしまったのでやり直し

今度はモヤシをアップしてしまった



それよりもいつの間に紅ショウガが

厚めの叉焼



非常に大人しい感じの豚骨で満足じゃ



替え玉を頼まなかったのは褒めて使わす

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
まんかい 天満橋店
大阪府大阪市中央区谷町1-5-9
・地下鉄天満橋駅4番出口より徒歩1分
営業時間:11:00〜翌00:30(L.O.)
定休日:毎週火曜日、及び年末年始(12月30日から1月2日)

20200226

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔仲間と酔う @京屋本店

2020-02-26 18:45:36 | 淀屋橋、北浜、肥後橋、京橋、上本町(谷六・玉造)
京橋に集合でしてね。
急いだですよ
集合時間まで少々早めに着いちゃいましてね

このメンバーでの飲み会
どこぞで一杯ひっかけて、軽く酔って集合ってのが暗黙のルール

時間までどこで飲みますかね

まずは立ち飲みストリートに



京都四条大宮から京橋に打って出た庶民も見えますが、定休日

この日は休みの多い水曜日でしたわ

最近よくその名前を目にする魚漁



私は未訪なんでここでも良かったんですが、

京橋東商店街なんて出て来ましてね



まついも相変わらずの人気店



明ごころもこの辺りには何軒もあったよね



そうこうしておりますと集合時間

結局、前飲みはパスで素面で集合



再会を祝しての乾杯



う巻



ご覧の通りこれは200円



流石は京橋

蒸し豚は150円



流石に京橋

串かつ



湯豆腐は当然関西風



マグロユッケ



座りの大衆酒場ですからね



天ぷら盛り合わせ



さて、店内観察タイム
壁の木札に着目してみますかね



字が滲んじゃってますますけど



ホッピーは家庭用



ねぎま



焼酎はこんな感じで提供されます



お漬物盛り合わせ



このメンバーにしてはあれやこれや頼んでしまいましたが、楽しい仲間と楽しいお酒

京屋本店でした。



お付き合いいただきありがとうございました。



お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
京屋本店
大阪府大阪市都島区東野田町3丁目4-15
・JR大阪環状線京橋駅徒歩3分
営業時間:12:00~23:00
定休日:日曜

20200226

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペシャルタイムサービスで酔う @立呑み たに

2020-02-26 15:45:00 | 福島区、北区(曽根崎・角田・ホワイティ)
久々にやって参りました。



ほぐし名人 60分 2980円

最近、肩凝りが酷くてね


そうじゃなくて
タイムサービス1000円ポッキリ
地酒3杯とあて



って書いてあるはずなのに
割れちゃったのかな

ってことで、穴倉に向かって階段を駆け下りる



立呑み たに

まだコロナ騒動真っ只中の折、遠方から来られるお客さんとの会食が中止になり
こんなチャンスは二度とないと駆け込んだ
丁度、先客さんが誰もいらっしゃらないタイミング
カウンターの中ほどに張り付く



本日のお目当ては、19時までのスペシャルタイムサービス



好きな地酒3杯を選ぶことが出来るんですって



3杯くらい飲むときは広島の酒を1杯くらいは呑むことにしている広島応援団
今日は忘れないうちに一杯目に飲んでおきましょう

賀茂金秀を選んだと思うでしょ。

はい、外れ



本日の1杯目はこわっぱ



斗瓶取り



以前どこかで頂いたときには、シュワ感が強烈な印象があったのですが、この日は開栓から結構時がたってたんでしょうね。



ということで、瑞冠



お客さんが来店もテーブル席(椅子アリ)の方に行かれたので、カウンター独り占め継続中



お任せアテ2品



スパサラにほうれん草のお浸し

さて、2杯目は中国地方つながりで雁木



すっきりと呑みやすく



このお店には大好きなアテがありまして



大将が仕上げておられるのがそれ



親もものタタキなんですよ。



このアテに負けないしっかりしたお酒のリクエストに



「鷹来屋なんていかがでしょうか?」



広島から山口そして大分



噛めば噛むほど味が出る



漬け大蒜がまた美味い



早い時間はのんびりして良さそうだ
1杯350円でも十分安いと思うけど、タイムサービスたまりませんなぁ~

過去の訪問記録
上司がこよなく愛したお店。でも、フードポルノ大嫌いな上司と一緒の時には取材なしですよって・・・
2015年4月:グミ潤で酔う

ちなみに食べログによると、
たに 梅田お初天神店』
大阪府大阪市北区曽根崎2-7-12 B1F
JR大阪駅・各線梅田駅よりスグ(お初天神商店街)、東梅田駅から119m
営業時間:13:00~23:30
定休日:不定休(1月1・2・3日定休日)

20200226

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーうどん大盛 @明星一平ちゃん

2020-02-26 12:30:29 | 即席めん(カップ麺)を喰らう
ランチにロッカーから取り出したるカップ麺は



明星一平ちゃんからカレーうどん大盛 焦がしにんにく仕上げ

意味なく拡大してみた



達人のレビューによると、冬向けの定番商品としても定期的にリリースされているんだそうです。

「一平ちゃん大盛 焦がしにんにく仕上げ カレーうどん」追い飯推奨! らしいので、やってみた。

明星食品「一平ちゃん大盛 焦がしにんにく仕上げ カレーうどん」をレビューしました。追い飯にも挑戦! 焦がし風味とフライドガーリックが個性的な...

本日の一杯 -Cupmen review blog-

 


私のブログは単にダラダラですから

後のせかやく付き



お湯を注いで6分強待って



はい、皆さんの予想通りやらかしてしまいました。
いけない奴ですね。

この後頑張って混ぜに混ぜる
このリカバリーによって



人参片が底から浮かび上がってくる

最後に後乗せかやくで



流石一平ちゃん
ニンニクが強烈だ

ランチに会社で喰うもんではないですね

でも、程よい刺激性の辛さ
それが辛いのが苦手の愚昧でも美味いと思える丁度エエ辛さ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝うどん @キュータロー(Udon Kyutaro)

2020-02-26 07:15:19 | なんば(心斎橋)
今回の出張はホテルの朝食はオーダーしなかった
だって、折角の大阪じゃぁないですか。
朝はうどんで始まる

横浜にも朝うどんあったよね。
私が最初に思い浮かべるのは、昨年惜しまれつつも閉店してしまった高橋うどん
まぁ高橋の場合にはうどん食べに行くというよりは飲みに行くのが主目的だけどね

Udon Kyutaroは朝飯の本当にうどんを食べるために訪れるうどん屋なのだ

さて、本町で地下鉄を降り丼池ストリートに入る

でも、油断したら通過しちゃうじょ。



2年ぶりかな本町のUdon Kyutaro
始めて来た時には気が付かず一度通過してしまったもんね
だって今は知ってるからお店だと思うけど



前置きが長くなりそうなのでこの辺で入店しますね。

ガラガラガラと引き戸を開け覗き込むと



若いおねぇちゃんたちがうどんを啜ってる
まぢですか
まぁエエけどね。

奥のカウンターまで進みオーダー
「あさキュー頂戴な」



「ワカメで宜しいですか?」
「・・・」
言葉に詰まる愚昧
「ワカメか梅干しでしたっけ?」
「そうです」
「梅干しでお願いします」

梅干しという単語が咄嗟に出てこないアラカン親爺  目分量です  それも云うなら推定とかさぁ

視覚的には思い浮かべてるんですよ
ヤバいですねぇ~

「お持ちしますのでお席でお待ちください。」

なぁ~んて云われたんですけどね。
先ほどの店内写真でわかる通り、おねぇちゃんの向かいに立たないといけないわけですよ。
こっぱずかしいと申しますか



なにせ若いおねぇちゃんを見るのは1年ぶり
緊張してまいますがな
ぁ、山梨にも若いおねぇちゃん居るはずなんですけどね
自分の行動範囲には・・・  知られたら職場に出禁かも

なぁ~んて妄想を膨らませておりますと、ご対麺



刻み揚げと梅干しの温かいおうどん

まずは、数本持ってずずっと啜る



美味しいですねぇ~

葱を少量スープに浮かべ飲み込む

味や香りが変化しないことを確認して多めにぶち込む



後は一気に食べ進め

ご馳走様でした。



Native Sanuki Udon Kyutaro

過去の訪問記録
2018年2月:冷たいきつね

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
ウドン キュータロー (Udon Kyutaro)』
大阪府大阪市中央区久太郎町3-1-16 丼池繊維会館 1F
・本町駅から336m
営業時間:7:00~10:00、11:00~15:00
定休日:日(祝のみ不定休あり※公式アカウントにてお知らせ)

20200226

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする