【タックの放浪記】  思えば遠くへきたもんだ・・・     by Tack SHIMIZU

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に…

タックの浅いしめ鯖の作り方~

2014年06月01日 | 旨いもん!旨いもん!!
しかし今日の南紀白浜沖は河豚だらけの最悪な状況であった

恐らく水温が高いのであろう

次回はもっと深場の底を狙ってみようと思う

それはさておき、唯一嬉しかった今日のゲスト『ゴマサバ』でしめ鯖と作ったのでここにレシピを記しておこう~


【 タックの浅いしめ鯖の作り方 】


1. 釣ったゴマサバはその場で即座に首を折り、船上の海水のバケツで血抜きをする

2. 帰港後、出来るだけ早く頭を取り、内臓を外す

3. うろこを取り、3枚におろしお腹の汚れをすべて取る

4. たっぷりの塩を切り身全体にぬり、冷蔵庫に1時間半寝かせる

5. お酢に少量のみりん、少量の砂糖を混ぜ、そこに昆布を投下しもどしておく

6. 切り身の塩を水で流し、中骨と腹骨を取る

7. キッチンペーパーで切り身の水けを取った後、昆布にはさむようにお酢に浸す

8. 30分寝かせる

9. 切り身の頭側から手で皮をはがす

10. できるだけ細くサバを切り、大皿に盛る


自分が食べる分だけお皿にとり、あとは念のため冷凍庫にて24時間保存した


新鮮なしめ鯖は間違いなく浅漬けが美味いのだ!!

わさび醤油でいただきます~🍀