恒例のドラフトが昨日終わりました。
阪神の歴代ドラフト指名選手がその後どうなったのか?
プロ野球データ管理室というサイトに歴代ドラフト記録が載っています。
歴代ドラフト記録
岡田前監督から見てみようと思ったら、その1年前、1978年の1位指名が江川卓さんだったんですね。あの空白の1日事件の。
で、1979年の1位が岡田さん。7チーム競合でくじを引き当てたのが阪神だった。近年の阪神はずっとくじはずれっぱなしですが、、、。
1980年1位は中田良弘投手。この方もかなり活躍された方。
1981年1位は源五郎丸、2位が平田勝男さん。1982年の1位が木戸克彦さんですから、このあたりの方たちが今の阪神のコーチや監督を担っているワケですね。
1983年は豊作です。1位が中西清起、2位池田親興、3位仲田幸司です。スカウトさんに見る目があって、なおかつ良きライバルとして切磋琢磨したのか? とても珍しいことです。
1984年は、4位が和田豊さん。1~3位の方は活躍していないような(私の記憶では)。
1985年1位は遠山昭治投手。1986年3位が神様、八木裕。
1987年1位は野田宏司投手ですが、もうひとつぴりっとしなかったような記憶があります。
1988年1位は中込投手、1989年5位が新庄剛士。5位だったんですね。
1990年1位は湯舟投手。1991年の2位が久慈輝嘉、4位が桧山さん。神様は1位ではないのですね。
1992年は私の知らない人ばかり。1993年1位は薮投手。1994年3位が田中秀太。
1995年は知らない人ばかり。
1996年1位が今岡、2位が関本です。今岡は大卒、関本は高卒なので年齢は離れていますが同期なんですね。おー、3位は濱中だ。
1997年2位は井川慶。1位ではなかったんだ。
1998年1位は藤川、3位が福原。福原さんあなたの問題はメンタル面よ!
1999年2位が吉野誠投手。
2000年3位狩野捕手、4位赤星、7位藤本。2001年、自由枠で安藤投手、浅井良、4位桜井広大。2002年自由枠が杉山投手、江草投手、5位久保田、7位林威助だから、このへんの人たちが今の阪神の現役バリバリのところですね。
もうみんな9年~7年ですか。
2003年自由枠で鳥谷、4位桟原。
2004年自由枠で能見、4位橋本健太郎。
2005年希望枠で岩田稔、2006年希望枠で小嶋達也、3位上薗。
こう見てくると、その年のドラフト指名選手で2人トップチーム(1軍)で活躍する選手がいたら合格。3人なら豊作という感じです。
内野手/外野手の場合、どうしても1位指名が投手になりがちなので、4位・5位指名で活躍するケースが多くなることもわかりました。
内外野、捕手で1位指名される人は別格なんですね。岡田前監督、木戸さん、鳥谷なんかは超エリートということですね。
阪神の歴代ドラフト指名選手がその後どうなったのか?
プロ野球データ管理室というサイトに歴代ドラフト記録が載っています。
歴代ドラフト記録
岡田前監督から見てみようと思ったら、その1年前、1978年の1位指名が江川卓さんだったんですね。あの空白の1日事件の。
で、1979年の1位が岡田さん。7チーム競合でくじを引き当てたのが阪神だった。近年の阪神はずっとくじはずれっぱなしですが、、、。
1980年1位は中田良弘投手。この方もかなり活躍された方。
1981年1位は源五郎丸、2位が平田勝男さん。1982年の1位が木戸克彦さんですから、このあたりの方たちが今の阪神のコーチや監督を担っているワケですね。
1983年は豊作です。1位が中西清起、2位池田親興、3位仲田幸司です。スカウトさんに見る目があって、なおかつ良きライバルとして切磋琢磨したのか? とても珍しいことです。
1984年は、4位が和田豊さん。1~3位の方は活躍していないような(私の記憶では)。
1985年1位は遠山昭治投手。1986年3位が神様、八木裕。
1987年1位は野田宏司投手ですが、もうひとつぴりっとしなかったような記憶があります。
1988年1位は中込投手、1989年5位が新庄剛士。5位だったんですね。
1990年1位は湯舟投手。1991年の2位が久慈輝嘉、4位が桧山さん。神様は1位ではないのですね。
1992年は私の知らない人ばかり。1993年1位は薮投手。1994年3位が田中秀太。
1995年は知らない人ばかり。
1996年1位が今岡、2位が関本です。今岡は大卒、関本は高卒なので年齢は離れていますが同期なんですね。おー、3位は濱中だ。
1997年2位は井川慶。1位ではなかったんだ。
1998年1位は藤川、3位が福原。福原さんあなたの問題はメンタル面よ!
1999年2位が吉野誠投手。
2000年3位狩野捕手、4位赤星、7位藤本。2001年、自由枠で安藤投手、浅井良、4位桜井広大。2002年自由枠が杉山投手、江草投手、5位久保田、7位林威助だから、このへんの人たちが今の阪神の現役バリバリのところですね。
もうみんな9年~7年ですか。
2003年自由枠で鳥谷、4位桟原。
2004年自由枠で能見、4位橋本健太郎。
2005年希望枠で岩田稔、2006年希望枠で小嶋達也、3位上薗。
こう見てくると、その年のドラフト指名選手で2人トップチーム(1軍)で活躍する選手がいたら合格。3人なら豊作という感じです。
内野手/外野手の場合、どうしても1位指名が投手になりがちなので、4位・5位指名で活躍するケースが多くなることもわかりました。
内外野、捕手で1位指名される人は別格なんですね。岡田前監督、木戸さん、鳥谷なんかは超エリートということですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます