
高校生時代が終わって、BS放送版の第6話では、ドンスは船員(漁船の)の見習いをしている。
ジンスクは大学には進学せず、銀行に勤め始める。
もーほんまに、BSフジの吹き替えには興ざめなんだけど、どうしてちゃんと声優を選ばないの? もしかして予算の関係で選べないのかも。NHKだと吹き替えでもまあまあ許せるのにね。
ヒョンビンは屈折した青年をうまく演じてるわ~。
ヤクザの親分であるジュンソクの家はなんで日本風なのかと思っていたら、お母さんが日本人だったんだね。
1980年代の話なんで、ちょっと全体に暗い感じ。
こういうのは今時受けないから視聴率低かったんだねえ。
本当は絵が上手で絵描きになりたかった少年が、高校ではボクシングをして結構強くて、でも大切な試合でジャッジに腹を立ててボクシングにも背を向けてしまい、母親はまだ彼が子供の頃に父親以外の男のところへ行ってしまってというのがドンスのこれまでなんだけど、この第6話では、ジンスクは母親が自殺し、ジュンソクの母親も子供の頃に死んだという話が出てくるので、3人は母親には恵まれないという共通点を持っているということになる。
カク・キョンテク監督は、青年たちがかかえる背景を今回のドラマではしっかり描きつつ、悩みながら支え合っていく友情のストーリーをかなり戦略的に演出していくようです。
ジンスクは大学には進学せず、銀行に勤め始める。
もーほんまに、BSフジの吹き替えには興ざめなんだけど、どうしてちゃんと声優を選ばないの? もしかして予算の関係で選べないのかも。NHKだと吹き替えでもまあまあ許せるのにね。
ヒョンビンは屈折した青年をうまく演じてるわ~。
ヤクザの親分であるジュンソクの家はなんで日本風なのかと思っていたら、お母さんが日本人だったんだね。
1980年代の話なんで、ちょっと全体に暗い感じ。
こういうのは今時受けないから視聴率低かったんだねえ。
本当は絵が上手で絵描きになりたかった少年が、高校ではボクシングをして結構強くて、でも大切な試合でジャッジに腹を立ててボクシングにも背を向けてしまい、母親はまだ彼が子供の頃に父親以外の男のところへ行ってしまってというのがドンスのこれまでなんだけど、この第6話では、ジンスクは母親が自殺し、ジュンソクの母親も子供の頃に死んだという話が出てくるので、3人は母親には恵まれないという共通点を持っているということになる。
カク・キョンテク監督は、青年たちがかかえる背景を今回のドラマではしっかり描きつつ、悩みながら支え合っていく友情のストーリーをかなり戦略的に演出していくようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます