TacoToma

タコとトマトが好き。
つまり食べることが好きってことです。
プラス、最近は韓国ドラマ関連も書いています。

炒麺

2008-11-29 23:29:09 | 炒麺
神戸の炒麺には目玉焼きが乗っている。
大阪では乗っていない。
皆さんの地方ではどうですか?

最近、地域独特の食べ物を特集した番組が目立つようになっている。もう東京や大阪の代表的な料理ではネタ切れなんだろう。

神戸の中国料理店は広東料理が多い。しかし、上海料理の看板をあげている店でも、広東料理が出てきたりする。店の人に聞いたら、上海からコックを連れてきても、香港の人が多いので、こうなっちゃうと言っていた。

「シーチンチャオミェン」と注文したら、店のおばちゃんに「うちのヤキソバは、普通のでも具が多いから、普通の炒麺にしとき」と言われたことがある。そんならなんで五目ヤキソバがメニューにあるねん! という感じなんだけど、私が若くてお金がなさそうだったから、そう言ってくれたのだろう。その炒麺には目玉焼きが乗っていた。

ちなみに、神戸では、中国料理のヤキソバをヤキソバと言い、お好み焼き屋のヤキソバはソバヤキと言っていた。最近はごちゃごちゃになってきているけどね。

大阪は中華不毛の地で、いわゆるまちのラーメン屋は沢山あるけど、中国料理店は少ない。炒麺に普通目玉焼きは乗っていない。米麺のメニューがある店は少ないし、あってもイマイチなところが多いし・・・。梅田あたりでは、元々神戸の店が支店を出しているところはあるけど、これは大阪の中華ではない。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豚のその後 | トップ | 庭師 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

炒麺」カテゴリの最新記事