いいかげん、足が疲れた。二条城を出た時点で25.000歩越え。京都駅に戻りお土産買って帰ろうかなと、地下鉄に乗ると、車両のポスターに「冬の特別拝観」の文字が。
今しか拝観出来ないお寺の宝物殿や仏像の一覧が。おっ!東寺なら近い。今回は大きな仏像を見ていないしと、地下鉄から近鉄に乗り換え向かいました。
東寺は何度も来ていますが、ここの薬師如来様は良いお顔をしていて大好きです。
今回の特別拝観はシンボルになっている、日本一高い五十の塔の内部です。中に入ったのは初めてでした。
心柱を大日如来に見立て、その周りを四人の如来様と八大菩薩が安置してありました。
頑張って11カ所も行ってしまいましたよ。レンタサイクルのおかげです。全部歩きならこんなには回れなかったでしょう。
家に帰ってきたらダンナと四男が夕飯の野菜炒めを作ってくれてました。ご飯はパックだったけど(笑)。
長々と読んでくださりありがとうございました。



今しか拝観出来ないお寺の宝物殿や仏像の一覧が。おっ!東寺なら近い。今回は大きな仏像を見ていないしと、地下鉄から近鉄に乗り換え向かいました。
東寺は何度も来ていますが、ここの薬師如来様は良いお顔をしていて大好きです。
今回の特別拝観はシンボルになっている、日本一高い五十の塔の内部です。中に入ったのは初めてでした。
心柱を大日如来に見立て、その周りを四人の如来様と八大菩薩が安置してありました。
頑張って11カ所も行ってしまいましたよ。レンタサイクルのおかげです。全部歩きならこんなには回れなかったでしょう。
家に帰ってきたらダンナと四男が夕飯の野菜炒めを作ってくれてました。ご飯はパックだったけど(笑)。
長々と読んでくださりありがとうございました。


