たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

わらび

2021年03月16日 | 料理
昨日、うちの店の男衆4人で庭門の施工に行きました。
庭門の施工は年に1回あるかないかの仕事です。



屋根も杉皮葺で全て本物の材料を使っています。



なかなか無い仕事なので、私も建て終わる頃に写真を撮りに行ってきました。
そしたら施主の奥さんが、山でわらびを採ってきたからあげるわよとひと山くれました。
わらびなんて珍しい。太くて柔らかそうなわらびです。アク抜きして茹でたものをいただいたので助かりました。



醤油と麺つゆに1時間浸しかつお節をかけました。久しぶりの春の味、美味しかったです。



長男が「お浸しじゃなくてわらび餅作ってよ。」と言いました。あのね〜。
若い子はわらびと言えばわらび餅という発想なんですね。わらび粉はわらびの根から作る高級品。素人では不可能って事を知りません。
調べたらわらびの根10キロからとれるわらび粉はほんの2、300gだそう。そもそも市販のわらび餅はほとんど甘薯でんぷん使用ですからね。

そう言えば、また人参の話題ですが、日曜日にちゃんと切り昆布とスルメを買って来てマトモな松前漬けを作りました。かなり人参多めですが。やはりこのトロトロ具合が無いと松前漬けじゃないですね。



ネバネバする食品は体に良いと言いますから、わらびと松前漬で健康的!
・・と思いきや わらびには特筆すべき栄養価は無いんだって。むしろアクをしっかり抜かないと毒なんだとか。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする