広島県三次市の女房殿の実家に行った帰り、モノ好きなことですが島根県の三瓶山に行きました。
三瓶山では山麓の道を一周、そのとき目にとびこんだ定めの松の惨状に言葉を失いました。
三瓶山には二十歳前から行っています。そのとき西ノ原に行けば定めの松が普通にありました。「普通にある」と言うのはおかしな言い方かも分かりませんが、三瓶山、西ノ原、定めの松は普通の風景なのです。
その定めの松が松くい虫の被害で枯れていました。
そのため定めの松の枝を接木して、「二世松」として育てていると説明されていました。右側がその二世松です。
万物は変わる、諸行無常。樹齢400年の松もこのようなことになります。
普通にあった定めの松の惨状を見て、本当に言葉を失いました。合掌。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます