「見仏」と「札所巡り」と「仏教少々」

仏像鑑賞と札所巡りと受け売りの仏教を少し

奈良見仏2019 奈良国立博物館

2019-03-23 18:00:00 | 見仏(奈良)
国立博物館の中で
奈良仏像館として仏像は分離。

夕方17時を越えても開館しているのは仏像館だけ。
全面的写真撮影禁止。
トーハクの緩さに比べると厳しい。

これはなかなかという仏像は5体くらいはあったろうか。
中でも秋篠宮寺から来た2体がよかった。
ということは秋篠宮寺へ行ってよけばよかったか。
と思ったりした。

外は観光客で賑わっているのに、
閉館が近づいている館内は閑散としていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良見仏2019 東大寺法華堂

2019-03-23 16:01:39 | 見仏(奈良)
先ほどの小さい仏像で、
大きい仏欠乏症になってきた。

そこで法華堂へ行くことに。
大仏殿という発想はなかった。

同じ東大寺でも大仏殿はすごい人。
それに対して小高い山方面の法華堂は、
人気はまばらなところ。

法華堂の前を通っても、アピールしていない建物なので、
そのまま素通りされることもあるだろう。

いざ建物に入ると、
そこには3m~4mほどの立った巨人が10数体。

四天王と金剛力士はおしろいを塗った
アフリカの黒人のようにも見える。

四天王でも金剛力士の威嚇の表情には
やや負けているようだ。
金剛力士の一人は、怒髪度合いがすごい。

中心の不空羂索観音には、
まばらな色合いながら唯一金が残っている。

この堂内の雰囲気は独特だ。

この堂内でお泊りしたい気分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良見仏2019 法華寺と海龍王寺

2019-03-23 14:00:00 | 見仏(奈良)


■法華寺
拝観料700円、開帳日。

国宝十一面観音 うすく黒いすす、
目が細くやさしい顔ではない。
1mほど小さく顔の表情がわかりずらい。
遠目の位置なので
よく見えずいまいちよさが伝わらない。

他には、文殊菩薩が乗る足の長いシーサー。
元本尊の仏頭とfacetofaceできる。
(つまりとても近い位置で見れる)

もうひとつ、これが?という国宝がいた。
尊者系だったような記憶。


■海龍王寺
拝観料600円。

主役は1m弱で小ぶり、はだ艶よい。
金箔、衣装ともキレイ。
鎌倉時代作ながら、昭和20年代まで秘仏であったため
保存状態がよく、キレイに残っていると
パンフに書かれてあった。
何より美人系。女性として見たほうがしっくりくる。
近くで見えるようになっているからよい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良見仏2019 唐招提寺

2019-03-23 11:00:00 | 見仏(奈良)
600円の拝観料。

みどころは金堂。
右に薬師。真ん中るしゃなぶつ。左に十一面千手観音。
十一面千手観音は、6mほどでほほの金箔はげぐあいも
何かしらミステリアス。実際に1000に近い手を持つ。
迫力ある。
ちょっと残念なのは鳩よけの大きめな網目のネットが
視界にはいり少し邪魔で、堂内もやや暗い感じもした。
講堂には、弥勒如来という名前の座像。
左手手の甲を見せての下向き、右手立てて上向き。
前日見た岡寺の弥勒菩薩に印のスタイルが似ていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良見仏2019 薬師寺

2019-03-23 10:00:33 | 見仏(奈良)
西国は一休み。
今日一日は、奈良市中心の見仏めぐり。

■薬師寺
薬師寺の入り口のところで、おばさん3人組と視線が合い、
記念撮影をお願いされた。
スマホを渡され、押すだけでいいですか?
というと、おばさんの1人が、
オスだけ、、、メスだけよ。
今回の旅の中で一番うけた。
女性だけなので、そう返してきたのだが。
ネタとして持っていなくて、
即興で返してきたとしたら、関西のおばさん、
さずがと思った。

さて、本題に。

拝観料1100円、料金の高さに驚いた。
片方の5重の塔を立て替え中で、
お布施的な料金がはいっていそう。

聖観音のお堂へ。

聖観音、銅が茶色っぽい。
この方もそういえばトーハクにこられていたなあ。

他には、四天王が味わいがある。風たなびく感じがよい。
多分漆も多く使っているのではと想像。
邪鬼の踏まれ具合もよい。

薬師三尊のお堂へ。

何かの儀式の打ち合わせなのか、僧侶が
学生らしき7,8人の若者に対して、
何かの段取りの説明を月光さんの前でしていた。

この日光さん、月光さんは、トーハクにも
来られていたことがある。展示物で見るほうが、
近くで見れたし迫力があり怖いイメージがあった。

薬師さんの裏を回って、光背のさらに裏側の木の形に
注目した。
木の板が、ハート型に切り取られていたのだ。
小さい発見だが、少し心が和んだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする