「見仏」と「札所巡り」と「仏教少々」

仏像鑑賞と札所巡りと受け売りの仏教を少し

鎌倉三十三観音めぐり3日目pt2

2019-03-17 21:58:43 | 巡礼鎌倉33
■4番 長谷寺
十一面観世音菩薩 単立

てっきり真言宗だと思っていたけど
そうではないようだ。

阿弥陀堂の阿弥陀如来(写真)。
座像で、推定3mくらい。神々しい。
よく見ると、浮き上がったはっきりとした
衣をつけているのに気づいた。
金箔もからだの方は残っている。
印の結びは鎌倉大仏と一緒で、瞑想型。
いつものように畳の上にあぐらをかき、
あみださんを眺め、そして拝んだ。
撮影禁止マークはないので撮影。

本尊十一面観音。9mと少し。
ある程度見慣れているので、
それほどの、おおーという感動はないが、
それでもすごい。
顔が特に濃い金箔。
からだの下の方は、ゴマ焚きの汚れだろうか
黒い汚れもある。
金と黒がまばらでいい雰囲気を出している。
自分の目がそれほどよくはないので、
目はあいているだろうという程度はわかる。
頂上の仏も怒っている風なのはわかる。
水びょうは以外に小さい。
定番の錫杖(しゃくじょう)。
奈良長谷寺の十一面観音よりは、お顔の肌つや
がよさそう。
300円と入山料は安く、しかも、頼朝切符を提示すると、
この切符が入る小さいクリアファイルをもらえた。


■22番 極楽寺
如意輪観世音菩薩 真言律宗

境内の中で写真撮影禁止と日本語のみ、
写真禁止マークはない。
外国人にはわからず。
アジア系の外国人は写真を撮っていた。
何やら宝物館らしき建物があったが
開館している雰囲気はなかった。
本堂の仏像はほとんど見えなかった。


■21番 成就院
聖観世音菩薩 真言宗大覚寺派
坂にある階段のお寺で
前にも来ていたことを思い出した。
本堂内には、鉄質金箔の現代風の観音さん。
庭には、小さめの不動明王の銅像。



これにて、鎌倉三十三観音めぐり結願。
最後に鶴岡八幡宮へ行こうと思っていたが
体が冷え気味で体調は万全ではないようなので
やめることにした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉三十三観音めぐり3日目pt1

2019-03-17 21:54:51 | 巡礼鎌倉33
最終日、頼朝切符を使って廻ることにした。

■23番  高徳院
聖観世音菩薩 浄土宗
 
鎌倉大仏。
阿弥陀如来で、瞑想するときの印の形を
している。

全体的に青銅色の他に、黒く汚れている部分がある。
掃除しても落ちない汚れなのだろうか。
ほほに繋ぎ目のせんが入ってしまっていて、
男前が少し落ちている感じもする。

いまさらながら、改めて気づく。
頭頂部付近、前頭部の丸いものはなんだろう。
後で見る長谷寺の阿弥陀如来にもついていた。

昭和の時代に、大仏は補強がされているようで、
台座と体の間に隙間を入れ、免震構造にしているらしい。

拝観料200円とりーずなぶるな金額。
大勢の観光客が訪れるので、
十分な収益があり経営としても
成り立っているのだろう。

youtube:
https://www.youtube.com/watch?v=I-KAX-5aLMo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉三十三観音めぐり2日目

2019-03-08 22:17:23 | 巡礼鎌倉33
今日は、レンタサイクルを利用することに。
何時間でいくらというのがあるが、
4時間を越えると定額の、ギアなし、1600円。

鎌倉駅から見て、南東方面、北東方面、北方面、
南西方面と予定した。
てきとうに走って、九品寺を最初に見つけた。

■16番 九品寺
聖観世音菩薩 浄土宗

無料、本堂奥に阿弥陀如来らしき像。
なむあみだぶつと3回唱えた。


■17番 補陀洛寺
十一面観世音菩薩 真言宗大覚寺派
神奈川県鎌倉市材木座6丁目7

ふだらくじと読む。
前に来たことがあった。
ぱっと見、門構えのほうからはお寺の名前はわからない。
本堂前に来て、お寺が正しいとわかった。
仏像的には小さかった。


■20番 光明寺
如意輪観世音菩薩 浄土宗

人間より少し小さい中心の阿弥陀如来座像、
金も残る不思議な雰囲気の如意輪観音、
笑っている白い弁財天、
善導大師は、ぎょくがんで、地蔵菩薩風で少し恐い。
仏像的にも見どころがある。
前にも来たことがある大きい敷地のお寺で、
ペットの供養塔もある。
こちらも無料で、今日訪れたお寺は2箇所以外は
入山料、拝観料は無料。


■19番 蓮乗院
十一面観世音菩薩 浄土宗
神奈川県鎌倉市材木座6丁目16

自転車で迷走。
迷った。地元らしき老夫婦に聞いてわかった。
光明寺のとなりだった。
数人のおばさん5,6人を見かけた。


■20番 千手院
千手観世音菩薩 浄土宗
神奈川県鎌倉市材木座6丁目12

こちらも迷ったが光明寺のとなりだった。
先ほど見かけたおばさん5,6人の一人が
坂東、秩父、西国の記念石碑を見ながら
ここは坂東のひとつのように間違った話を
していたので、訂正してあげた。
「坂東は廻りましたけど、こちらは違いますよ」
遠めに割と見事な雰囲気の千手観音だが、顔は見えず。


■15番 向福寺
聖観世音菩薩 時宗

先ほどの九品寺から北上する位置。
本堂の扉をを少し開け拝んだ。
仏像の印象は無い。


■14番 来迎寺
聖観世音菩薩 時宗
神奈川県鎌倉市材木座2丁目9−19

らいこうじと読む。
お寺の隣に民家が立ち、
朱印を求める人はそちらから。
仏像の印象は無い。
後で気づいた。来迎寺という名前は
鎌倉33観音で二ヶ所あることに。


■6番 瑞泉寺
千手観世音菩薩 臨済宗円覚寺派

バス停のある鎌倉宮よりもそこそこ距離。
入山料200円。本日始めて料金を払う。
鎌倉の禅宗系は、庭とか木々のきれいな
ところが多い。
仏像は、離れて見える中央にある仏像が何かは
わからず。しゃかむにと書かれてあった。


■5番 来迎寺
如意輪観世音菩薩 時宗

左手にお寺の民家を見ながらさらに
真新しい階段を上り本堂へ。
中央の阿弥陀如来座像、小ぶりながらやや大きい。
遠くてよくは見えない。
本堂の前に「仏像は美術品でない」という内容のことが
書かれてあった。
意図はなんなんでしょうか。


■24番 寿福寺
十一面観世音菩薩 臨済宗建長寺派

鎌倉駅から見て、北方面。
寿福金剛禅寺と山門の前に書かれていて、
最初はここがそうかとはよくわからなかった。
こちらは、一般の拝観するお堂はないようで、
古い堂の前から拝んだ。
こちらは、北条政子と源実朝の墓があるらしく
観光客の参拝コースでもあるらしい。


■25番 浄光明寺
千手観世音菩薩 真言宗泉涌寺派

位置的なところとお寺の名前で思い出していた。
見所のある仏像がいるのだ。
阿弥陀如来だったろうか、大きい本尊が、
説法印を結んでいるので印象が残っていた。
しかし、今回拝観はされていなかった。
拝観は木、土、日だけとのこと。がっかり。


■26番 海蔵寺
十一面観世音菩薩 臨済宗建長寺派

結婚に際しての記念撮影をしている新婚がいた。
見えるところにある堂内は、全体的には小ぶりだが
写真も禁止されていないようなので撮影した(写真)。
中心の像は暗くてよく見えなかったが、
光背が火でかたどられていたので
たぶん明王だと思う。


~~~~
この時点で14時頃。時間的には早いが、
長時間の自転車はでん部がいたくなる。
普段使わない自転車こぎの筋肉も使う。
以外と疲れた。
もう気力がなくなり、南西方面は、
日を改めてということにした。

残りは、
4、21、22,23番。
頼朝切符を使おうかと思う。
最後に、鶴岡八幡宮?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉三十三観音めぐり1日目pt4

2019-02-24 15:00:00 | 巡礼鎌倉33
■9番 浄妙寺
聖観世音菩薩 臨済宗建長寺派

頼朝切符で行けるバス停まで。
この9番、10番はバス停から
それほど離れていない。
風情のあるお寺という印象だった。
前に来たことはある。
仏像の記憶は薄い。


■10番 報国寺
聖観世音菩薩 臨済宗建長寺派

入山料無料、有料区域あり。
仏像の印象は残っていない。
こけの写真を撮っている人がいた。


■8番 明王院
十一面観世音菩薩 真言宗御室派

無料だけど、境内撮影禁止と他になく厳しい。
本尊は暗くて見えず。


■7番 光触寺
聖観世音菩薩 時宗

時宗は、今回初めて。
本尊はよく見えず。


■1番 杉本寺(写真)
十一面観世音菩薩 天台宗

板東33の一番札所でもある。
十一面二体、地蔵菩薩二体、毘沙門天。
床は補強、揺れなくなっている。
堂内では撮影禁止のようだ。
かつては、禁止マークがなかったと記憶はしている。
バスで2バス停分移動。バスの中は激混みだった。


■2番 宝戒寺
准胝観世音菩薩 天台宗

本堂内中心地蔵菩薩本尊、なかなか貫禄、
人間大えんまさん、ミニ不動明王。
堂内では法要が行われていたが、
お坊さんの歌声が聞こえていて、
変わっているなあと思った。


■3番 安養院
千手観世音菩薩 浄土宗

鎌倉駅からバスで近くまで移動。
浄土宗だが本尊千手観音。
鉄質千手観音の真ん前に阿弥陀如来像。
金ぴかのこの組み合わせが抜群にあっている。


■13番 別願寺
魚籃観世音菩薩 時宗

どこにお寺?と思うほど、民家のような本堂。
民家のような玄関を開ければお寺のていを
なしているかもしれないが、ちょっと抵抗があった。
玄関を開けることなく、外から手を合わせた。


■12番 教恩寺
聖観世音菩薩 時宗

すきまから、本尊を拝む。
こまめにメモしていないので
後から記憶をたどっても印象に残っていなかった。
インパクトが少しでもあれば
印象にはのこっていたはずと思う。


■11番 延命寺
聖観世音菩薩 浄土宗

すき間から本堂の中を見たが、
仏像はよく見えなかった。
死んでも浄土に行けるからよいというのが
浄土宗、浄土真宗だと思うが
延命というお寺の名前に
少しひっかかる。


~~~~~~~

初日最後のほうは、記述が駆け足的に
なってしまいました。
仏像の印象が薄かった、あるいは
遠くからでよく見えなかった。
という理由もあります。


次回は、バスが通らなさそうな場所もあるので、
レンタルサイクル予定。あわよくば2日目で
全部まわってもよいが、
3日目に長谷寺近辺を残してもよい。
結願後、鶴岡八幡宮をお参りしてもよいかなと思う。

めぐっているときに、なんとか
100観音巡礼というのを目にした。
世の中、いろんな巡礼コースがあり
その中のひとつであろう。

鎌倉までの交通費は、片道1000円を切るので
たいしたことないが、
拝観料が京都・奈良の充実度に比べると
少し全体的に高いところがあるかなという気もする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉三十三観音めぐり1日目pt3

2019-02-24 09:52:28 | 巡礼鎌倉33
■30番 明月院
聖観世音菩薩 臨済宗建長寺派

小さめ石庭、丸い窓枠の茶室が印象的。
気になるのは、拝観料500 円と高め。
京都や奈良のお寺じゃないんだから
と個人的には思う。あくまで個人の意見ですが。
茶室に入るだけでUNICEF寄付金500円。



■27番 妙高院
聖観世音菩薩 臨済宗建長寺派

建長寺内の一角にある。
仏像の拝観はなく、朱印するときだけ
中に入れるようだ。



■28番 建長寺
千手観世音菩薩 臨済宗建長寺派

ここはかつて刑場だったと思う。
最初に出迎えてくれたのは地蔵菩薩(写真)、
座像で座高2.5mほどだろうか。
ぎょくがん。優しい表情に見える。
別の堂では、パキスタンから送られたブッダの苦行像と
木質感強い本尊千手観音。こちらも見所。
広大な敷地なので500円の拝観料は
いたしかたなしという気もする。



■29番 龍峰院
聖観世音菩薩 臨済宗建長寺派

こちらも建長寺内の一角にある。
仏像の拝観はなく、朱印するときだけ
中に入れるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉三十三観音めぐり1日目pt2

2019-02-24 09:34:34 | 巡礼鎌倉33
■32番 東慶寺
聖観世音菩薩 臨済宗円覚寺派

円覚寺から徒歩で移動。
前にも来た記憶はあり、仏に関しては、さほど・・・という
ところではあるが、入山料数百円払って中へ、
梅が見所で、カメラマンが多数。


■31番 浄智寺
聖観世音菩薩 臨済宗円覚寺派

こちらも、東慶寺から徒歩移動。
仏像三尊。まあそこそこ。
鎌倉ではありがちだが、
岩場の近くにお寺があり、
岩穴を掘ったところがいたるところにある。
トンネルをくぐるようなところもある。
こちらで、気を引いたのは、
陽気な顔した布袋さん。
お寺の人だろうか、首元に花を置いて
おしゃれな感じ?ミスマッチな感じ?(写真)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉三十三観音めぐり1日目pt1

2019-02-24 08:40:49 | 巡礼鎌倉33
西国33の途中ではありますが、
鎌倉三十三観音めぐりを始めてみた。

基本順打ちと考えている。しかし、今回の鎌倉に
当てはめるのは厳しい。
ある程度は番号と場所が順につながっているが
ところどころ番号が飛び飛び。
これを順打ちで通すにはかなり無理がある状況。
なので最初から順打ちはあきらめていた。

今日の予定では、1番だけは最初にと思っていたけど、
9時前に鎌倉駅に着いてしまいそうで、早い時間では、
鎌倉駅では頼朝キップが入手できないことがわかり、
急遽早い時間に切符が入手できる北鎌倉のほうから。
まず33番札所から。

■33番 円覚寺
十一面観世音菩薩 臨済宗円覚寺派

かなり敷地が広い。500円の入山料はいかしかたなしか。
宝冠の釈迦如来がめずらしかった。(写真)
禅宗は、仏像には重きを置かない。
そのなかで、めずらしい仏像を見ることができた。
撮影禁止マークもないので
写真をとらせてもらった。


~~~~~~
gooは、ブログ1ページにつき、写真1枚という
感じなので、まずまずの掲載に値する写真ごとに
partを分けたいと思います。

1日目で、17箇所を巡りましたが、
適当なところでpart分けしたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする