「見仏」と「札所巡り」と「仏教少々」

仏像鑑賞と札所巡りと受け売りの仏教を少し

多摩88 41番 白部山慶性院

2024-11-23 14:35:38 | 巡礼多摩88
41. 白部山慶性院(不動明王、東大和市芋窪6-1353)

40番から500m。

庭とかきれいに手入れされている。
古い石仏もいくつか。本堂は窓がやたらと多く、本堂らしくはない。
本日最後のほうになってくると、帰る気分が強くなり、文章少なめになってきた。

本日はこれにて終了。東大和市をひとつ残した。
これから寒い時期に入るのでバイクでの巡礼は停止。次回は来年3月から再開見込み。

現時点で、多摩八十八札所巡り状況は、以下の通り。
赤は終了、青は札所がない市町村。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩88 40番 石澤山蓮華寺

2024-11-23 14:22:54 | 巡礼多摩88
40. 石澤山蓮華寺(不動明王、東大和市芋窪3-1603)

38番から3km。
お寺の駐車場であることが明記されていてありがたい。

古い石碑、古い石仏、古い石塔はあるが、それなりの仏像はなかった。
本堂の扉は開かなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩88 38番 愛宕山圓乗院

2024-11-23 13:53:25 | 巡礼多摩88
38. 愛宕山圓乗院(錐讚不動明王、東大和市狭山3-1354)

32番から9.6km。
武蔵野三十三観音霊場巡りでも訪れていた。駐車場は細い横道を上がると見えてくる。

山門の仁王像は、ずんぐりな体型2mほどで迫力がある。ブッダの唯我独尊像、小さな小僧の石像、銅製の地蔵菩薩なども。
本堂を覗き込んでも、中央には厨子があるだけ。連続してそういうパターンのお寺が今日は多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩88 32番 鈴木山宝寿院

2024-11-23 13:09:43 | 巡礼多摩88
32. 鈴木山宝寿院(不動明王、小平市鈴木町1-129)

37番から6.2km。隣接のお寺の駐車場は広くて、50台以上は止めれるくらい。

仏像は、古い地蔵くらい。お寺の本堂以外は、お寺らしくなく、質素なたたずまい。
本堂の屋根の色が一般家屋のようなねずみ色。本堂の扉は開かなかった。不動明王がいるのだろうけど。

次は、26分離れた東大和市の38番札所へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩88 37番 宝塔山多聞寺

2024-11-23 12:34:31 | 巡礼多摩88
37. 多聞寺(毘沙門天、東久留米市本町4-13-16)

36番から3.5km。
昼食のお弁当休憩をはさんで、多摩八十八ヶ所では東久留米市唯一の札所へ。

駐車場、門構え、本堂からここに来たことがあったことを思い出した。武蔵野三十三観音の5番札所。

こちらは、東久留米七福神の霊場のひとつ。本尊の毘沙門天だが、どこにいるのかわからなかった。
青銅の観音は3mくらいあり大きいのだが、青銅の空海像(写真)が3m50cmくらいはありそうで、今まで見た空海像の中で一番大きいかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩88 36番 宝昇院明王寺

2024-11-23 11:14:00 | 巡礼多摩88
36. 寶晃院(大聖不動明王、西東京市住吉町1-6-5)

35番から290m。
無断駐車禁止と書かれているが、断りなく、駐車場に駐車した。

多摩四国八十八か所と石碑で明記されていた。(札所の明記がないお寺も多いが)

こちらのお寺は、細かい演出が目立つ。
小さい七福神の石像、水かけ不動(写真)など。真新しい六地蔵プラス延命地蔵1も。
空海像であるが、目のところの白い汚れが少し気になった。

ちょうど本堂では法事が行われていた。

これで、西東京市の札所は終了した。

37番多聞寺に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩88 35番 光明山 如意輪寺

2024-11-23 10:52:46 | 巡礼多摩88
35. 如意輪寺(大日如来、西東京市泉町2-15-7)

34番から400m。
赤い山門が印象的。仁王像も結構立派。
如意輪観音がいるはずであるが、見れないようである。
信徒の会館がかなり立派な建物で目立つ。
トイレが近くなり、急いで後にした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩88 34番 宝樹院

2024-11-23 10:41:14 | 巡礼多摩88
34. 宝樹院(薬師如来、西東京市泉町2-7-25)

33番から1.9km。
ちょうど法事が始まりそうなお寺の雰囲気であった。

コンクリートの本堂。弘法大師は顔立ちが少し変わった石仏。
六地蔵はそれぞれユニークな表情。特に真ん中の人(写真)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩88 33番 田無山 総持寺(第5回)

2024-11-23 09:34:37 | 巡礼多摩88
今回もバイクを使っての巡礼。

33. 総持寺(不動明王、西東京市田無町3-8-12)

思いの他、お寺が立派。本堂、妙見堂というお堂も立派な雰囲気。山門の仁王像そして、四天王のうちの多聞天と広目天もなかなか。
ただ、広目天とは書かれているが、筆を持っていなくて、縄と武器を持っている。(もしかして、増長天か持国天ではなかろうかと思う。)広目天は怒りの表情で迫力がある。年代ものではないけど、木造であるし、芸術性もそれなりに高いのではないかと思う。

本尊は不動明王。本堂前に柵があるので、本堂の中は覗けない雰囲気。
大きなケヤキの木も印象的だった。

多聞天と広目天は写真をとるのに苦労。金網越しは味気がないので、下の柵のすき間から撮影してみた。(写真は多聞天)
このブログの東京版の推薦仏像にこの多聞天と広目天を認定することにした。

ちなみに、こちらで斎場も運営しているようで、いわゆる直葬の料金が188000円くらいするらしい。

(34番. 宝樹院に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩88 26番 正楽院

2024-11-03 14:28:37 | 巡礼多摩88
国分寺市を終わらせ、今回最後の立川市の唯一の札所へ。


26. 正楽院(大日如来、立川市羽衣町2-42-27)

お寺の小僧石仏3体ほどがほのぼのという気持ちにさせる。他には定番の六地蔵、空海像。空海像は年期の入った銅の汚れ具合の銅像。他には古い地蔵も。
門から見た本堂の風景もなかなか。

これにて、本日の多摩八十八の巡礼は終了。
次回は、西東京市近辺の巡礼、ないしは、町田市近辺、ないしは、昭島市・あきる野市・桧原村近辺を予定。

ここまで、多摩八十八の巡礼を終わらせた市町村は以下の通り。
現時点で終了したところは、赤い枠で囲っている。青い枠は札所に関係のない市町村。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする