「見仏」と「札所巡り」と「仏教少々」

仏像鑑賞と札所巡りと受け売りの仏教を少し

玉川88 82八幡山観音寺

2023-08-13 14:18:21 | 巡礼玉川88
82 八幡山観音寺(横浜市港北区篠原町2777)
~横浜市営バスで新横浜駅まで行き、徒歩15分
やや小高い山にある。本尊は十一面観音。
本堂を覗き込んだが、小さい種類不明の仏像。本堂は立派なコンクリート造である。
ペットの供養墓もあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川88 81摩尼山長松寺

2023-08-13 13:16:19 | 巡礼玉川88
81 摩尼山長松寺(横浜市鶴見区駒岡3-4-22)
~横浜市営バス104長松寺前
コンクリートの打ちっぱなしに近い本堂。本堂を覗き込むと茶色い小さな仏像があった。石仏は見当たらない。と思ったら、2体ほどあった。檀家さんのお墓の数がすくない。裏山の中に行けばもっとお墓があるのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川88 11光明山金剛寺

2023-08-13 11:03:34 | 巡礼玉川88
11 光明山金剛寺(横浜市鶴見区市場下町6-33)
~横浜市営バス18金剛寺前

金剛寺前バス停で降りた後、違う小道に入り、お寺の回りを1周してしまった。
六地蔵、子守地蔵など石仏。子守地蔵は黄色い編み物が着せられ珍しかった。本堂の扉は開かなかった。
バスは1時間に1本のみで、ずいぶんと待つ必要が出てくるが、あえて、反対側方面に乗るといい時間でバスが来て、少し先の駅近くの食堂で昼食をとることができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川88 15重養山正楽寺(これより8月13日)

2023-08-13 10:23:47 | 巡礼玉川88
本日は、横浜市営バスを使っての札所巡り。

15 重養山正楽寺(横浜市鶴見区矢向3-6-23)
~横浜市営バス18矢向三丁目
10時16分尻手駅から矢向駅行き18番バスに乗り矢向三丁目下車、徒歩1分。
コンクリートの本堂。本堂の扉はしまっていた。観世音菩薩の石像だが、女性を形どった像。
参拝後、10時39分の鶴見駅方面のバスに乗り、ここまで乗り継ぎは順調だ。
次は金剛寺前で下車。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする