
23 長唱山蓮乗院(川崎市高津区子母口129)
~川崎市営バス溝23子母口
掲示板の文言:「無理を承知の時もある。だがそれを積み重ねないよう注意する。」座右の銘くらいの内容だと思う。深みはなさそう。
石の空海像は右手に錫杖、左手に数珠を持っているので、托鉢の器は持てない。ややめずらしいタイプ。
こちらは、玉川以外に準四国稲毛三十三ヶ所の札所でもあるようだ。
~川崎市営バス溝23子母口
掲示板の文言:「無理を承知の時もある。だがそれを積み重ねないよう注意する。」座右の銘くらいの内容だと思う。深みはなさそう。
石の空海像は右手に錫杖、左手に数珠を持っているので、托鉢の器は持てない。ややめずらしいタイプ。
こちらは、玉川以外に準四国稲毛三十三ヶ所の札所でもあるようだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます