「見仏」と「札所巡り」と「仏教少々」

仏像鑑賞と札所巡りと受け売りの仏教を少し

見仏:護国寺、光源寺

2014-02-23 21:59:50 | 見仏(東京)
メトロの一日乗車券を買ったものの、
自宅をでたのが11時ちょっとすぎ、
出遅れたのもあって、あまりまわれなかった。

最初に有楽町線沿線にある護国寺。真言宗。
総本山は、奈良の長谷寺。
前にもきたことがある。

仁王門を抜けしばらくいくと、地蔵菩薩が見えてくる。
そのすぐ近くに、現代風の仁王(青銅だろうか)が、
こちらのほうを見ている。
そして、右のほうに視線をやると、青銅の如来坐像。
座高2.5mほど。
ややにこやかな表情に見える。

本堂のほうの畳の上にあがることができた。
18日がご開帳日で、
そのときには如意輪観音がみれるようだが、
それ以外の今日のような日は、真ん中の位置に、
丸い鏡がおいてある。

右手のほうには、3m以上はあると思われる現代風の
不動明王立像。童子2人をしたがえている。
迫力ある。

左手のほうの奥には、50cmほどの仏から、
人間大の仏までのさまざまな種類の仏がいる。
そのなかで、うれしかったのは、
茶色い肌の十一面観音がすぐ近くで見れたこと。
手をのばせば、抱きしめることができるほどの位置にある。
仏の顔と自分の顔の間隔が20cmほどまで近づけた。
女性ぽい唇に少し、ドキッとした。
でも、けっして、触ったりしなかった。

****************
護国寺を後にして、徒歩で、都立の雑司ヶ谷霊園へ。
有名人のお墓を参ることにした。
こんなことは人生で初めて。
目当ては、小泉八雲、ラフカディオハーン。
アイルランド人とギリシャ人の両親をもち、
怪談作家で有名。(区画1-1-8-35)
案内板を見ていると、夏目漱石のお墓もあるというので、
こちらもお参りした。枯れていない花がさしてあった。
漱石という名前は、書かれてなかったので
漱石は、ペンネームだったのだろう。
(区画1-14-1-3)
霊感はないながらも、お墓参りで、
つれて帰ったりしたらいやだなあと思ったりする。
(翌日、のどが痛くなり、発熱した。霊をつれて
 帰ってきていないことを祈る)

雑司ヶ谷霊園は、後で、有楽町線の東池袋駅で
下車したほうが、ぜんぜん近いことがわかった。
少し余計に歩いてしまった。



*****************

次に、南北線の本駒込駅から比較的近い光源寺というお寺。
こちらも2回ほど来たことがあった。
滞在した20分の間、比較的よく、人がお参りにきていた。
なんといっても長谷寺の十一面観音を模したという黄金に
輝く仏が目玉。6mと書いてある。
見た感じ、4mくらいにも見える。
これだけ金ぴかの仏はめずらしい。寄木造だという。
木造ということ忘れてしまうくらいに、金ぴか。
ら髪が濃い青色。
国宝級の仏像を見ると、ら髪が、かつては
濃い青色だったということは想像できないが、
一般的に、実際はそうだったらしい。
このお寺は、浄土宗。阿弥陀如来でないのも気になるし、
他宗の仏を模すというのも気になる。
この十一面観音は2代目。江戸時代に作られた1代目は、
空襲で焼けたという。8mあったらしい。
明治に入って、お寺ひとつで宗派はひとつと
決められるまでは、浄土宗でも真言宗でも折衷した
雰囲気になっていたお寺も多かったのかもしれない。

*****************
もう時間も夕方になり、最後に、根津神社をお参りして、
帰路に着いた。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 築地本願寺、仏教文化講座201... | トップ | 葬式 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

見仏(東京)」カテゴリの最新記事