店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

ジェットエンジンでかいのね。

2024-04-21 13:23:00 | 熱帯魚関係ね
輸入貨物の引き取りヘルプ作業で貨物エリアに行っておりました。


倉庫越しに駐機している貨物機(*´-`)

写真だとやっぱ伝わらないよね(*´-`)

同じ風景を直接目で見てると
ジェットエンジンクソデカいやんけっ!

軽自動車余裕で吸い込まれるやんけっ!

とか、感動しながら思ってたんだけど
スマホ越しに写真を見ると・・・何も感じない絵や(*´-`)


実経験と脳内仮想経験の差だよねコレ(*´-`)


何事でもそうだけど、この差が語り部となった時の言葉の重みと言いますか、深海の差になるんだろうねぇ(*´-`)


知らんけど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NSXアンダーパネル製作、リアセンター編3

2024-04-19 23:59:00 | 趣味 主に車NSX関連
概ねの形が完成したリア、センターのアンダーパネルではありますが
設置後に強度がどうなんだろうと心配になる部分もありまして

パネル自体の補強用に

こんな事を追加してみたり٩( 'ω' )و

うむ。なめらかぁーにディフューザーの
アップスイープへと繋がってる。

そしてフロントから流れてくる空気が当たる場所は

ガソリンタンクやMTの冷却不足には
どう考えてもなってしまいそうで
どの程度の影響が出てくるか分からないから
隙間を暫定的なアルミテープでこの後塞ぎました。

両サイド10センチ程度はアンダーパネルとフロアパネルを塞がず、そこから流れ込む空気の冷却で違和感が真夏にでなけりゃ

0.5ミリのアルミ板をトンカチで叩いて
最終仕様の形を作ろうかなと٩( 'ω' )و


ディフューザーの水抜き部分は塞がずにGO!
この位置と角度なら上面の空気が逆流する事はないんじゃね?との希望的妄想を優先して。

とは言え、水を使った洗車はFRP作業で粉まみれにならない限り最近は水無し洗車ばかりですから、水抜き穴は不要っちゃー不要(*´-`)

そんなこんなで

アルミの切れ端と不使用パーツ達(*´-`)
さっさと廃棄すりゃ良いものを
貧乏性ゆえガレージの隅にそっと保管(*´-`)

そして重量増が気になり出してきた
今日この頃(*´-`)

標準車よりもアレコレパーツ撤去や軽量社外品に交換して70キロほど軽くなってる
おっさんのNSXさん。

1200キロ後半を維持したいが為にも


以前製作したダンパーなど

一部撤去_(┐「ε:)_

パフォーマンスダンパーがわりと重くて
1本で4キロほど( ゚艸゚)・;'.、ブッ
自作のドライカーボンダンパーは1本1キロ弱(*´-`)


スッキリや(*´-`)

作ったからには付けてみたい。

つけて効果感じなくても、自分の選択ミスを認めたくなくて使用を続ける( ゚艸゚)・;'.、ブッ

20代の頃はここで終わっておったが
おっさんになると、自らの負けを認めて
そっと撤去出来るようになりつつあるwww


アンダーパネルとホイールクリアランスは約8センチ(*´-`)

アンダーパネルの骨格たるアルミ角材は
ジャッキアップポイントよりやや上になるが、パネルは一部そこより低い(*´-`)

路面ヒットするなら最下部のパネル部分だよなぁ(*´-`)


で、マフラー装着の為に穴あけ加工が繰り返されたリアディフューザーさん。

アップスイープ部分にこんなデカい穴が有ったら、上面の空気が引っ張られて下面の流速低下不可避( ゚д゚)


それではこのシリーズの意味が薄れますんでね、しっかりと塞いでやろうと思います٩( 'ω' )و

んな訳で、発泡板をテキトーに切り出して

マフラーの隙間に挟み込んで
この上から0.5mmのアルミ板をトンカチで
叩きながら形を作ろうとチャレンジするも
10分で挫折(゚Д゚)カァー ≡゚д゚)ペッ!!

全然形に合わせて変形しんやんけっ!

作戦変更FRPに甘える٩( 'ω' )و

サクサク養生テープ貼り付けて

サクサク、ペタペタFRPの積層。
どうせ見えない場所なのでカーボンで仕上げず、艶消し黒に塗装して簡単に済ませてやろう作戦٩( 'ω' )و

ああ、そうそう。
アンダーパネル同士の繋ぎ目などは
全部アルミテープにて塞いである。
オイル交換等で外す際はその都度やり直しになるのがやや面倒ながら、他に良い案も思い浮かばず。

そして塗装部は飛石でどんどん白点病みたいになるんだろうなぁと思いつつ今夜の作業はここまで。



オイル交換と言えば

こちら。
トヨタのGRオイル。
指定粘度ガン無視にて自己責任の元
3パターン目の粘度品を購入(*´-`)

このシリーズのオイル凄い🥺🥺

元から0w-20指定のここ10年ぐらいの車両と違って、平成初期のNA車だと純正指定で5w-30とかが多かった。

スポーツ走行するなら粘度上げて0w-40やそれ以上の硬いオイルを盲目的に入れてきましたが、今回使ってる空力パーツにしろオイルの油圧油膜の論理的なデータにしろ20年前には資料の無かった話が10年ぐらいに徐々に流失。。近年は情報の劣化が激しくアテにならん戯言が多い印象だが10年前ジャストぐらいの話はなかなか勉強になりまっす。

そんなん知ったら試してみたくなるやん。


使ってみると本当に面白い。


だがしかし、メタルブローとか油圧不足とかでエンジンブローするかもしれないので
自分だけでこっそりお試ししながら楽しむ日々(*´-`)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磨き職人(*´-`)

2024-04-19 18:39:00 | 熱帯魚関係ね
浜松にて(*´-`)

ビフォー🥺🥺

アフター٩( 'ω' )و

ビフォー🥺

アフター٩( 'ω' )و

ビフォー🥺

アフター٩( 'ω' )و

ビフォー🥺🥺

アフター٩( 'ω' )و


おまけにサービス磨き1ケース(苦笑)

お代は特価アフリカヤマネでお願いしますww



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

٩( 'ω' )و

2024-04-19 13:55:00 | 熱帯魚関係ね

セレクトベタシリーズ٩( 'ω' )و


パルダカップシリーズ٩( 'ω' )و

今日も元気に生体リリース٩( 'ω' )و


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪廻転生٩( 'ω' )و

2024-04-17 12:17:00 | 熱帯魚関係ね
輪廻転生(*´-`)

今年も産卵ラッシュの始まったメダカさん達。

選び抜かれた選別落ち個体達は


インドシナオオタイコウチの卵の元となり
輪廻転生を遂げるのであった( ゚д゚)

アオコ水→ミジンコ爆増→めだか育成→タイコウチの栄養源→輪廻転生長者(苦笑)

人生に遊びのエッセンスを常に加えてないと
暇すぎて死んじゃう系おじさんの戯言ですた🥺🥺🥺🥺

そして今日もセコセコと


ミジンコ製作(*´-`)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARCクールフィンを使った寄り道作業(*´-`)

2024-04-16 23:23:00 | 趣味 主に車NSX関連
NSXのアンダーパネル製作時に気になる
エンジンとミッションの油温。。

気軽にペタペタ貼るだけで
放熱性アップと言えばヒートシンク。

海外製の格安ヒートシンクを
大量に貼る事も脳裏をよぎるが
これ以上の重量増は避けたいとの
思惑も脳裏をよぎる(*´-`)

そんな時は国産の専門メーカー品٩( 'ω' )و

おっさん世代のチューニングカー好きには
よく知られた名前のARC٩( 'ω' )و

特に空冷のインタークーラー製作で有名でした。

今やぱっと見の外見が海外製とほぼ同じなのに、値段は数倍も高いから売れ行きは微妙なのかなぁとか邪推してしまうのだが
やはり本物は作りが違って性能はピカイチって印象でつ🥺🥺🥺🥺

そんなARCがリリースしているだけあって、タバコ1箱サイズの放熱フィンで約2,500円。

類似品よりも軽く、単位面積あたりの放熱性はメーカーとしての信頼性を考えたら多分安いと思う。

そんなクールフィンを0.3ミリのアルミ板と組み合わせて

こんな感じに仕上げまして

オイルフィルターに被せて
締め付けで取り付けできるように
雀の涙クーラーを製作www


さてと車両に取り付けてあるオイルフィルターに取り付けようとすると、ふと気がつく

あれ?
わざわざオイルフィルターに巻き付けなくても、社外品のオイルパンの横面にそのまま貼り付けた方が、楽だしアルミからアルミを通しての放熱だから効率的じゃね?

熱伝導の低い鉄で出来たオイルフィルターを
介する意味の無さよ(*´-`)


うう˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚

頭悪い(*´-`)

話は変わってこちらは

アンダーパネル側の剛性を確保する為に加工しているパーツ。

アルミの角材やらL字アングルとは全然違うコーナーにて発見したこのアルミ材。
決まった寸法で元々穴が沢山開けてあって
両サイドのHパターンにより、そこそこ剛性も高い。
つまり同じ寸法の補強材を作るのにクッソ便利やんけ!!
しかも1本1mで500円ほどと安い。

こーゆー偶然発見した時の
ワクワク感が楽しいからホムセン行くと
興味のないコーナーまでも歩いてしまうんよね(*´-`)

そんなこんなでこのアルミパーツにも
ナッターでネジ山を付け加えていると

フロントアンダーパネルの加工時に購入した100個入りM5のナッターが残り11個に
( ゚艸゚)・;'.、ブッ

もう89個も使ったんかワシ_(┐「ε:)_

どおりで、手が痛い訳だ(*´-`)



寄り道作業をしながらも
粛々と続く空力で遊ぶシリーズは
続くのであった(*´-`)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白さがww

2024-04-16 12:52:00 | 熱帯魚関係ね



ハイエースバンならぬ
アルエース的な荷運び用として
使い倒してるミニバスさん。


車検通過٩( 'ω' )و

年単位で洗車なんぞやってませんので
サービス洗車後の姿を見て・・・こいつ、こんなに白かったんだ( ゚艸゚)・;'.、ブッ

と、久しぶりに思った(*´-`)


そして、ブーツ破れにより交換したフロントスタビライザーリンク。。

バック駐車する際にハンドル切ると
時々聞こえるバキッ、パキッとした異音の原因はまさにコイツですた🥺🥺🥺

リンクのボールジョイントがお亡くなりになっていた模様。

しかし交換しても数千円(*´-`)

旧世代ハイブリッドシステムを積んだTOYOTA車、維持費が安過ぎて泣ける(*´-`)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NSXアンダーパネル製作、センターリア編2

2024-04-16 02:04:00 | 趣味 主に車NSX関連


前回完成した取り付けベースに

養生用の半透明プラダンを両面テープを使って取り付ける٩( 'ω' )و

養生用プラダン、300円ほどと使い捨てにはもってこいなお値段に感謝(*´-`)


で、位置決めが終わったら
薄らと透き通った先に見えるナッターの
位置に印を付けたり、カットラインを書き込む。

そしてアルミ複合板と重ねて

ラインは書き写し、穴あけ部分はプラダンの上からドリルで軽く穴あけしマーキング٩( 'ω' )و

そんでもってマーキング部分をしっかりと穴あけし、カットラインに沿ってサンダーで切り落としたら

車体下に早速取り付け。

多少のネジ穴位置の調整は必要ながら

なんとなく形になってきたーー٩( 'ω' )و

リアディフューザーに向かって
緩やかに跳ね上がるラインも出てきた٩( 'ω' )و

先人達の製作データを見ると
前後に2分割して製作してあるパターンが多く、材料の寸法的にも合理的だよなぁーと
思いつつも偏屈なおっさんは左右2分割で製作( ゚艸゚)・;'.、ブッ

どっちでも良いのだろうけど
路面とヒットした際に、左右分割の方が
運が悪くても致命的な破損事故になり難い気がしてる(*´-`)
アンダーパネルが破損するぐらいなら
苦笑いで済むのですがね(*´-`)
変な捲れ方してエキマニやエンジン本体、ミッションへ強烈なチョップをぶちかます事故の発生率は形を見てると左右分割の方がリスク低減する気が(*´-`)

あとはどうしても空気の回り込みが悪くなるから、冷却に問題があった時にNACAダクト設置も考えておりますので、設置スペースの兼ね合いでね(*´-`)


街乗り、高速道路ドライブなら冷却に問題はないだろうと思いつつも、ハイカム領域を連続使用して高速道路走ってますと今の時期で水温は80℃で安定。合格。

油温は100℃で安定。合格。

6速MTの油温、未計測ながら10分超える連続状況で4〜5速へのシフトアップ時にスコスコ入る感覚がやや低下(*´-`)不合格。

油温はおっさんの走る場所で連続的なハイカム領域の使用下では
水温プラス20℃になりますんで、条件が悪化する夏場では自主規制温度の130℃を超えるようになるかもかもかもかも_(┐「ε:)_

感覚的に不快なのはやっぱMTオイルの高温化の悪影響の方なんだよねぇ(*´-`)

バスタブ方式のMTにしりゃ良いものを
オイルポンプなんぞ付けちゃうから
機械式デフ用の硬いオイル入れちゃうと
普通に走ってるだけで油温がどんどん上がる(*´-`)

そもそものMTオイルもこの世代のホンダは
エンジンオイル並みに柔らかい特殊な基準ゆえ、機械式デフを入れたNSXはここの高温化に悩まされるのは常(*´-`)



そんな訳で、できるだけアンダーパネルに穴あけ加工はやりたくない前提なので、エンジンオイルとミッションオイルの温度上昇を少し緩やかにする対策もせねばな(*´-`)

両方とも空冷式のオイルクーラー取り付けりゃ対策は万全なのだろうが、自作エアロとアンダーパネル関連で10キロほど重くなってますんでこれ以上の重量増は避けたい(*´-`)

あとは油脂類の交換作業が流石に面倒過ぎるだろうなぁとか考えちゃうと、お気軽DIYでの対策を先行しちゃうよねぇって(*´-`)

うんうん。

こつこつと作り込んでいこう٩( 'ω' )و

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MTの箱者

2024-04-15 18:21:00 | 熱帯魚関係ね




初心者マークにボコボコなリアゲート。

恐ろしくて誰も接近しない(*´-`)

そんな車で西尾へ行ったら
運転でどっと疲労感が(*´-`)

疲れた(*´-`)

帰る(*´-`)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとこさ。ミジンコストロングパターン確立。

2024-04-15 13:22:00 | 生体販売者の基礎知識( ゚д゚)



シーズンスタート前でやや動きが読みづらかったみじんこさん、やっとこさ安定して売れるようになってきた印象٩( 'ω' )و

検証実験では出荷後2週間経過しても
チビが袋内で生存と世代交代している事も確認済み٩( 'ω' )و

無論、脱皮の殻や死骸も蓄積しますんで印象は悪くなるけどね_(┐「ε:)_

検証実験に付き合ってもらった店には
中身だけ新しく入れ替え用に持ち込んだ
ミジンコさんに入れ替えて商品としては延命したものの、パッケージの耐久性がゴミなので結局3週も4週も経過したらゴミだね(*´-`)


そんなこんなで理想1週間、伸ばしても2週間で完全入れ替え専用の商品として各種検証も完了して完成٩( 'ω' )و


注意点は下記の2点のみ。

・縦置き陳列専用品。吊り下げ陳列が最適ながらプラケなどを使って縦陳列するのが多い。横置きは生体寿命の短縮と水漏れ、エア抜け起きます。

・中身の入れ替えなどで開封した際のリパッキング時には酸素投入NG。空気で行いましょう。


以上なりけり٩( 'ω' )و



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする