皆さん、こんばんわ。
既に日付は変わっていますが昨日の2024年4月23日(火)は午後からの予定があったにも拘らずそれを始める前に少しだけ吹田機関区所属のEF66 100番台が牽引して新潟タを定刻21:28に出発して吹田タ(吹貨西)ヘ定刻10:18に到着した後、1時間15分ほど停車して定刻11:33に吹田タ(吹貨西)を発車する高速貨物列車 (3096)~2077レと吹田機関区所属のEF66 100番台が牽引して吹田タ(吹貨西)を定刻12:00に出発してJRゆめ咲線安治川口駅ヘ定刻12:21に到着する高速貨物列車 93レを含めた貨物列車の撮影をしようと思いつい3日ほど前の2024年4月20日(土)と同じくJR京都線新大阪駅へ少しだけ寄り道してきました。
とりあえず一昨日の2024年4月22日(月)の時点でショルダーバックの中へミラーレスタイプのデジカメ以外に財布(定期券を含む)や一番忘れやすい最新のI phone 13などを用意した後、昨日の2024年4月23日(火)の10時過ぎに起床してから身支度を済ませ自宅から自転車を走らせ最寄り駅からJR京都線新大阪駅へ向かうことにしました。
新大阪にて
最寄り駅からの最短接続を駆使してJR京都線新大阪駅へ11:50頃に到着した後、JRおおさか東線が発着する1・2番線へ移動してそこでショルダーバッグの中に入れていたミラーレスタイプのデジカメを取り出して10分後にJR京都線東淀川駅方にある“ 0梅-出 ”と表記している信号機が“停止現示”を表す赤色から“進行現示”を表す青色へ変わったのを確認すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6c/a4e17bacdfe60b7be6b8c093f6f0ef10.jpg)
12:00 安治川口発京都貨物行き 8182レ EF210-127号機[岡山]
この日1機目となる吹田機関区所属のEF210-300番台ではなくこの日1機目となる岡山機関区所属のEF210-100番台が牽引している臨時専用貨物列車が接近してくるところを撮影しましたがJRゆめ咲線安治川口駅11:46発車-吹田タ(吹貨東)12:09到着/12:24発車-京都貨物12:56到着なので遅れることなく定刻でJRゆめ咲線安治川口駅を発車してJR京都線新大阪駅を通過して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/aca5e94f5251ffaa4eefe55077aeea2a.jpg)
EF210-127号機[岡山]を後追いで撮影すると1エンド側が先頭でしたが2024年3月26日(土)にJR京都線吹田駅で撮影した以来でその次位に錆び付いた茶色いレールを**本ほど搭載している側面に“ 西 ”や“ 安治川口駅常備 ”という漢字が表記された安治川口駅常備ではなく向日町駅常備のチキ6000が連結されておりその車番はチキ6407+チキ6415で2024年3月21日(木)にJR京都線吹田駅で撮影した以来で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/f3df7639bab903d8dc1a60b5b0439061.jpg)
続けて錆び付いた茶色いレールを**本ほど搭載している側面に“ 西 ”や“ 安治川口駅常備 ”という漢字が表記された安治川口駅常備のチキ7000が連結されておりその車番はチキ7097+チキ7115で2023年8月22日(火)にJR大阪環状線西九条駅で撮影した以来で最後尾のチキ7115側に赤色反射板が装着していました。
また最新のI phone 13の動画機能で撮影した動画をYouTubeへ事前にアップロードしました。
これを撮影した後、北方貨物線が走行している横関踏切の遮断機が降りたので構えていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f5/9582bb399693b04910c6a8b46686e437.jpg)
12:04 東京タ発鹿児島タ行き 1071~(71)レ EF210-147号機[岡山]
この日2機目である岡山機関区所属のEF210-100番台で知られるEF210-147号機[岡山]が牽引した高速貨物列車がJR京都線東淀川駅方から接近してくるところを撮影しました…がJR東海道線笠寺駅09:02-JR東海道線稲沢駅09:24到着/09:26発車-岐阜タ09:48通過-吹田タ(吹貨西)11:50到着/11:57発車-神戸タ12:34通過-姫路貨物13:08通過なので遅れることなく定刻でJR京都線新大阪駅を通過して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f0/b93f2f7e3f5aca3f1b8bdad7fbd25638.jpg)
EF210-147号機[岡山]を単体で撮影するとこれも1エンド側が先頭で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8b/ae16d0ab7f261677245add7c1de089f5.jpg)
編成全体を後追いで撮影しましたが最新のI phone 13の動画機能で撮影したのをYouTubeへ事前にアップロードしました。
またEF210-147号機[岡山]は向日町駅常備のチキ6000のチキ6407+チキ6415をJR京都線吹田駅で撮影したのと同じ2024年3月21日(木)に撮影した以来でした。
これを撮影した3分後、「まもなく3番のりばを列車が通過します。危ないですから黄色の点字ブロックまでお下がりください。」「3番のりばを列車が通過します。ご注意ください。」という自動アナウンスが聞こえてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/96/20731b0882ee82656e56d570de25e4c7.jpg)
12:10 吹田タ発安治川口行き 93レ EF66 124号機[吹田]
この日1機目なうえお目当てである吹田機関区所属のEF66 100番台が牽引した高速貨物列車がJR京都線東淀川駅方から接近してくるところを撮影しました…が吹田タ(吹貨西)12:00発車-JRゆめ咲線安治川口駅12:21到着なので遅れることなく定刻で吹田タ(吹貨西)を発車してからJR京都線新大阪駅を通過して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/21/5cf81f0b131e5de9e460b78930044f16.jpg)
EF66 124号機[吹田]を単体+後追いで撮影するとこれ *エンド側が先頭かつ本来の運用どおりで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/82/ee2eff2601f784aa640ca77bd3eb1957.jpg)
編成全体を後追いで撮影したものの最新のI phone 13の動画機能で撮影したのをYouTubeへ事前にアップロードしました。
これを撮影した後、北方貨物線が走行している横関踏切の遮断機が降りたので構えているとこの日1機目となる岡山機関区所属のEF210-0番台で知られるEF210-15号機[岡山]が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/4a16793e1dde4ce055953a56ce091e14.jpg)
12:17 福岡タ発東京タ行き 遅れ1050レ EF210-15号機[岡山]
牽引している高速貨物列車が接近するところを撮影しましたが姫路貨物10:05通過-神戸タ10:40通過-吹田タ(吹貨西)11:16到着なので定刻より1時間ほどの遅れでJR京都線新大阪駅を通過したうえ本来の運用どおりで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/04/e4630b291335d3907f934222e2d1fbd0.jpg)
EF210-15号機[岡山]を単体+後追いで撮影するとこれも1エンド側が先頭で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e3/fe9f3e8484f0a3cc249beacd39c1efa5.jpg)
JR京都線新大阪駅を通過した後、編成全体を後追いで撮影したものの最新のI phone 13を操作していたので動画機能で撮影した動画をYouTubeへアップロードしませんでした。
これを撮影した後、再び北方貨物線が走行している横関踏切の遮断機が降りたのでJR京都線東淀川駅の方向へ構えていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/ed9427ad4d4f12b3c7e957b345fb34b9.jpg)
12:24 大阪タ発福岡タ行き 2081レ EF210-323号機[吹田]
この日1機目となる吹田機関区所属のEF210-300番台が牽引した高速貨物列車が接近してくるところを撮影しましたが大阪タ12:03発車-吹田タ(吹貨西)12:17到着/12:19発車-神戸タ13:08到着/13:33発車-姫路貨物14:19通過なので遅れることなく定刻で吹田タ(吹貨西)を発車した後、JR京都線新大阪駅を通過しました。
またこれだけEF210-323号機[吹田]を単体で撮影していませんでしたがこれは2エンド側が先頭で2024年3月11日(月)にJR京都線千里丘駅で撮影した以来かつ本来の運用どおりだったもののそこにある検査表記に記載されている内容は[2020-9 新製]のままでした。
これを撮影した後、再び北方貨物線が走行している横関踏切の遮断機が降りたので構えていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/db/dec118dad2739cc6c03ada9849ec9649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/01/fe16bf95d33815120d9e9546df12afbe.jpg)
12:26 **タ発**タ行き 遅れ****レ EF210-***号機[**]
編成全体を後追いで撮影しましたが不意にやってきたので列車番号はわからなかったうえに通過したと同時に最新のI phone 13を設置していなかったのでこれも動画機能で撮影したのをYouTubeへアップロードしませんでした。
また編成中ほどに3000番台の番号が付与された日本石油輸送株式会社/株式会社LIXILのUR19A型コンテナが2個搭載されていたのを確認・撮影するもまだ撮影していない番号だったのでそれをのちほど作成する“貨物列車 コンテナ画像集”へその画像を掲載することにします。
これらを撮影した後、貨物列車の撮影をやめてそそくさと撤収することにしました。
これで昨日の2024年4月23日(火)の撮影報告は以上です。出撃された方々、撮影お疲れ様でした。
また昨日、たった5枚だけ撮影したコンテナ画像集を改めて作成・掲載しますのでもうしばらくお待ちください…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます