たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

田無神社

2018-01-11 17:04:51 | 西東京市 清瀬市
昨年いただいたお札とお守りをお返しするために、田無神社に行きました。
昨年は歩くことが困難だったので、“いえびと”に車に乗せていってもらいましたが、お蔭様で今年は歩けるようになったので電車で行きました。
“いえびと”が「家から近い駅まで乗せて行ってあげる」と言ったので、「えっ 一緒に行かないの」と聞いたら、嬉しそうに「えっ 俺も行くのか」だって。
50年近く一緒に暮らしているのに、いまだにめんどくさいやり取りをしている私たち。(笑)

西武新宿線『田無駅』に着きました。


青梅街道は古い街道なので、趣のある建物が残っていますね。


初詣の人が一段落した田無神社に到着しました。


田無神社では五つの龍を拝むと良いそうです。


白龍です。


黒龍です。


池のそばに青龍がいます。


金龍、赤龍も拝みましたが、これは五龍ではない撫龍(なでりゅう)です。
人々が撫でた部分が黒く変色しています。


撫龍の近くの民家の庭に黄色い電車があったのでビックリ
昭和42年にすべて廃車になった都電5000形の車両で、行き先は「築地」になっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田無(たなし)神社

2017-04-12 14:37:55 | 西東京市 清瀬市
今日はいつも以上に話が飛んだり古い写真が出てきたりするので、ご用心の上お読みくださいますようお願いします。

娘2からLINEで神社の画像が送られてきました。
枝垂桜だかなんだか、赤い花がとっても綺麗な田無神社の写真です。
1月4日のテレビ東京『エル・フォー・ユー』という番組で田無神社が紹介されました。
ラスト陰陽師と呼ばれている方が番組の中で「今年最強の神社です」とおっしゃったので、私が娘2と孫に「お参りに行くように」と言ったと記憶しています。
ところが娘2は孫を連れて行かずにお友達と行ったらしいのです。


神社の写真の後には、信号機の写真を送ってきました。
「ばあばのブログに載ってた信号はこんな風に矢印が出ます」とのコメつきで。
ここは新青梅街道に2本の道路が交差する六差路なので、信号も斜めです。


下の写真は私が3月24日にブログに載せたもので、「普通の信号の下に4つも矢印の信号がある」と書いたのでした。
娘2はそれに対する答えを送ってきてくれたのです。


テレビ東京の『エル・フォー・ユー』という番組は3月で打ち切りになりました。
しばしば東京近郊の紹介をしてくれたので、テレビの前に座っているだけであちこち行った気分になれて楽しみでした。
スポンサーが大きなデパートだったので、デパートの売上不振の折、これ以上続けることが難しくなったのかもしれないと密かに思っています。

途中で番組名や出演者は変わったりしましたが、かなりの長寿番組で、前番組は『レディス4』という名前でした。
2011年3月6日に孫たちと『谷保(やぼ)天満宮』を訪問した時に、この番組のロケにバッタリと出くわしました。
これはその時の写真で、私たちは右の細い道を前方から歩いてきました。
こちら側から『国立(くにたち)乗馬クラブ』に向かう出演者の姿が見えたので、私たちは遠慮して歩行を止めました。
後日テレビで確かめたら、止まっている私たちの姿が映っていたのには笑ってしまいました。


テレビで田無神社が紹介されたので、1月2月と田無神社は大賑わいだったそうです。
厄落としの絵馬が、仕入れても仕入れても売切れるくらい・・・(笑)
何でこんなことを知っているかというと、私が手術の無事をお願いに行ったのも田無神社だから。(笑)
決まっていた手術日は偶然大安だったのですが、キャンセルが入って前日に変更になりました。
家に帰ってからカレンダーを見たら仏滅でした。
普段あまり気にしないのに、心が弱くなっている時には気になるものですね。
それで神様にすがってしまいました。


上はその時の写真、下は新青梅街道を田無に向かっている写真です。
お蔭様で無事に退院できました。
神様、陰陽師様、田無神社様ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする