たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

ワイン二種

2016-11-28 15:21:35 | 日記
今月中旬、りんごの収穫に行く前日に、娘2と息子が我が家に持ち込んだワインです。
左は勝沼の蒼龍葡萄酒が作ったあじろん初しぼりで、娘2が持ってきました。
貴重なアジロンという種類の葡萄を使用した幻の赤ワインだそうです。(笑)
山梨のワインは日本産ということで酸化防止剤無添加のものがあり、そのままの味をいただけるのが有難いです。

右は息子が持ち込んだフランスボルドーソーテルヌの白ワインです。
貴腐ワインなので、とっても甘い。
だから食後に飲むと良いそうです。
いずれにしても、持ち込んだ二人がほとんど飲み干しました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文明堂壹番舘

2016-11-27 15:51:02 | 武蔵村山市
文明堂のお菓子が買える文明堂壹番舘に行きました。
所在地   武蔵村山市伊奈平2-19-1
営業時間  9:00~18:30
無休


お店の前は広大な空き地、以前『日産自動車』の工場があったところです。
今写真に写っているところには、車のテストコースがありました。
この場所で、毎年デエダラまつりが開催されますが、南側の方は新興宗教団体の土地になっているそうです。


お店の裏は文明堂の工場です。
お店と工場の間に休憩所があり、クリスマスらしく飾り付けてありました。


文明堂壹番舘にはポイントカードがあり、欄がすべて埋まるとカステラか三笠山4個を貰えます。
三笠山を貰ったのにケーキも食べたくて、思わず買ってしまいました~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨが怖いツグミ

2016-11-25 15:39:30 | 野鳥
朝から青空が広がり、昨日降った雪が朝日に輝いて綺麗でした。


雪が融けた地面にツグミが舞い降りました。


舞い降りたけど、目の先の一点を見つめたまま動こうとしません。


そのまま静かに南天の葉陰に身を潜めました。
明らかに何かから隠れているのです。


ツグミの目の先にいたのは、赤いピラカンサの実を食べているヒヨドリでした。
ツグミは渡ってきたばかりで、このあたりでは新参者です。
一方のヒヨドリは常住者のうえ怖いもの知らずですから、ツグミにしてみれば「何をされるかわからない」というところでしょうか。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月に雪

2016-11-24 15:27:56 | 日記
テレビの天気予報では、昨日から「明日は54年ぶりの降雪になるかもしれない。 もしかしたら積雪も」と繰り返していたので、
心配していました。
明け方目覚めたら雨の音が聞こえたので、安心してまた眠りにつきました。
ところが再び目覚めて外を見たら、雨は雪に変わり、うっすら積もっているではありませんか。


午前7時。


午前9時。


午前10時。


午前11時。


この頃からみぞれになったので、積もった雪から水滴がしたたり落ちるようになりました。


そして午後3時。


雪はやみ、青空が見え、さっそくメジロが飛んできました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒

2016-11-22 16:42:10 | 日記
お食事会の時に、一人の男性が重いのに日本酒をぶら下げてきて、私にくださいました。
「新潟に行ったから」ということで、新発田市の『菊水酒造』で買ったそうです。
ふなぐち菊水一番絞りは19度もある重そうなお酒です。
新潟からぶら下げてきてくださったのに、こんなことを書いていいものかどうか・・・とは思いますが、
アルミ缶入りのワンカップをコンビニで買えるらしい。
でもまあ、この瓶の姿の美しいこと
ボチボチと楽しんでみます。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする