父が亡くなってから10年が経過しました。
10年ぶりに父が描いたハガキ絵を出してみたら、だいぶ色が黒ずんでいたので、もう処分することにしましたが、心に留まった物だけ数点残してあります。
整理中に、先日私が旅行した場所の絵があるのを見つけました。
北信五岳『戸隠山(とがくしやま)と水芭蕉』
この絵を見ると木々はまだ裸なので、水芭蕉は雪解けとともに咲くのだということがわかります。
先日の旅行の時のように木々が緑では、水芭蕉が終わってしまっていても仕方がないことだったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b2/cab3085c591356d96980bcaf9e1e04dd.png)
ホテルの窓から見た北信五岳『斑尾山(まだらおやま)』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bf/20717cf6e5e7d792a49bd54bc8fb2e02.png)
私も見ました『夏のゲレンデ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a7/328fab2418e91e5b1e9c062629bc0f1c.png)
そして北信五岳『飯縄山(いいづなやま)』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d2/75d877f270cb9a2a467200372ccf7a02.png)
ほかに妙高山(みょうこうさん)、黒姫山(くろひめやま)をあわせ、北信五岳(ほくしんごがく)と言うそうです。
10年ぶりに父が描いたハガキ絵を出してみたら、だいぶ色が黒ずんでいたので、もう処分することにしましたが、心に留まった物だけ数点残してあります。
整理中に、先日私が旅行した場所の絵があるのを見つけました。
北信五岳『戸隠山(とがくしやま)と水芭蕉』
この絵を見ると木々はまだ裸なので、水芭蕉は雪解けとともに咲くのだということがわかります。
先日の旅行の時のように木々が緑では、水芭蕉が終わってしまっていても仕方がないことだったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b2/cab3085c591356d96980bcaf9e1e04dd.png)
ホテルの窓から見た北信五岳『斑尾山(まだらおやま)』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bf/20717cf6e5e7d792a49bd54bc8fb2e02.png)
私も見ました『夏のゲレンデ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a7/328fab2418e91e5b1e9c062629bc0f1c.png)
そして北信五岳『飯縄山(いいづなやま)』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d2/75d877f270cb9a2a467200372ccf7a02.png)
ほかに妙高山(みょうこうさん)、黒姫山(くろひめやま)をあわせ、北信五岳(ほくしんごがく)と言うそうです。