たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

ふくらヒヨ

2018-02-27 15:53:16 | 野鳥
冬はまん丸く膨らんだ雀を見ることが多いと思います。
羽毛を逆立てて体の周りに空気の層を作り、寒さから身を守っているとか。
人間がダウンコートを着ているのと同じでしょうか。
この姿をふくら雀と表現することもありますね。

とっても寒い日の夕方、ふくらヒヨドリを見ました。
ふくらヒヨドリは私の造語なので、人前で使うと恥ずかしいことになるかもしれません。


これはジョウビタキですが、ちょっと膨らんでいるかな


コゲラがいました。


木の幹をつついています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横田基地

2018-02-25 14:41:50 | 羽村市 福生市
広大な横田基地の写真です。


フェンスの内側では日本人も大勢働いていますが、普通は簡単には入れません。


この場所は基地の北の端です。
フェンスの中に滑走路が伸びています。


北の端に一番近い第12ゲートはPassenger gateなので、近くに税関や入国管理事務所があるようです。


中をバスで移動するほど基地は広大です。
このバスは国道16号を横切って、反対側にも広がる基地の敷地に入るところです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイサギとコサギ

2018-02-24 10:34:49 | 野鳥
多摩川にはいつもたくさんの鷺の仲間が集まっていますが、玉川上水では1羽ずつしか見ることがありません。
多摩川から出張してきているのだと思いますが、1羽で来るところに清々しさを感じています。
いや、自分だけ空腹を満たせれば良いというところか(笑)

コサギ(小鷺)の特徴は黒いクチバシと黄色い足先。


黄色い足先はかなり目立つのですが、その足を枯葉の下にそっと差し入れ、足先を揺らして小魚を追い出す作戦です。


ジャンプして飛びついたけど捕れなかった。


こちらはダイサギ(大鷺)
コサギはずんぐりしていますが、ダイサギは首も足も長くてスラリとしています。
クチバシが黄色で足が黒だからコサギとは反対です。


ダイサギも枯葉の下の小魚を狙っています。


水中に目を凝らしているばかりで、ダイサギも食料にありつけなかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセキレイ

2018-02-23 13:08:16 | 野鳥
冬の玉川上水は流れて来た枯葉が溜まり、あちこちに淀みができます。
そこは野鳥にとってはありがたい足場になるようで、水を飲んだり虫を探したりする小鳥を見かけます。
珍しくキセキレイ(黄鶺鴒)を見ました。


・・・と言ってる(笑)


そのそばの淀みではムクドリ(椋鳥)が水浴びをしていました。


激しい水しぶき


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いゴルフ

2018-02-22 15:33:10 | ゴルフ
昨日、ゴルフに行きました。


外に温度計がありましたが、朝8時の気温は2度まで達していないように見えました。


天気が悪くて日も出ない・・・寒々しい風景。


お昼はオムライスにしました。
テレビではレポーターが「トロットロ」とか「フワッフワ」とか聞き飽きた言葉を連発しているのをしばしば見ますが、私自身は初めて食べたかも。
意外にも美味しかった(笑)


私のスコアは散々で、風景と同じように寒々しいものでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする