たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

ドローン

2024-10-21 09:00:30 | 東村山市 東大和市
「幸右衛門」に行く時に飛んでいるドローンを見ました。
初めて見たので、空中をうごめく物体に不覚にも薄気味悪さを感じてしまいました。


空堀川の工事で飛ばしているドローンでした。


昨日の夕方5時半に、「今夜こそ彗星が見えるか」と西の空を見てみたのですが雲があって無理そうです。


でも金星が「私ここです、ここです」と雲の隙間で輝いていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸右衛門茶舗

2024-10-20 10:00:00 | 東村山市 東大和市
イタリアンのお店が休みだったので次に目指したのは「幸右衛門茶舗」です。
宮鍋製茶の広大なお屋敷の門を潜ります。


敷地の中にカフェがあります。


敷居が高そうに見えますが入りにくいお店ではありません。


ハロウィンの飾りもあるし・・・


気楽な食事ができます。
私は子供でも食べられるカレーにしました。


辛いカレーを頼んだ娘2は私のカレーとの味の違いを確認していました。


私のホットコーヒーが来たら娘2が「このコーヒー 納豆の匂いがする」と言いました。
このところ耳も鼻も利かなくなってきたので私には全然わかりません。
娘2は「納豆の匂いがするのは美味しい証拠」と言いました。
確かにとても美味しいコーヒーでした。


茶畑に囲まれています。


敷地の中にお茶の販売所もあります。


10月31日はハロウィンですが「日本茶の日」でもあります。
赤やピンクのキラキラした玉が入っているハロウィン茶を買いました。
楽しそうにしているのは東大和市観光キャラクターのうまべえです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大和リビングテラス

2024-10-19 08:20:00 | 東村山市 東大和市
娘2が「東大和リビングテラス」に連れて行ってくれました。
今年2月に団地の建て替えで空いた土地に造られた施設です。


道路を挟んで南側に「ヤオコー東大和清原店」が建てられましたが、この入り口は北側の建物です。


こちらはイベントスペース「みんなの広場」


キッチンカーエリアもあります。


屋上に散歩コースがありました。


下には広い芝生スぺースが広がっていて団地も見えます。


娘2は私たちをピザとパスタのお店に連れて行ったつもりだったのですが・・・


休みでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東村山からの帰路

2024-06-22 09:10:00 | 東村山市 東大和市
西武鉄道西武園線『西武園駅』から電車に乗りました。


この駅はここで行き止まり。


平日の昼にここから乗る人はほとんどいませんでした。


所沢駅で昼食です。
私が娘2に「オムライスって食べたことがない」と言ったので、
驚いた娘2が「RAKERU」に連れて行ってくれました。


オムライスとローストビーフを選びましたが、とっても美味しくいただきました。


『所沢駅』で西武線の特急「小江戸」を見ました。


西武ライオンズの選手が描かれているL-trainに乗りました。


ブルーの電車なのですが座席もライオンズブルーでした。


線路の向こうの草地の中にピンクの花が見えました。


何の花かしら・・・
まあ、こんなところにネジバナ(捩花)が・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンドカフェ

2024-06-21 09:30:00 | 東村山市 東大和市
北川沿いの小道を歩いています。


睡蓮が咲き小魚が泳いでいました。


トンボの翅が落ちていました。


多摩湖町にある「スタンドカフェCOFFEE」に寄りました。


椅子席は外にあるだけなので、これからの季節はこの場所で飲むのはきついかもしれないと思いました。
持ち帰りかな


娘2が買ってくれたので私はよくわからないまま飲んだのですが、緑色の「さやまっ茶コーヒー牛乳」という物だと思います。


娘2に頼りっぱなしで、どんどん老いていっているような気がする今日この頃・・・


住宅街の中の急坂を上りました。


道端に市が設置した石柱がありました。
この石柱には「東村山市史跡 瓦塔(がとう)出土地」と書かれています。
奈良時代に高さ1,9メートルほどの瓦塔という焼き物の塔があちこちで作られたそうなのですが、
その一つが昭和9年にこの地で発見されたとのこと。
現物は東京国立博物館に保存されているそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする