彦根城から「近江八幡」に向かいましたが、その途中「安土城址」のすぐ横を通過しました。
近江八幡「日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)」に到着しました。
楼門です。
拝殿です。
羽柴秀次の居城だった八幡山城に向かうロープウェイがありました。
近江八幡は江戸時代に近江商人の町として栄えましたが、八幡山城の城下町でもあります。
近江商人の運河として使われた「八幡堀」は、八幡城築城の時に作られた外濠で、琵琶湖から水を引いたそうです。
八幡堀巡りの船に乗りました。
いくつかの橋を潜り・・・
のんびりと日本家屋を眺めました。
途中で海外からの観光客とすれ違ったので、歓迎の意味を込めて手を振りました。
「たねや」という和菓子屋さんで餡蜜をいただきました。
奥に見える洋風建築は明治10年に学校として建てられたそうですが、今は観光案内所になっています。
近江八幡「日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)」に到着しました。
楼門です。
拝殿です。
羽柴秀次の居城だった八幡山城に向かうロープウェイがありました。
近江八幡は江戸時代に近江商人の町として栄えましたが、八幡山城の城下町でもあります。
近江商人の運河として使われた「八幡堀」は、八幡城築城の時に作られた外濠で、琵琶湖から水を引いたそうです。
八幡堀巡りの船に乗りました。
いくつかの橋を潜り・・・
のんびりと日本家屋を眺めました。
途中で海外からの観光客とすれ違ったので、歓迎の意味を込めて手を振りました。
「たねや」という和菓子屋さんで餡蜜をいただきました。
奥に見える洋風建築は明治10年に学校として建てられたそうですが、今は観光案内所になっています。