たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

醤遊王国(しょうゆおうこく)

2014-09-30 16:12:06 | 他府県
埼玉県の西南部は、狭山茶の産地です。
埼玉県内の自販機には『ご当地限定』と書かれた狭山茶のペットボトルが売られていました。


昨日は月曜日でしたが、孫が運動会の振り替え休日だったので、娘2の運転で埼玉県に連れていってもらいました。
目的地は、弓削田(ゆげた)醤油が作った醤遊王国(しょうゆおうこく)

所在地   埼玉県日高市田波目804-1
営業時間  9:00~17:00


彼岸花で有名な巾着田から、そう遠くないところにあり、あたりはのんびりとした田舎の風景です。


醤油を作る様子を見学できるコースが、1日に何回か設定されています。


大手の工場と違い、昔ながらの醤油作りの工程を見ることが出来、従業員さんがとても丁寧に説明してくださいます。
仕事の途中の手を休めて応対してくださっている様子を見て「お忙しいのに、丁寧な説明をしていただきありがとうございます」と、感激してしまいました。


杉の木で出来た大きな桶がたくさん並んでいます。


ここはバスツアーに組み入れられているようで、団体のお客様に会いました。


ここで手に入れたいのは搾りたての醤油で、1階の直売所ではなく、2階の軽食コーナーで買うことが大事です。


2階の軽食コーナーから見える風景ですが、空気が澄んでいれば富士山も見えるようです。
前方には、太平洋セメント埼玉工場の特異な建物群が見えます。


軽食コーナーのメニューは、たまごかけごはんや醤油団子、冷奴など。


娘2は醤油味のソフトクリーム、私は醤油味のプリンを注文しましたが、孫が注文したのは、なんと茄子の生姜焼き
「うまかった~~~」だそうです。


帰りに、太平洋セメントのすぐそばを通りました。
たくさん並んだ迫力ある建物を見て、思い浮かんだのは『天空の城ラピュタ』
パズーが働いているような気がしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉子焼き

2014-09-28 16:48:00 | 日記
孫が11歳になり、会話も一筋縄ではいかなくなってきました。
朝食に玉子焼きを出したら「これ、玉子焼き   形は悪いけど美味しい」と言ってきました。
続けて「これ、ばあばの心の形なんじゃないの  ぐっちゃぐちゃ」と言ったのです。

孫の母親は娘2ですが、いつも綺麗に巻いた玉子焼きを作っているのでしょう。

その娘2も口を出してきました。
「これ、スクランブル  玉子焼き  こんな酷い料理、初めて見た

ブログに載せるつもりでカメラを取り出した私を見て「えっ 写真撮るの  そんな写真載せて、よく恥ずかしくないね

・・・・・・・・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内会ゴルフコンペ

2014-09-26 19:54:41 | ゴルフ
昨日は、関東地方も台風の影響を受けるという予報だったので、「こんな空模様でゴルフができるのかしら・・・」と不安を感じながら山梨県に向かいました。


空は怪しげな雲に覆われていましたが、町内会ゴルフコンペのスタート前のミーティングが始まりました。
参加者16名中、70代の人が3人、60代が13人という高齢者集団ですが、みんな元気いっぱいで、私は押され気味。


スタートする頃には、一部に青空も見え始めたので、雨具の必要は無さそうです。


と思っていたら、それからグングン青空が広がり、台風は山梨県を外して去っていったようでした。


コースの周りの林には、秋の草花が咲いていましたが、なにしろスコアが悪くて写真を撮る余裕も無し。(汗)
やっと撮ったこれはヤマハギ(山萩)でしょう。


赤い実もたくさんあって、秋の気配が濃厚でした。


朝は厚い雲に覆われて見えなかった富士山も、帰りには姿を見せてくれました。
ただし、頂上付近は布団綿のような雲に巻き付かれています。


いつも地元に戻ってから、表彰式という名の宴会をするのですが、町内の自治会館を借り、買ったお弁当に発泡酒で地味~~~にやっています。(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2014-09-24 15:36:14 | 日記
娘2が玉川上水沿いの道から撮った画像を送ってきました。
川岸に彼岸花がずらりと並んで咲いている様子。

タイトルは「30円プール付近」
30円プールとは、娘2が小学生の頃、夏になるとお友達と行っていたプールなのですが、今はもうありません。
プールがあった場所は西武拝島線『武蔵砂川』駅から近い見影橋公園です。
だから正式名称は見影橋公園プール
市立とはいえ、30円は当時としても破格の入場料だったと思います。
それで子どもたちは親しみを込めて30円プールと呼んでいたのでしょう。


もう1枚。
タイトルは「カワセミがいます」

娘1の返信  「どこにだ
娘2  「真ん中の下の方に。 2羽いたからツガイかな
娘1  「実物が見た~~~い」


画像の下の方に、水色に光る物体が写っているので、多分それだと思うのですが、あまりにも小さ過ぎてよくわからないのが残念です。
カワセミは小さな鳥ですが、実物は宝石のように輝いているので、娘1が見たいと願うのももっともなことだと思います。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末よしもと

2014-09-22 17:12:10 | 昭島市 立川市
土曜日、週末よしもとを見に行きました。
場所は昭島市のKOTORIホールです。
笑いを求める人々の行列ができていました。


テレビに出ている有名なお笑い芸人さんが多数出場したので、楽しく笑わせてもらいました。
よしもと大好きな娘2と小5の孫を誘ったのですが、孫は息ができなくなるほど笑いっぱなしで、前の席の老婦人に心配されるほどでした。(汗)

「19歳です」と自己紹介したこのお嬢さん、お話しが軽妙で芸人さんに向いていると思いました。
きっと売れると思います。 頑張ってね


19時開演だったので、その前にモリタウンで夕食をいただきました。
レストラン街がリニューアルされて綺麗になり、新しいお店も入ったようです。
私たちが選んだお店は、鎌倉パスタ


窓が高い位置にあり、座ると木が見えるだけ。
でも隣は駅のホームのはずなので、立ち上がって覗いてみました。
こんなことをしているのは私だけ。(汗)


覗いた風景を皆さんにもお見せします。
「おっ ラッキー 青梅線の上りと下りが同時到着」(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする