以前にも書いたが今日は数学者 藤原正彦の 「心は孤独な数学者」を読んだ
藤原氏といえば今や 「国家の品格」の著者といったほうがとおりがいいだろう。その中のでインドの天才数学者ラマヌジャン(実在の人ですよ当然)の故郷を訪ねるくだりが面白い。
インドの田舎を旅行するときの注意は
「世界でもっとも運転マナーの悪い国だから、十分に注意してください」
「安全ベルトや、エアバックは?」
「そういうものはありません]
おまけに夜はライトをつけないトラックが逆車線を走ったりするからホテルから出ない。炎天下で脱水になるからミネラルウォーターの1.5リッターを常時3本用意しておくこと。大きなホテル以外は衛生状態が悪いから昼食はバナナと水のほうがよいこと。公衆トイレはどこにもないからホテルで必ず済ませること。仕方ないときは野原でするが、毒蛇には十分注意すること。一流ホテルには毒蜘蛛や蠍は出ないと思うが、蚊ハエヤモリくらいは我慢すること。
だそうです うーん(-ω-;)ウーン ディープ過ぎる
ラマヌジャンはどっちかというと グッドウィルハンティングのモデルになった人ですが本当に天才ですね。
なお藤原さんと小川洋子さん(博士の愛した数式の作者)の対談集も楽しいほんでした。
藤原氏といえば今や 「国家の品格」の著者といったほうがとおりがいいだろう。その中のでインドの天才数学者ラマヌジャン(実在の人ですよ当然)の故郷を訪ねるくだりが面白い。
インドの田舎を旅行するときの注意は
「世界でもっとも運転マナーの悪い国だから、十分に注意してください」
「安全ベルトや、エアバックは?」
「そういうものはありません]
おまけに夜はライトをつけないトラックが逆車線を走ったりするからホテルから出ない。炎天下で脱水になるからミネラルウォーターの1.5リッターを常時3本用意しておくこと。大きなホテル以外は衛生状態が悪いから昼食はバナナと水のほうがよいこと。公衆トイレはどこにもないからホテルで必ず済ませること。仕方ないときは野原でするが、毒蛇には十分注意すること。一流ホテルには毒蜘蛛や蠍は出ないと思うが、蚊ハエヤモリくらいは我慢すること。
だそうです うーん(-ω-;)ウーン ディープ過ぎる
ラマヌジャンはどっちかというと グッドウィルハンティングのモデルになった人ですが本当に天才ですね。
なお藤原さんと小川洋子さん(博士の愛した数式の作者)の対談集も楽しいほんでした。