そこはかとな紀

波乗り 自動車 金融 書評 英語 PC ウインド つり 映画 落語 料理 軍事 ゴルフ 自転車イタリア語

永遠の0 百田尚樹

2013-04-29 18:32:41 | 書評

 

 実は暮れにキンドル購入して、毎日活用して読書しております

コミックに電子書籍など もう携帯の次に手放せなくなっております。

GWに読んで感動したのはこれ!

 永遠の0! 私の亡父が海軍の予科練→特攻隊員だったもので余計に興味深く読みました

確かに涙なしでは読めないです。ごちゃごちゃ言いません 皆さん読んで下さい。

親父に読ませたかった・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[映画] リンカーン アメリカの国生み神話 良かった ★★★★★

2013-04-20 11:10:41 | 映画

この映画はアメリカ合衆国の国生み神話です!

 最初にネタバレ超意外なことにゲティスバーグの演説は出て来ません。アメリカ人や我々聴衆にとってあまりにも知られすぎているからでしょうか?代わりに詳細に描かれるのは、私人リンカーンの日常と大統領リンカーンの日常ですそして大統領の日常として克明に描かれるのは議会工作と、政治的駆け引きそして強力なリーダーシップです。

 この映画を見て改めて思うのは、アメリカという国は我々の国日本と成り立ちが違うということなのです。日本を始めとした殆どの国は、まず昔から人がいて、いつの間にかに村がができ、国ができてきたわけです。住民にとって自分がなぜその集団に属するかということは自明すぎて考えたこともありません、我々日本人が普段自分が日本人であることを意識しない空気のような存在で感じていることの理由もそこにあるわけです。その集団に近代国家の概念が明治維新とともにやってきたわけです。つまり自然発生集団に国が後からやってきたわけですね。

 それに対してアメリカ合衆国は(便宜上ネイティブアメリカの方たちは除きますが)その大多数が移民や奴隷として連れて来られた人たちから構成されています。彼らの紐帯となるもの。つまり絆はなんでしょう?平たく言えば制度や法律ですアメリカという新天地の枠組みに憧れてやってきた人たち、不本意ながら奴隷として連れて来られた人々。そんな思いも出身国も立場もバラバラな人達がイギリスから課せられた不当な税金が理由とはいえ、独立戦争という苦難の末勝ち取った国がアメリカ合衆国なのです。そして誕生した新生アメリカ国民を繋ぎ止める事ができたのは、民主主義という理念であり法律だったわけです。つまりここでは国という制度そのものが最初に存在しそれによってアメリカという集団ができたといえるのです。

 こう思って映画全体を俯瞰してみると憲法13条の修正で丁々発止の鍔迫り合いが急に意味を帯びてくるのではないでしょうか?タダの下らん政争描写ではないのです。だからこそ奴隷として連れて来られた人々を国家のメンバーとするかどうかは、これもう大問題なわけなんです。誕生して間もないアメリカ合衆国が世界最初の民主主義国として進む方向を模索した時奴隷制度という避けては通れない問題に直面し、苦しみながらそれを乗り越えたお話、それが本作品なのです。アメリカの国民にとってはだからこそ国生み神話になるのです。ここで舵取りを間違えていたら今のアメリカはなかったし、ひょっとして分裂したままだったかもしれないわけなんです。アメリカ人が選ぶ大統領ベスト3に常にリンカーンが入るのはこういうことなんですよね。うーんてことはリンカーンはアメリカのヤマトタケルか?? (⌒▽⌒)アハハ!

 また現在と違い、アメリカの大統領に実に気軽に会えた当時の状況やシークレットサービスなんぞ無い開けっぴろげな感じも上手く表現されてました。護衛官らしき人は見当たらなかったね。

 ところで実はリンカーンは坂本龍馬や西郷隆盛と同時代の人なんです。幕末アメリカの黒船によって開国させられた日本なのですが、ぱったりその後アメリカの影が見当たらなくなってしまうのは、あの後アメリカは南北戦争で日本や捕鯨どころの騒ぎじゃなくなってしまうからなんですよ。そうそう名前は忘れましたがリンカーンに会った日本人も居るんですよ。

 司馬遼太郎さんの坂本竜馬には、竜馬が「日本の将軍が飯炊きの下女の給金を心配したことがあるか?アメリカの大統領はいつも下女や職人の給金を心配しちょる。この一事を持ってしても幕府を倒す理由とするに事足りる!」という言葉(まあうろ覚えなので細部は違うと思うのですが)を言わせていますが、まさしくそんなシーンも出てきますよね。

 方やたった数100メートル先の江戸城に登城するために200名近い行列を組まないと行けない形式主義の幕末日本(例えば井伊直弼がそうでした) 

 単身で軽々と民衆に接し意見を聞く大統領リンカーン。幕末の志士坂本龍馬や西郷隆盛が驚嘆し新しい国の道標とした衝撃はこんなことからも分かるのです。

 翻ってアメリカ国民にしてみれば、世界最初の民主主義国としての矜持、と実験国として失敗できない綱渡りも再確認できる構成になっているわけですよね。というか今気が付きましたが、現代アメリカ合衆国に暮らす人々にとってもこの映画は自分たちが合衆国市民であるということを再確認させる紐帯となっているんですな。うーんオスカー狙いのド直球だなスピルバーグ!

 ただやはりアメリカは国自体がでかいということも有り、電信や鉄道などの最先端技術を惜しげもなく投入していたことなど、国家の方向性は今と同じなんだよなあと。しかし南北戦争は実は奴隷解放だけでなく 北 保護貿易主義VS自由貿易主義 南 の対立でもあったのですが、まあそれはまた別の話。

 とにかく 秀逸な台詞も多く 鑑賞中何回も拍手してしまいました

 1つだけネタバレですが 強固に奴隷解放に反対する民主党議員に対して(リンカーンは共和党)

リンカーン 「この法案は あなたを奴隷制度から解放するのです」 というセリフにはしびれました

良い映画でした 激賞 おすすめ度 ★★★★★

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイエース ルームランプ LED化編

2013-04-19 19:04:31 | ハイエース

 怒涛の楽天ポイントで LED化決行! さすがにもの買いまくったので LEDランプキットくらいは買えてしまいます (⌒▽⌒)アハハ! てたって 2900ポイントですが

ノーマル状態

 

小さいマイナスドライバーで隙間をこじるとカバーがすぐに外れます

私は念のためドライバーにセロテープを巻きましたが・・ あんまし意味なかったかも  

中央の2つの小さいバルブが本体 コストダウンの塊って感じですなさすが商用車 (T-T)  

 

 楽天のユーザーレビューで一番文句の多いこのルームランプ 貼り付けるには1工夫必要です

私は両面テープにスポンジをかませました。

 

試験点灯 あっかるー 眩しいくらい(▼_▼¬ゝ

カバーしました 明るすぎてデジカメの絞りが効き過ぎる

 

次はフロントライト

外すとこんなん 電球の外し方で ちょっと(・・? でしたが 押しながら回すのです

 スペースが狭いのでちょっと付けづらかった

こちらもデジカメの絞りが動くくらい明るい

お次は調子こいてナンバーライト 100系ワゴンは2本のボルトで留まってたのに1本に 流石トヨタ

このバルブは引っこ抜くだけ

本体内側に貼り付けます サイズがまた丁度なんですわ

最後はステップランプ

これが一番簡単でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイエース イルカ君編

2013-04-19 13:56:34 | 自動車

先代の100系ハイエースくんにつけていたマスコットのイルカ君、13年でかなりくすんでいたのですが

水ペーパーとコンパウンドで磨きました 奥が未加工随分違うでしょ (⌒∇⌒)

 

 つけました ちょと置き場は考えます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイエース レカロシート インストール編 完成!!!

2013-04-07 10:42:43 | ハイエース

 予想されてた雨で作業が継続できなくなったので屋根付きの場所に移動。最初はアヤハディオでも行こうかと思ってたのですが。家の近所の京滋バイパス高架下にしました。

いやーべんりやわ

さて仕切りなおして

 ノーマルシートです。 実は私のハイエース君はプライムセレクションということでハイエースシリーズ最高のシートを与えられているのです。確かにしっかりと腰のあるクッションに好感の持てる表面のファブリック これは今流行のコンパクトカーのものなどに比べるとはるかに上質で変えるのが惜しい気もするのですが・・。長距離走のことを考えるとやはりレカロということで、ドライバーシートを交換することに。シート自体は4本のごついボルトで止まっています。

 ひっくり返し荷室に外します あ シートベルトのコードを抜くのを忘れないように!

ほぼポン付けでレカロが付きます。

 ただちょっとした位置の調整が必要で私はリクライニング操作ダイアルの関係で 一番助手席側に振った状態でバッチリでした。座面はノーマルシートより少し低くなり良い感じです。10年前はシートレール探しで苦労したのですが、今や各種シートレールが出ていて、あえてそういうシートレールを選んだのです。

 

 10日かかった作業もこれで一旦終了 

ついにハイエース完成です!!!

(^O^)わーい

 

 

PS----後日の走行インプレッション

レカロシート形(骨格)は同じでも確実に進化してます

以前使用していた奴は全面同じファブリックだったの対して 今回のものはサイドの部分が摩擦に強い合成皮革に。(ここが一番こすれて破れてくるところですもんね)おまけに座面や背面のファブリックも確実に質感が向上しています。

また中のウレタンが新品でヘタってないせいだと思うのですがまったく疲れませんし腰も痛くなりません うーんなにがちゃうんやろ?? とにかく交換して大正解ですわ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイエース ウーファー 交換編

2013-04-07 10:03:36 | ハイエース

 さて ハイエースのウーファーを交換いたします。

へ?スピーカーこの前つけたんちゃうの??と思ってる方 納車時実はツイーターだけ付けたんです。ウーファーは作業工程が更に2時間くらいかかるので、後日に伸ばしておりました。

まずドアの内装を剥がします この内装は3つのパーツからできております

ボルトは3本 取っ手の2箇所のところに集中しています。まずこれを外して

サイドミラーの裏蓋をエイヤッと剥がします この白いプラスチッククリップがボディー側に残りやすいで元に戻しておきましょう。

次にパワーウィンドウスイッチを上に剥がしコネクタを外します。

最後に残ったパネルを下から手を入れ じわっとバキバキ外していきます。

 

剥がれました

純正スピーカーはリベット留めなのでドリルで外します 私は4mm使いましたが 5mmがドンピシャかな??

外れました 下が純正 うえが交換するスピーカーKFC-SS170

 背面のマグネットの大きさだけでこんだけ違うんですわ。重さも 純正 200g KFC-SS170 850gとまったくちゃいますねん。

 

基本のデッドニングとし レアルシルト・ディフュージョン を中に張ります

 インナーバッフルを取り付け 

スピーカーをインストールしました。かっこ良く仕上がったのに内装で隠れるのが残念です。

 

試しに鳴らしてみると 

当たり前ですが 圧倒的! これまた 先代の100系ワゴンくんよりもええ音です

これは私の乗ってたスーパーカスタムはダッシュボードの下10cmのスペースにスピーカーを設置するしかなかったのです。そうなるとスピーカーの背面にエンクロージャー(箱)が構造的に作成できません。これは実はスピーカーにとって致命的な欠点なのですわ。

それに対して今度はドア全体がエンクロージャーとして機能しているわけですから、音が良くて当然なのです。

いやーええ音やわ

ここで作業終了、レジェストックスの制振は後日の宿題としました。

雨が降ってきたんです。移動しましたねん。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイエース ヘルパーリーフ 対策編

2013-04-07 09:19:31 | ハイエース

 ハイエースが世界中で売れまくってる理由はそのオーバークオリティのお陰です

20万キロ乗っても 積載量以上に積んでも ぜ~んぜん関係ねえ

でもね~ということは規定の1トン以上積んでもなんの問題もないように設計してるわけなんです。

つまり タイヤ サスがトラック用 (⌒▽⌒)アハハ!でそこを改修するとましになるってことなんです。

具体的には リアサスのヘルパーリーフをひっくり返し それにともなって10~20mm下がる車高を前輪のトーションバーのテンションを下げてさらにソフトにします。

 作業はこのサイトを参考にさせて頂きました。と言ってもさすがにこの作業は自分でやる自信がないのでプロにお願い致します。

作業後は 全体的に車高が20mm程度下がり、ちょと見ると4WDとはわかりにくい感じ。

さて乗ってみると、

これがもう実にええのです!! 感動や!!間違いなく100系ワゴン以上の走り!

 ギャップ乗り越え時のガツンという嫌な突き上げはほとんど無く、全体的にソフトになりました。

 さすがに ノイズ+回頭性は 劣るものの そこはなんとかなる。

回頭性については 高速使用が主なので問題なし!てかタイヤ+トーションバー調整のせいだと思うのですがステアリングを切った時に入力に対してじわっとこらえる というか、ためができる(うーん伝わりにくいな)それがまたええんですわ。

騒音はなれる!人間の感覚器官はそんなもん。乗り心地は馴れません!!

いやあ~なんか早く海行きたくなってきたわ!!

走行性能は完璧だぜ!

 

一番下のぶっといリーフがヘルパーリーフです

上が改造後 下が改造前です

-----------------------------

追加情報 

私のは200系の III型です  友人のI型ではこの方法でうまく行かなかったそうです

くれぐれもよく調べて 軽挙妄動せず 自己責任でよろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイエース タイヤ交換編

2013-04-07 07:40:45 | ハイエース

ハイエース 走行編前編

納車の日にハイエースのあまりにトラックな走行感に落ち込みまくって(´・ω・`)

こりゃダメだわと諦めかけたんですが

我慢して乗るしか無いのかな

嫁の320がタイヤ交換で見違える走行感に変わったもんで

そうやその手がありました

先代100系ハイエースwagonのタイヤを履かせてみたらひょっとしたら 

少しはマシになるかな???とふと思ったもので

 ミシュラン アジリス  去年の夏ハイエースがパンクしたもので タイヤを入れ替えてました

その時点では、全く買い換えるつもりがなかったもので。ほとんど走行していなタイヤを付けて手放すのはもったいないので念の為にとっておいたのです。

タイヤサイズは  ミシュランアジリス公式サイトへ

純正 195 80 R15 → 100系ワゴン 215 70 R15 に変わります

    ライトトラック用                   ミニバン用(非エコタイヤ)

 

幅は2センチ広くなります 車体からのはみ出しはありません ↑結構いい感じではけました

前輪を左右に一杯に切ってみて当たらないか確認して走りだしてみました。

これがすんんんごくいいんです!

細かいギャップを拾った時のいなし方がまずええ、それでいてグニャグニャかというとしっかり腰がある(なんやREGNOとおんなじ表現になるな ボキャ貧か!)一瞬旧100系ワゴンに乗ってるのかと勘違いするほどの既視感が!

 うねってる路面に対してもしっかり追従していきます。

調子こいて高速道路に入ってみました

 これまたすんんんごくいいんですううう~!!まるで空を飛んでるみたいな等速直線運動!いやあ~気持ちいいっ!!おまけにロードノイズが比較にならないくらい減ってます。昨日と比べると静かなことこの上なし!最高や! まあちょこっとでかいギャップに関してはまだカン!とリアを突き上げる衝撃があります、これはヘルパーリーフが働いてるわけなんですね。これについては後日対策します。とにかく

 この車とならこれからまた歳月を重ねる事ができるわ

 タイヤでこんなに変わるとは意外でした。スタッドレスタイヤはライトトラック用にしようかと思ってたけど、それもやめてスタッドレスタイヤも先代の100系ワゴンの履いてた奴にすることにしました。え?なんでそんなことが可能かって?? ヤフオクでタイヤ4本3000円で落札してそれ履かせて ドナドナしたんですわ。だからこいつは3種類持ちで、車検の時だけタイヤ履き替えることにします。ますます ハイエースって12月から3月に登録しないと面倒くさいよねε= (´∞` ) ハァー

 タイヤ交換によってスピードメーターの読みが異なるという懸念は別の車に追走してもらって確認しました。

 でもね~ということは、おいらが偉そうにこのブログでサスの腰があるとかなんとか知ったかぶりして書いてることが、実はサスの責任じゃなくてタイヤじゃないの??ってことが・・。(゜-゜;)ウーンまあ素人のたわごとだってことだね。

PS.後日談 トヨタは納車時 指定通り空気を入れてるんだけど それがなんと 3.5気圧!! ふざけるんじゃないよ!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーティチョーク

2013-04-07 07:22:11 | 料理

 イタリアン料理の素材として大変有名なアーティチョーク

しかし日本ではほとんど手に入らず、あっても瓶詰めや塩漬けのものです。

ところが!なんと草津近鉄の野菜売り場で発見!!

見つけた時は我が目を疑ったわ。しかも198円というリーズナブルな価格

八百屋の販売員の方に聞いたら初めて販売するらしいです。逆にどうやって食べるのか聞かれちゃいましたよ(⌒▽⌒)アハハ!

さあてパスタとコントルノにしてみますかあ (⌒∇⌒)

アーティチョーク レシピ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイエース 選曲編

2013-04-01 22:00:57 | ハイエース

楽ナビ MRZ009にSONYのロータリーコマンダーを付けてみた

これは以前も掲載しましたが、イギリスからデッドストックを取寄たものです。スゲー(ノ゜⊿゜)ノびっくり!! 趣旨は ステアリングリモコンのない車にステアリングリモコンと同様の機能を追加すること。

 タッチパネルはスマホ全盛の今正しい方向に見えますが・・・・。

 メーカーにしてみればスイッチが減ることによってコストダウンが出来る

しかし ユーザーにしてみればタッチパネルというのは視線移動して触らないといけない。

つまりは、安全運転とは程遠いのですよ。

しかも よく見て下さいこのメインユニット 左から イジェクト AV メニュ 現在地 ボリュームUP DOWN

と これだけしかボタンがありません。 これでナビとオーディオ機器をすべて操作しろって無理でしょうが!それ以外の操作はすべてタッチパネルになるわけです。ソースを変えたり、選曲するのは高速道路を走行中でも、液晶画面見ながらでないといけません。 おまけにこのボリュームも回すタイプなら見ないで操作出来ますが、同じ形のボタンだとやっぱり見ないといけません。 orz いったいカロッツェリアは何を考えてるのでしょうか?

 そこで登場するのが今やてにはいりにくい SONY ロータリーコマンダー (なぜってSONYはカーオーディオから撤退したからね)

 要するにこんなになります

これで楽ちん ホンマに楽ナビになりました(⌒∇⌒)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする