司馬遼太郎さんの自宅を改造した司馬遼太郎記念館を訪れた。東大阪というのは生涯彼が愛して住み続けた町であるが、予想以上に大阪の下町でバタ臭い雰囲気の漂う庶民の街であった。記念館に近づくにつれ司馬さんが愛した菜の花が町中に溢れているのに気がつく。全く狙ったわけではないで、いい季節に来たなあと幸運に感謝。正門を入ると年配のボランティアの方からパンフレットをいただいた。庭には司馬さんの希望で日本の雑木林を模して木々が植えられている。庭から生前のままに保存されている司馬さんの書斎を見学して、館内に入る。圧倒される蔵書の数々!!司馬さんが新しいテーマで著述にかかるとその分野の本が古書街から一斉に消えたと伝説があったらしいが、まさしくそのとおり!広大な屋敷もあらゆるスペースが本棚と化し古今東西ありとあらゆる本が集まっている感がする。下手な図書館など、これはかなわないであろう。 蔵書の数々は司馬さんの頭脳の延長線上という捉えられ方をされていて、生前のまま保存されているそうである。 実際に数々の名作を生んだ空間の匂いをかいで、大変感動した、日本は司馬さんという作家をもてて幸せな国だと思う。
ビスタにもいい点がひとつある システムフォントとしてインストールしてあるメイリオフォントだ。
その名は明瞭から来ていると言う。w( ̄△ ̄;)wおおっ!これぞ平賀源内以来の、ダジャレ外来語もどき。オストアンデル や ガスピタン アメダス なんかの系列ですね。
実際インストールしてシステムフォントと、Webブラウザの標準フォントもメイリオにしてみました 同じページを あなたの環境でご覧ください あ ビスタの人は意味ないかも
どうです、結構いいでしょ、(^_-)---☆Wink
唯一の欠点が 等幅フォントじゃないため AA全滅 (T-T) ウルウル
その名は明瞭から来ていると言う。w( ̄△ ̄;)wおおっ!これぞ平賀源内以来の、ダジャレ外来語もどき。オストアンデル や ガスピタン アメダス なんかの系列ですね。
実際インストールしてシステムフォントと、Webブラウザの標準フォントもメイリオにしてみました 同じページを あなたの環境でご覧ください あ ビスタの人は意味ないかも
どうです、結構いいでしょ、(^_-)---☆Wink
唯一の欠点が 等幅フォントじゃないため AA全滅 (T-T) ウルウル
さいきん私の周りでVISTA搭載のPCを使う人が増えてきた
VISTA見た目はかっこいいが困った問題がある。
ネットワークの接続等をおこなうばあい 設定のやり方がまったく違う
これは実に面倒くさいのである。
XPは見た目派手だがwindows2000と同じエンジン同じシャーシの車とおんなじ
エアロパーツとアルミホイルはついてるが、ボンネット開けると中身はおんなじ
だから設定は同じ手順でOKだったのだ。
しかしVISTAはまったく違う!!!やりにくいったらありゃしない
いやおれがPCで飯食ってるんならこんな文句も言えないんだよ。慣れなきゃなんないのだ。
しかし仕事でPCを使うことが多い という程度で、同僚の中ではちょこっとPCがとくいということで。ネットワークの設定を頼まれたりするとほんとに困る。
車でも外見はまったく違っても、プラグのはずしかただとか、オイル交換のやり方だとかは普通共通だろう。それがまったく違うこのビスタはいったいなに考えてるんだか??
(ノ_-;)ハア…とりあえずまだ売ってるDELLのXPモデルをみんな買いましょう。
今年になってからむしろXPのほうが売れてるし。
VISTA見た目はかっこいいが困った問題がある。
ネットワークの接続等をおこなうばあい 設定のやり方がまったく違う
これは実に面倒くさいのである。
XPは見た目派手だがwindows2000と同じエンジン同じシャーシの車とおんなじ
エアロパーツとアルミホイルはついてるが、ボンネット開けると中身はおんなじ
だから設定は同じ手順でOKだったのだ。
しかしVISTAはまったく違う!!!やりにくいったらありゃしない
いやおれがPCで飯食ってるんならこんな文句も言えないんだよ。慣れなきゃなんないのだ。
しかし仕事でPCを使うことが多い という程度で、同僚の中ではちょこっとPCがとくいということで。ネットワークの設定を頼まれたりするとほんとに困る。
車でも外見はまったく違っても、プラグのはずしかただとか、オイル交換のやり方だとかは普通共通だろう。それがまったく違うこのビスタはいったいなに考えてるんだか??
(ノ_-;)ハア…とりあえずまだ売ってるDELLのXPモデルをみんな買いましょう。
今年になってからむしろXPのほうが売れてるし。
Swift New FIT Note インプレッサ
に試乗してきました
スズキ スイフト
まず値段と装備に(⌒▽⌒;) オッドロキー 安いなあああ
シートや内装も思いのほかよろしい、特にシートは本体価格120万くらい
と考えるとありえないくらい上質です うーん高級という意味ではなくて
機能的に最適なシートって意味かな。バケットシートとしてちゃんと機能してる
しかし後席に座るとそのしっかりしたシートが邪魔して前がぜんぜん見えない
ウーン (Θ_Θ;)まあ普段二人乗りとして使う分には十分かな。走りは悪くないが
安っぽい感じが否めない特にリアサスの動きがポコポコしていて気になった。
スポーツは外見同じで中身ぜんぜん違う車らしい。
New FIT
乗り味がマイルドになって 一番わかりやすい車になってるかな
ある意味昔のtoyota車みたいになってる。80点主義ね
そりゃそうだデビューから7年たっても売れまくっていた先代の功績を無にするような車は作れないっと。この開発者たちのプレッシャーはきつかったろうなあ。おまけに本田って会社は初代は爆発的に売れるが二代目でぽしゃってしまう車が多い。たとえばシティ←そうでしたねえ
しかしこの燃費は何だ 良すぎるぞ試乗車なのに15とかありえねー!
結論 軽より絶対お得 10年持つならこの車 もつよねえ??
日産 Note
は ちょっと価格帯は上になるも エンジンや車内の広さに関して
その他の車と一線を画していますね。しかしNoteに限らずこのクラスの
100万円そこそこの車がスマートキー装備って言うのはすごすぎる。
1000万円のベンツすら装備していないのにねえ ありえねえ話だ
日本の工業力はすごいなあ。 お買い得かなこの車しかし内装はシンプル
スバルインプレッサ
ボディー剛性は STI並み 一番しっかりしてるね価格帯的に150万円
ということで一応候補に挙がりましたが、いかんせんアンダーパワー
残念ε= (´∞` ) ハァー
しかもですねいまどき4速ATというのは、スバル独自のボクサーエンジン
用のATは自社開発しないといけないから素性がいいだけに 残念!!
CVTとかにもしないのかね?
に試乗してきました
スズキ スイフト
まず値段と装備に(⌒▽⌒;) オッドロキー 安いなあああ
シートや内装も思いのほかよろしい、特にシートは本体価格120万くらい
と考えるとありえないくらい上質です うーん高級という意味ではなくて
機能的に最適なシートって意味かな。バケットシートとしてちゃんと機能してる
しかし後席に座るとそのしっかりしたシートが邪魔して前がぜんぜん見えない
ウーン (Θ_Θ;)まあ普段二人乗りとして使う分には十分かな。走りは悪くないが
安っぽい感じが否めない特にリアサスの動きがポコポコしていて気になった。
スポーツは外見同じで中身ぜんぜん違う車らしい。
New FIT
乗り味がマイルドになって 一番わかりやすい車になってるかな
ある意味昔のtoyota車みたいになってる。80点主義ね
そりゃそうだデビューから7年たっても売れまくっていた先代の功績を無にするような車は作れないっと。この開発者たちのプレッシャーはきつかったろうなあ。おまけに本田って会社は初代は爆発的に売れるが二代目でぽしゃってしまう車が多い。たとえばシティ←そうでしたねえ
しかしこの燃費は何だ 良すぎるぞ試乗車なのに15とかありえねー!
結論 軽より絶対お得 10年持つならこの車 もつよねえ??
日産 Note
は ちょっと価格帯は上になるも エンジンや車内の広さに関して
その他の車と一線を画していますね。しかしNoteに限らずこのクラスの
100万円そこそこの車がスマートキー装備って言うのはすごすぎる。
1000万円のベンツすら装備していないのにねえ ありえねえ話だ
日本の工業力はすごいなあ。 お買い得かなこの車しかし内装はシンプル
スバルインプレッサ
ボディー剛性は STI並み 一番しっかりしてるね価格帯的に150万円
ということで一応候補に挙がりましたが、いかんせんアンダーパワー
残念ε= (´∞` ) ハァー
しかもですねいまどき4速ATというのは、スバル独自のボクサーエンジン
用のATは自社開発しないといけないから素性がいいだけに 残念!!
CVTとかにもしないのかね?
マイケルムーア最新作SICKOを見ました
結論 アメリカに生まれなくてよかった
以前から少しは知っていたが、アメリカの医療保険制度は矛盾だらけ
弱者は満足な医療を受けられないばかりか、救急車で運ばれても
応急処置で終わり、路傍に捨てられる って まさかねえ
と思っていましたが !!!全部ほんまやないか!!!!!!!
ありええん\(・o・)/ワア!この現実
グローバル化というのがアメリカの真似をすることだという意味になりつつある現代、その道ははっきりと間違っている と言い切れる1作だねこの映画。
その逆にフランスはいい国だね まあ日本も捨てたものじゃないけどな
アメリカに住もうなんて考えてる人はこの映画見たほうがいい
結論 アメリカに生まれなくてよかった
以前から少しは知っていたが、アメリカの医療保険制度は矛盾だらけ
弱者は満足な医療を受けられないばかりか、救急車で運ばれても
応急処置で終わり、路傍に捨てられる って まさかねえ
と思っていましたが !!!全部ほんまやないか!!!!!!!
ありええん\(・o・)/ワア!この現実
グローバル化というのがアメリカの真似をすることだという意味になりつつある現代、その道ははっきりと間違っている と言い切れる1作だねこの映画。
その逆にフランスはいい国だね まあ日本も捨てたものじゃないけどな
アメリカに住もうなんて考えてる人はこの映画見たほうがいい
12年目のVW VENTO にイリジウムプラグを装着しました
結果 ばらついていたアイドリングが嘘のように滑らかに
トルクが太り ふけ上がりがきれいになった
こんなに効果があるとは知りませんでした
福野礼一郎さんのレポートのとおりだね
結果 ばらついていたアイドリングが嘘のように滑らかに
トルクが太り ふけ上がりがきれいになった
こんなに効果があるとは知りませんでした
福野礼一郎さんのレポートのとおりだね
VW VENTO 12年目を迎えていよいよ絶好調といいたいところだか。またもトラブル発生!!!
今度は絶対壊れたらあかん ブレーキ!!
突然踏み代が20cmくらいになってほとんど効かなくなった!!あわてて車外に出てむると、異様な匂い!最初はリアブレーキシューが焼きついた!!と思ったのですよ。レッカー呼んでディーラで点検してもらうと
「そんなに致命的なトラブルじゃないですよ」
いやいや 十分致命的やって!
まあメカニズム的にはリアブレーキシューのピストンのパッキンがぶち抜けたらしいのですが、これで事故にならなかったのが不幸中の幸いかなあ。高速で150km出してたときだったら ああ考えただけでも恐ろしい。
これを機に冷却液←12年間変えたことない ぎえー!!!タペットカバーパッキンなど総点検してもらいます。まだまだ乗るよお!!
今度は絶対壊れたらあかん ブレーキ!!
突然踏み代が20cmくらいになってほとんど効かなくなった!!あわてて車外に出てむると、異様な匂い!最初はリアブレーキシューが焼きついた!!と思ったのですよ。レッカー呼んでディーラで点検してもらうと
「そんなに致命的なトラブルじゃないですよ」
いやいや 十分致命的やって!
まあメカニズム的にはリアブレーキシューのピストンのパッキンがぶち抜けたらしいのですが、これで事故にならなかったのが不幸中の幸いかなあ。高速で150km出してたときだったら ああ考えただけでも恐ろしい。
これを機に冷却液←12年間変えたことない ぎえー!!!タペットカバーパッキンなど総点検してもらいます。まだまだ乗るよお!!