千里徒然

大阪吹田 暇人写真日記

サンフランシスコの電車、バス

2013-04-06 09:41:31 | 小豆島・旅

先週は久しぶりにサンフランシスコ出張であった。

関空からUA便で行くと、サンフランシスコには昼前に到着となる。

今回は一人での旅であったので、空港からはタクシーでなく、BART(サンフランシスコベイエリアを走っている電車)を利用。

ホテルのチェックイン時間まで時間があったので、サンフランシスコの中心街で途中下車してみた。

実は一昨年、フィッシャーマンズ・ワーフ近くのショッピングセンター内で偶然テレスコープショップを見つけていた。其の時は、ゆっくり見ることができなかったので、次の機会にゆっくり訪問してみようと思っていた。

Montgomery駅で降りて、地上に出てMuni Busのバス停留所をさがしてみた。予め路線図を調べていたので、目的地近くに向かう系統のバスを見つけ、乗車。

運転手に料金2ドルを支払うと、7枚目の写真のようなチケットをくれた。90分以内であれば乗り継ぎ自由だそうである。

ただし、この制限時間は実にいい加減なようで、私がもらったチケットは12時過ぎの乗車であったのにどうも16時まで使えそうであった。

さて、くだんのショッピングセンターは直ぐに見つかったのであるが、テレスコープショップがみあたらない。

清掃をやっているおっちゃんに尋ねてみると、「Gone」と一言。

はるばるこの店目当てでやってきたのに、なんと店は無くなっていたのであった。

しゃーないので再びバスに乗ってBARTの駅に戻ることにした。乗り継ぎ時間内であったので、今度の乗車は無料。

損害は2ドルで済んだ。その後、ホテルのある対岸のEmeryvilleに向かった。

BARTのMacArthur駅で降り、市内を巡回している無料バスEmery Go Round に乗車。

万博公園程度の広さしか無い小さな市であるのに、無料の巡回バスが日中15分間隔で走っている。実に便利。  

 


BART MacArthur駅のホーム


BART路線図  


BARTの車内  空港からの便なので旅行者が多い。


BART内に自転車を直接持ち込めるようである。そういえば、Go Roundバスにもバスの外側に自転車を積んでいるのを見たことがある。あちらでは自転車利用者の便宜が図られているようである。


はい、サンフランシスコ名物のケーブルカーです。利用者は観光客がほとんど。


こちらは地元の人の利用がほとんどのMuni Bus。今回はじめてMuni Busに乗ってみた。中華街を通るせいか、バス乗客のほとんどが中国系の方々。車内では中国語が飛び交っておりました。


Muni Busチケットの下の端の切れた部分が有効な時間を示しているようで、左が4、右が00であるので、どうやら4時0分までは何度でも乗り継ぎができそう(最初に乗ったのは12時過ぎであったので、4時間ほど使えたみたいである)。


Emery GoRoundバス


Emery GoRoundの車内