ガンバレ、ニッポン

なんか、不安定なニッポンですね。

欧州からの移民 スイスの社会保障制度の「お荷物」

2015-01-08 16:35:08 | 政治、経済
日本にも


『お荷物』がたくさんいます。

外国では移民反対なのに日本は進めようとしています。



ソースカラ

スイスに移住する外国人が増加している。労働許可も持たずに入国し、職を失った後も帰国せずにスイスに居残っている。これがスイスの社会保障制度の『お荷物』になっている」と国民党のギュイ・パルメリン下院議員は主張する。英国やドイツでも政治的レベルで様々な観点から論議されているテーマだ。

スイスには70万人以上の外国人が入国した。

パルメリン下院議員は「社会保障制度に税金を払っていない外国人は、いつまでも社会保障制度の『お荷物』になっていないで、できるだけ早い時点で自国に戻るべきだ」と主張する。もっとも、大半は全く帰国するつもりがないという。

スイスの自治体にはこうした外国人にも生活保護を認めるところもあり、この現状に対する風当たりは年々強くなっている。そのためスイス政府は、数週間後に行われる国民投票の前に、その場しのぎの法律を制定することで、この現状に歯止めをかけようとしている。

おススメ本ー10年後に食える仕事、食えない仕事

2015-01-08 16:13:51 | 政治、経済
10年後に食える仕事、食えない仕事


内容紹介

これからの経済はグローバル化だ、皆が英語を操って世界を相手に丁々発止の
ビジネスをしなきゃいけない、キャリアアップして世界に通用する人材にならないと
生き残れない─。そんなまことしやかな言説がはびこっている昨今だが、
それは英会話学校やビジネススクールの営業トークに過ぎない。
 ところが、そんなうたい文句に脅され、自分もキャリアアップしなくては、
と様々な講演に出かけたり、ビジネス書を読み漁ったり、とりあえず英語学校に
通ってみたり、資格取得マニアになったりして、疲弊している人も多い。
 実際には、グローバル化がいくら進もうが、日本人の仕事として日本に残る仕事は、
必ず残り続ける。逆に、グローバル化で減る仕事、賃金相場が限界まで下がり続ける
仕事、丸ごとなくなる仕事がたくさん出てくるのも事実だ。だから、自分が
どの領域で稼ぐのかを考え、仕事を選び、能力を高めていかねばならない。
本書はその航路図となるものを目指して執筆した
(本書「はじめに─正しい航海図を持とう」より)。

 グローバル化やIT化の進展によって、日本人の職の72%が急速に価値を
失いつつある。世界経済の悪化が、その変化のスピードをさらに早めるだろう。
失業は増え、給料の下落は止まらない。本書は、この困難な時代に立ち向かうために
書かれた「仕事・職の航海図」だ。あらゆる仕事・職を4つに分類、日本から消えゆく
職業、逆に最後まで残る仕事などを豊富なカラー図版やチャートを使って
分析しながら、では私たちはどのように対処すべきかを明快に論じる。
職の本で定評のある著者が放つ衝撃の一冊。就活中の学生も、現状に不安を
感じているビジネスパースンも、定年後の再就職先に悩んでいる世代も必読です。
さあ、あなたの選んだ仕事は10年後もあると言えますか?








おススメです。

5万人の移民受け入れ姿勢の日本政府です。

5万人の意味は?

仕事がとられると言うことです。

日本人ならではの仕事には外国人は入りずらい、

伝統を重んじる日本人ですから、その辺が日本人が選択する職業になる、、、



5万ではなく20万人ですね。

毎年20万人の移民が日本に移住ですよ!!

やばいでしょう~~




毎年20万人の移民受け入れ 政府が本格検討開始

そーすから

政府が、少子高齢化に伴って激減する労働力人口の穴埋め策として、移民の大量受け入れの本格的な検討に入った。内閣府は毎年20万人を受け入れることで、合計特殊出生率が人口を維持できる2・07に回復すれば、今後100年間は人口の大幅減を避けられると試算している。経済財政諮問会議の専門調査会を中心に議論を進め、年内に報告書をまとめる方針。ただ、大量受け入れには単純労働者を認めることが不可欠で、反対論も強まりそうだ。

 現在、外国人労働者は高度人材などに制限されており、日本国籍を付与する移民の大量受け入れとなれば国策の大転換となる。

 日本で働く外国人の届け出数(昨年10月末)は72万人弱で、前年より約3万5千人増えた。20万人はその6倍近い数だ。

 政府が移民の大量受け入れの検討に乗り出したのは、勤労世代の減少による経済や社会への影響が現実になり始めたため。成長戦略では女性や高齢者の活用を打ち出す一方で、移民も有力な選択肢として位置付けることにした。

試算では、2012年に8973万人だった20~74歳人口が、現状のままであれば2110年に2578万人に減る。しかし、移民を入れた場合は7227万人になるとしている。

 だが、移民政策には雇用への影響や文化摩擦、治安悪化への懸念が強い。しかも、現在は外国人労働者は高度な専門性や技術を持つ人材などに限定しているが、毎年20万人を受け入れることになれば高度人材だけでは難しい。単純労働に門戸を開く必要が出てくる。

 政府は移民議論と並行して、外国人労働者の受け入れ拡大を先行させる考え。

 東日本大震災の復興や東京五輪に向けて建設業を中心に人手不足が拡大していることから、最長3年となっている技能実習制度の受け入れ期間延長や、介護職種を対象に加えることなどを検討している。改革案は6月にまとめる新たな成長戦略に反映させる。

 こうした専門性や技能が高くない労働者の期間延長案には「実質的な単純労働解禁で、移民受け入れへの布石」(自民党議員)との批判が出ている。

子供が風邪で熱、点滴を打ったが・・中国と日本の治療法の違いとは?―中国メディア

2015-01-08 16:05:09 | 政治、経済
中国人にかぎらないけど、

医療費の違法受給~~

なんて、外国人、在日にやさしい日本なんでしょうか。

そろそろ日本人は怒らないと。。

中国の自治区になる日本も遠くないかも。。



ソースカラ



沖縄県尖閣諸島を執拗に狙う中国。脅かされているのは日本の領土だけではない。血税でまかなわれる
社会保障費も食い物にされている。1月に大阪で生活保護費を不正受給しながら4100万円を
ため込んだ60代の中国人夫婦が逮捕されたが、これも氷山の一角。不正蓄財で本国にマンションを買い、
さらに「3000万円ためた」と豪語する者もいる。日本をむさぼる悪い奴らの手口を追った。 
「故郷の人はみんな、日本に来たがるよ。仕事には困らないし、手当て(=生活保護費)ももらえる。
向こうでは『黄金の国』って言われてる」
中国人女性のA(40)は、あっけらかんと打ち明ける。

遼寧省から東京に来たのは15年前。顔も合わせたことのない日本人男性と偽装結婚し、永住権を取得した。
中国人クラブやスナックなどを渡り歩き、いまは都内の繁華街でホステスとして働いている。
月収は多い時で100万円。平均的に60万-70万円の稼ぎがあり、これ以外に月十数万円の不労所得が入ってくる。
「生活保護をもらってるの。もう4年くらいになる。稼いだお金はほとんど貯金に回してる」

 故郷に住む両親のため、中国東北部の郊外都市に400万円でマンションを買った。
「それでもまだ3000万円の貯蓄が残っている。夢は都心湾岸エリアの高層マンションを買うこと」と笑ってみせた。
生活保護は本来、「生活に必要な収入を得るだけの
労働が不可能な人」のみが得られる福祉制度で、資産を持つことは原則、認められていない。

 Aの受給は違法だが、「お金は中国の口座に入れているから、バレる心配はない」といまも確信犯的に受け取っている。

 さらにAは「生活保護をもらう前は、国保(国民健康保険)でお小遣い稼ぎもしていた」と明かす。

 国保の小遣い稼ぎとは、国保加入者が海外滞在中に病気やけがで治療を受けた場合、
治療費の一部が返還される「海外療養費支給制度」の悪用を指す。
「中国で治療を受けたことにして日本で手続きすると、お金が返ってくる。
知り合いに頼んで偽造書類を作ってもらうから簡単。分け前を払えばいくらでも協力してくれた」(A)





ソースカラ

中国紙・深セン特区報が6日、子供が病気になった時の中国と日本の病院の対応の違いなどについて紹介する記事を掲載した。

記事は日本でも子育てをした経験のある中国人がつづったもののようで、「最近、子供が風邪をひいて熱と咳が続いたため、中国の病院に行って診察してもらい、点滴を打ってもらった」ことから、「中国では子供が熱を出した時によく点滴を打ち、抗生物質も使うが、日本ではどちらもなるべく使わない治療をする」と紹介。

「日本では熱が40度あっても点滴はせず、抗生物質も使わない。飲み薬で咳などの症状を抑える程度で、ひどい炎症がなければ抗生物質は与えない」と説明した。

一方、中国で子供の風邪の治療には効果が分かりやすい点滴をまず使う。抗生物質もたくさん使うことは、保護者の心配の種になっているという。

また日本には中国のような細かい戸籍制度がなく、合法的に日本に居住している人なら外国人でも医療保険制度に加入できると、日中における制度上の相違点に触れている。そのほか、保険によって子供の治療費や入院費を補うことができ、出産時の手当ても受けられると紹介。

さらに、深夜でも10分ほどで救急車が来てくれて、無料で済むこと、子供用の薬には「イチゴ味」などの味がついていて、子供でも飲みやすいことなども、日本の医療現場の特徴的なことだという。

(編集翻訳 恩田有紀)

仏紙銃撃テロ 犯行グループの1人が出頭、他2人の「アルジェリア系兄弟」を追う

2015-01-08 14:40:22 | 政治、経済
フランスは意外と危ないです。

留学中にテロ事件が4件ありました。

スーパーの爆破では客が亡くなっています。

当時、街角は軍隊だらけ、出勤したら職場に警察が来たたことがあります。

クリスマスとか朝4時には仕事ですから、それで警察が不振に感じたんだろうけど、、

日本人女性が北海で遺体で見つかった事件が2件ありましたね。

夜中の10時にオペラ座付近で日本人女性がひとり道に迷っていて

危ないからと声をかけたら逃げて行きましたけど、

親切心で声をかけるけど、怪しく思えたんだろうけど、

外人だと逆に付いていちゃうんだろうね~~

日本の常識は世界では通じません。





ソースカラ

【パリ=内藤泰朗、ベルリン=宮下日出男】フランスの風刺週刊紙シャルリー・エブドのパリ市内の本社が現地時間の7日昼に銃撃され、12人が死亡した事件で、仏警察は同夜、犯行に加わった3人の身元を特定した。このうち18歳の男が警察に出頭したため身柄を拘束するとともに、残るアルジェリア系の兄弟2人の追及を進めている。

 フランス公共ラジオによると、拘束されたのは、仏北部ランスに住む国籍不詳のハミド・ムラド容疑者(18)。ベルギー国境に近いシャルルビルメジエールの警察に7日出頭した。

 仏警察は、残る犯行グループをアルジェリア系フランス人の兄弟、サイド・クアシ(34)、シェリフ・クアシ(32)の両容疑者と断定し、写真を公開した。

 兄弟はパリ近郊に住んでいた。このうち弟は、イラクのイスラム過激派に戦闘員を送ったとして逮捕、起訴され、2008年に有罪判決を受けた。

 犯行では、犯人がフランス語で「イエメンの(国際テロ組織)アルカーイダだとメディアに伝えろ」と叫んでいた。警察は犯人がイエメンのテロ組織にかかわっていたと指摘した。

 クアシ兄弟が犯行に使われたカラシニコフ型の小銃を持って逃亡しているとみられることで、仏当局はパリを中心に約800人の兵士を加え、全土の治安組織を動員し、徹夜の捜索を続けた。

 一方、フランスのオランド大統領は7日、国民向けのテレビ演説を行い、「フランス共和国全体が標的にされたのだ」と強調。8日を国の追悼日とすることを表明した。仏全土では10日までの3日間、半旗が掲げられる。

 7日午前11時半(日本時間同日午後7時半)に発生した銃撃事件では、男らがシャルリー・エブドの本社に押し入り、銃を乱射。編集会議中の編集者や風刺画家のほか、警察官を含む12人が死亡。負傷者については、当初20人と伝えられたが、捜査当局は同日深夜、11人が負傷者し、このうち4人が重体とした。

 7日夜には、パリ中心部の広場のほか、仏各地やロンドン、ベルリンなどで事件の追悼集会が開かれた。

 銃撃事件を受け、スペインが警戒レベルを引き上げるなど、他の欧州諸国も警戒態勢を強化。2005年にイスラム教預言者ムハンマドの風刺画を掲載してイスラム教徒の強い反発を受けたデンマーク紙ユランズ・ポステンも同社の警備を強化した。

100万円台でマンションが買える?すさまじい不動産相場崩壊、住宅はただの粗大ゴミに

2015-01-08 14:32:10 | 政治、経済
持ち家が良いのか賃貸が良いのか?

良く議論されるけど、借金なしで購入できるなら持ち家でしょう。

200万円貯めて200万円の家を買う。

これが一番。

新築を買ってローン地獄では悲惨です。


ソースカラ

自宅の近所に建っている中古マンションがいくらで売りに出されているかを調べたことがあるだろうか? ショッキングなデータを紹介しよう。

 リクルートが運営する不動産情報サイト「スーモ」で、首都圏における500万円未満のファミリー向け中古マンション(40平米以上)を検索すると、1都3県の合計で200件を超える物件がヒットする。その内訳は、千葉県97件、神奈川県48件、東京都6件、埼玉県63件である。

 500万円未満ということで、さぞかし辺鄙な場所かボロボロの部屋に違いないと思いきや、意外にもこれが結構普通なのである。

 最安値は、千葉県南西部にある2LDK・47平米の物件で180万円。築40年を超える古い物件ながら、旧・日本住宅公団(現UR都市機構)が高度成長期に開発した、いわゆる公団マンションだ。最寄り駅から東京駅までは快速で約60分の立地。南向きバルコニーを備えた5階建ての最上階で、日当たり・眺望ともに良好。もちろん壁紙や畳も新規リフォーム済みだ。ただし、決定的なデメリットは、エレベーターがないことだ。同じ団地内でも売りに出されている物件は多いが、3階以上は敬遠されがちで、売れずにズルズルと価格が下がっていったというのが実情のようだ。

 いまや、そういう不人気マンションが日本中にあふれ返っているのである。ここで大事なのは、不動産情報サイトで検索できるのは、あくまでも売主の「希望売り出し価格」であって、「成約価格」ではないということだ。競合物件が多い中で、1日も早く現金化したい売主は大幅値引きに応じることも珍しくない。

 つまり、180万円で売りに出されている物件の成約価格は、さらに150万円まで下がるかもしれない。実際に団地名で検索してみると、少し前に別の棟の4階で同じ広さの部屋が120万円まで値下げされていることが判明した(ただし、リフォーム要)。都内まで通勤可能なマンションが、たったの100万円台前半で買える時代になってしまったのである。

●都市郊外から不動産価格が崩壊

 昨年11月30日付当サイト記事『新築戸建住宅で価格崩壊 首都圏で1千万円台も急増 早まった購入判断に注意』でも述べたように、アベノミクスの歴史的な金融緩和によって、市況が右肩上がりに回復しているのは都心の一部や人気沿線だけだ。少し郊外に目を転じると、いまだに、すさまじいまでの不動産デフレの現実を目の当たりにするのは、中古マンションの世界でも同じである。

住宅ローン金利が空前の低水準になり、より少ない返済額でマイホームが購入可能になった。1992年に18歳人口のピークを記録した団塊ジュニアたちは、20数年経過してマイホーム購入適齢期に達した。投資家たちは、資産運用先を血眼になって探している。本来ならば、不動産が急騰してもおかしくない条件が揃っているにもかかわらず、かつてのような不動産バブルは起きていない。いまアベノミクスによって起きている都心部の不動産上昇は、2007年前後のミニバブルよりもさらに規模が小さい「ミニミニバブル」と呼べる程度のものでしかない。

 一方で、人口が都心部から郊外に流出するドーナツ化現象が逆転するように、都心部の外周から不動産相場が崩壊する“逆ドーナツ化現象”が起きている。その原因は、すでに日本において住宅が明らかに供給過剰に陥っていることによる。

 総務省が5年ごとに行っている住宅・土地調査によれば、13年の住宅全国総数6063万戸のうち820万戸が空き家で、空き家率は13.5%と過去最高を更新した。20%を超えるのも時間の問題と言われており、野村総合研究所の試算によれば、03年と同じ住宅着工件数・減失件数が続いた場合、40年には空き家率が43%にも達するという。

 日本の総人口は08年から減少に転じ、ここ数年は毎年26万人という中規模都市と同じだけの人口が減少し続けている。15年からは世帯数の減少も始まるとみられている。団塊の世代が本格的に老人介護施設やサービス付き高齢者向け住宅に入所する頃には街中空き家だらけの状態に陥ることは、もはや誰の目にも明らかだろう。そうした状況にもかかわらず、相変わらず旺盛な勢いで新築のマンションや戸建て、アパートが供給され続けているのだから、家余りに拍車がかかるのは無理もない話である。

●不動産が“粗大ゴミ”になる

 いま議論されている空き家問題の焦点は、古くなって打ち捨てられた住宅を、“粗大ゴミ”として、いかに行政がサポートして効率的に処分させるかということである。つまり、日本人が長年「貴重な資産」と認識していた不動産が、いまや家電製品や家具など一般の消費財と同じポジションになり下がってしまったことを意味している。

 どんな高級車でも、10年たてば買い取り価格は限りなくゼロに近づいていくのと同じように、家余り時代のマンションや戸建て住宅も、やがては資産価値が著しく下がっていく。そんな資産崩壊時代を上手に生き抜くには、できるだけ高額資産は持たないことである。

4000万円のマンションが20年後に半値になったら2000万円もの含み損を抱えてしまうが、500万円のマンションは、たとえ資産価値ゼロになっても、ローン返済さえなければ家賃分の居住価値を享受し続けることができる。

 しかしなんといっても、最もお得なのは激安賃貸住宅に住むことだろう。例えば、マンションは所有していても管理費・修繕積立金に固定資産税などのコストがかかり、これがバカにならない。戸建てにしても定期的な修繕費は必要だ。冒頭の180万円の公団マンションの場合、管理費・修繕積立金だけで毎月約2万円かかることを考えれば、同種の部屋を家賃3~4万円で借りたほうがトクなのは間違いない。空き部屋は年々増える一方だから、更新ごとに安い部屋に越していけば、それも可能だろう。

 頭金に500万円出し、さらに毎月10万円の住宅ローンを35年間払い続ける生活と比べて、どちらが豊かかイメージしてみてほしい。いくら「素晴らしい家」を手に入れても、可処分所得が低いカツカツの生活では、楽しさも半減するだろう。その分のお金で家族旅行でもしたほうが楽しいではないか。300万円の別荘を買って維持に苦労するより、一泊1万円の旅館に300泊したほうがお得なのではないだろうか。

 日本人もそろそろ“ハコモノ至上主義”の呪縛から解き放たれる時代がやってきたと思うのだが、果たしてあなたはどう考えるだろうか。