日時:2017年 9月20日(水)
4:55~11:30(出船~沖上)
場所:鹿島港 幸栄丸 鹿島沖
天候:曇
風: 北東0-1m/S
波:うねり1m
潮: 大潮 満3:30 干11:00頃
前回に可能性を感じての、再トライ
テンヤ真鯛!
しかし最初からこないだと違う。
本日は活エビでなくて冷凍エビが配られました。
のちほど確認すると、活エビが入ったときは活エビでやるけど、活エビは料金は500円高くなるって言う話でした。
しかし本日は結局冷凍エビ追加ワンパック1000円やっちゃったので、結局料金12000円と割高になってしまう。という。
さて、本日の釣果ですが、いろんなものがたくさん釣れました。
開幕がカサゴ31cmでかい。
次にコモンフグ、アタリまくる。
フグだけあってエサ取り上手くて、5匹だけとれました。
続いて、小マダイとイシダイ
おまけで、マゴチ
五目達成でした。
持ち帰りはフグとマダイとイシダイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/4e015f8d5391f76ce0f1cd163fda8cbd.jpg)
今日学んだことは、誘導テンヤは、外道がかかりまくるってことです。
というのは、誘導テンヤはエビが回ってしまう率が高い、
からだそう。そうするとマダイの食いが落ちて、フグなどが寄ってくるようです。
勉強になりました。
とはいえ、おそらくマダイと思われる大きな引きを、何回もバラしてるので、誘導テンヤもちゃんとやればちゃんと食います。
それよかまず、大物とのやりとり!
なんかいバラすの(切れたのもアリ)
ファイトに問題アリ、改善しないと話になりません。
ヘタクソでごめんなさい。
こちらは
最後の一投でキロマダイをあげた同僚。よく撮れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f8/9d7b9631d8f3c937b8e5ff66e24ee87e.jpg)
てことで、本日は課題発見で、まずまずの釣りでした。
コモンフグ、イシダイ、小マダイの
白身3種刺です。
お疲れ様でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/f49bcaa0bb497bd90d4dcf886961c1d5.jpg)
[タックルデータ]
ロッド:abu オーシャンフィールド782M Tip-run
リール:セオリー2508PE-HG
ライン:PE0.8号 リーダーフロロ12.lb
4:55~11:30(出船~沖上)
場所:鹿島港 幸栄丸 鹿島沖
天候:曇
風: 北東0-1m/S
波:うねり1m
潮: 大潮 満3:30 干11:00頃
前回に可能性を感じての、再トライ
テンヤ真鯛!
しかし最初からこないだと違う。
本日は活エビでなくて冷凍エビが配られました。
のちほど確認すると、活エビが入ったときは活エビでやるけど、活エビは料金は500円高くなるって言う話でした。
しかし本日は結局冷凍エビ追加ワンパック1000円やっちゃったので、結局料金12000円と割高になってしまう。という。
さて、本日の釣果ですが、いろんなものがたくさん釣れました。
開幕がカサゴ31cmでかい。
次にコモンフグ、アタリまくる。
フグだけあってエサ取り上手くて、5匹だけとれました。
続いて、小マダイとイシダイ
おまけで、マゴチ
五目達成でした。
持ち帰りはフグとマダイとイシダイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/4e015f8d5391f76ce0f1cd163fda8cbd.jpg)
今日学んだことは、誘導テンヤは、外道がかかりまくるってことです。
というのは、誘導テンヤはエビが回ってしまう率が高い、
からだそう。そうするとマダイの食いが落ちて、フグなどが寄ってくるようです。
勉強になりました。
とはいえ、おそらくマダイと思われる大きな引きを、何回もバラしてるので、誘導テンヤもちゃんとやればちゃんと食います。
それよかまず、大物とのやりとり!
なんかいバラすの(切れたのもアリ)
ファイトに問題アリ、改善しないと話になりません。
ヘタクソでごめんなさい。
こちらは
最後の一投でキロマダイをあげた同僚。よく撮れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f8/9d7b9631d8f3c937b8e5ff66e24ee87e.jpg)
てことで、本日は課題発見で、まずまずの釣りでした。
コモンフグ、イシダイ、小マダイの
白身3種刺です。
お疲れ様でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/f49bcaa0bb497bd90d4dcf886961c1d5.jpg)
[タックルデータ]
ロッド:abu オーシャンフィールド782M Tip-run
リール:セオリー2508PE-HG
ライン:PE0.8号 リーダーフロロ12.lb
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます