京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

新年 雪の京都 嵐山、金閣寺

2015-01-03 05:45:22 | 京都めぐり

新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

年末30日から子ども夫婦や孫が次々とわが家に集まり、
普段静かな夫婦二人の生活が一転して、賑やかな年末年始になりました。
ブログは正月3ヵ日はお休みしようと思っていたのですが、
元旦の午後から雪がちらついたと思ったら、あれよあれよという間に雪景色です。
京都市内も16cmの積雪で、最近にはない大雪のお正月になりました。

それで急遽、雪の京都を撮影しようと、昨日朝嵐山と金閣寺にでかけました。
新年初めての投稿は画像が多くなりますが、
雪の京都の雰囲気を感じとってもらえたら嬉しいです。

始発の市バスで向かったのですが、道路はアイスバーン状態でした。
嵐山渡月橋に着いたのは朝7時過ぎです。

渡月橋の上、東の空から朝陽が昇ってきます。





朝陽に照らされた小倉山、愛宕山は美しいです。





いつもの撮影スポットから嵐山渡月橋です。
まるで水墨画のようです。





法輪寺に少しズームします。










いつもは観光客と車で混雑する道路も空いています。





天龍寺門前では雲水さんが雪かきをしています。





境内は雪景色です。
普段とは違う景色に少し戸惑いぎみです。










庫裏、方丈前です。










塔頭寺院の雪景色です。










境内のサザンカ





京福嵐山駅です。





嵐電で白梅町に向かいます。
車窓から見える雪景色、春に桜並木のきれいな場所です。





金閣寺に着いたのは開門前の8時半です。
すでに大勢の行列ができています。






境内は雪景色です。





鐘楼前です。





雪景色の金閣寺です。
鏡湖池に氷が張り、湖面に映る金閣寺を撮影できないのが残念です。















撮影スポットは大混雑です。

















金閣寺垣も雪です。




















雪を戴いた鳳凰です。





夕佳亭です。











新年の雪の京都、いかがでしたでしょうか。