京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

厳冬早朝の嵐山渡月橋

2015-01-15 05:47:03 | 京都めぐり

新年早々61年ぶりの大雪に見舞われた京都ですが、その後も寒い日が続いています。
昨日早朝、15日は雨になるとの天気予報を見た途端、どうしたわけか、
早朝の嵐山渡月橋を撮影したくなり、嵐山に向かいました。
昨日の京都の日の出時刻は7時05分、気温は0度、寒い朝です。
カメラを握る素手が冷たくてたまりません。

嵐山公園の東の空が明るくなってきました。





渡月橋にも朝陽が射し込みます
変わった雲ですが、鯖雲(波状雲)というそうです。
この雲が見えると、天気が崩れると天気予報士が夕方解説していました。





早朝の渡月橋、嵐山モンキーパークの入口付近からの撮影です。






少し朝陽に照り映えた愛宕山です。
私はこの景色が好きなのです。
少し前までは山霧が降りていました。






私の定番スポットから一枚





竹林にも足を運びました。
竹林途中からの撮影です。





大河内山荘前から一枚
早朝のせいか、静寂そのものです。
観光客が写真に全く映らないのは嬉しいです。





小倉池です。
野鳥撮影の方がシャッターチャンスを狙っていました。
私はマガモだけ撮影です。











霜柱が立った落柿舎です。
こんな景色は初めて見ました。





小倉山です。





厳冬の今、ピーンとはりつめた空気感はなんとも言えません。
やはり、冬は日の出前がいいですね。