新年早々61年ぶりの大雪に見舞われた京都ですが、その後も寒い日が続いています。
昨日早朝、15日は雨になるとの天気予報を見た途端、どうしたわけか、
早朝の嵐山渡月橋を撮影したくなり、嵐山に向かいました。
昨日の京都の日の出時刻は7時05分、気温は0度、寒い朝です。
カメラを握る素手が冷たくてたまりません。
嵐山公園の東の空が明るくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0c/730bce00acb6b46c0b7c9a1a8cf9fcc3.jpg)
渡月橋にも朝陽が射し込みます
変わった雲ですが、鯖雲(波状雲)というそうです。
この雲が見えると、天気が崩れると天気予報士が夕方解説していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/4dc7be835cfe918a66ec9c59899ebe44.jpg)
早朝の渡月橋、嵐山モンキーパークの入口付近からの撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/71/fe132d2ee74e0c9ad59e0c55d4576729.jpg)
少し朝陽に照り映えた愛宕山です。
私はこの景色が好きなのです。
少し前までは山霧が降りていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6e/712efb599d78caec26044f3d2948256a.jpg)
私の定番スポットから一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/9f066c25bc061393a83abd5ee91d7e77.jpg)
竹林にも足を運びました。
竹林途中からの撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/11/a818aefb72ae9e135ec910863d6e6f8a.jpg)
大河内山荘前から一枚
早朝のせいか、静寂そのものです。
観光客が写真に全く映らないのは嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6f/e2e02b18daab571af38900e596618fd1.jpg)
小倉池です。
野鳥撮影の方がシャッターチャンスを狙っていました。
私はマガモだけ撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/f02582f0297c7d4b66cd0acb7d0d53a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ef/cf252dd8f19e7e1f5d3f329c277191da.jpg)
霜柱が立った落柿舎です。
こんな景色は初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/2ef5bc17f54a327d529826653e2ad652.jpg)
小倉山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/20/db84efce884f99f915fca1072329b2be.jpg)
厳冬の今、ピーンとはりつめた空気感はなんとも言えません。
やはり、冬は日の出前がいいですね。