京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

奥嵯峨散策(1)雪が残る祇王寺

2015-01-07 06:01:43 | 京都めぐり


先日雪の嵯峨野散策では、雪で足元が悪く二尊院から奥へは断念しました。
雪もようやく溶けてきた5日の朝、奥嵯峨散策にでかけました。

コースは祇王寺→化野念仏寺→嵯峨鳥居本→愛宕念仏寺→広沢池です。

祇王寺は私の大好きな場所で、年に5,6回は訪れます。
初夏の早朝、散水直後の青苔の美しさは格別です。

初秋まで緑に覆われた苔庭は、紅葉の後に落葉すると、景色は一変します。
冬枯れで林立する木々もまた趣があります。
まだ雪が残る、冬の祇王寺の景色をご覧ください。


祇王寺の入り口、雪が残る階段を上がっていきます。





受付を通ってすぐ見える景色






雪の石塔











雪景色の草庵



















雪の下の青苔です。















草庵の中の吉野窓





毎年末に新しくなる竹垣、きれいな色です。















平清盛公供養塔、祇王祇女、母刀自の墓





牡丹の鉢植えに傘が立てられています。





カラスウリ





あせびの木に餌カゴを吊るしてあります。
小鳥がつぎからつぎにやってきました。















出口門、青空が見えます。