
ナビ取り付け帰りにパチリ!
くにちゃん'sプリウスの見分け方は、、、、

プリウスに限らず国産車の98%くらいは付いてますよね。
でも僕は付けないんです、キッパリ


ビフォーアフターであります。

カーナビも進化してましたよ。
今まではCD-RにMP3の音楽を焼いて聴いていましたが、このナビはSDカードを差し込めるし、USBメモリーもOK。
ipod等ももちろん使えるんだろうけど「かける機械を持ってねーーー」であるので無用の長物。
記憶媒体がSSDを使っていて、操作がメッチヤ早い。
SSDってこんなにいいものなんだ!今度パソコン買い換えるときはSSDにしないとだめだな。
(僕みたいな人にも優しくてCD-Rもかかります)
メインの道案内も向上してるみたい。
「業界ルールで民家の軒先を通るようなルート案内はしない」という約束事があると聞いていたが、どうやら反古にした様子。
ナビ屋さんからの帰りジモティー(地元民)しか使わない生活道路を一発で案内した。
感心するけど、、、、、これであの抜け道も抜け道でなくなったんだとシミジミ。
ナビ取り付けは2時間かかると聞いていたのでMTBを積んでいき、大阪市内の大手模型店に行ってきた。
イヴの夜というのにRC部品を見定め買い込むさびしい兄ちゃんやおっちゃんがけっこう居てはった。(俺もおんなじや~~~どひぇ~~)


前輪が外せるのでMTBだったら楽勝で積める、27インチのかご付きはちょっと厳しいか?って感じ。
うちのプリウスはライトバン代わりだな。
ちなみに昨日今日で60kmほど走行です、モニター表示で18.9km/L と燃費は芳しくない。
芳しくないといっても普通の乗用車の2倍(燃料費半分)の燃費をたたき出している。