ひょんなことから車の乗り換え熱が出てしまって、見たり聞いたりしています。
今日はいくつか候補の車を見て回りました。
飛行機が積めて、自動ブレーキのしっかりしたものが今回の希望車です。
エクストリームのエクストラ30ccとファンタジスタ110を載せて行き、候補の車に積めるかどうかの確認をさせてもらいます。
実はこの組み合わせ、自分の手持ちの機体の最大サイズ2機ですが30型プリウスならギリギリですが積めます。助手席も使えます。
大本命の50型プリウスから行ってみます。
見た目通りわずかに小さくなっています。
微妙なところですが、30型と同じ積み方では上記2機が積めません。
スピンナー1個分くらいのことですから積み方の工夫で積めるでしょうが買い替えとなると食指が動きにくくなります。
自動ブレーキは「基本的に当たって止まると思ってください、追突軽減ブレーキです」との説明でした。
なんだかなーーです。
次はスタイルの好きなアクセラです、残念ながら飛行機積めません「無理」です。
ですのでそれ以上の進展しませんでした。
大きすぎて眼中になかったのですがアテンザも見ることにしました。
めんどくさくて飛行機の積み込みはしませんでしたが、積めるはずです・・・と言うよりこれに積めなけりゃ、どの車も無理です。
高くて候補から外れると思ってましたが、ガソリン2000ccなら下取りして追い金200万ちょっとでした。
なんだか急に興味出てきちゃいましたよ♪
最近のマツダと言えばディーゼルでしょ!こっちはざっと40万円高。
金額的には無理なくていいねぇ。
自動ブレーキは8月のマイナーチェンジで80km/hまで稼働するようになるんだって、現在は30km/hと言ってたかな?
後方の死角のモニターやらいろいろついてるみたい。
どんな場面でも「止まる」とは言えないって言ってたなぁ。
現在最強の衝突防止ブレーキを搭載し、ワゴンボディと言えばこれになりますね。
ある意味文句なし、車としても良くできてます。自動ブレーキも必ず止まる+後ろも見てるとのことです。
思ったより余裕しゃくしゃくではないですが飛行機2機もすんなり積めました。
(セールス氏はRC飛行機がもっとおもちゃ的なものと思っていたのか?でっかさに驚いてました)
細かいことをほじくれば、1.6リッターではなく日本国内仕様は1.5リッターだともっといい。任意保険と自動車税が安いグレードになれます。
車重も1530㎏ほどです、1490㎏に出来なかったんだろうか、惜しいなぁ。重量税が違ってきます。
セールス氏も積極的で、見積もりも出ました。
・・・けど、下取り額がべらぼうに安い!!他社の半分以下でありました、これでは話にならないと店を後にします。
ボルボは車の出来の割に高いという思い込みがあるので、見に行くだけですがV40を見に行きました。
いかにも外車屋のすましたセールス君ですが、四苦八苦して飛行機の積み込み手伝ってくれます。
でも現実的には無理ですね、自動ブレーキのほうは「必ず止まる」と自信満々でした。
これのロングボディ?ともいえるのがV60シリーズですが120万円くらい高くなり450万円ほどしてしまいます。
そんなに贅沢はできないのでパスで~す。
家に帰ると前後して、マツダとスバルのセールス氏が昼間より条件の緩和された見積書を持ってきてました。
どちらもボーナス月の売り上げ目標が厳しいのでしょうか、今月末のお返事でお願いしますとのことでした。
自分的には12月の車検更新までに決めるつもりなので、あまり急がされるのもなんだかな~~ってところです。
結局30型プリウスのまとまりの良さを再確認、故障もないしこれでいいんだけどね。