去年の9月ごろ、6月頃フロート付けて水上機として飛ばしたスポーツマン110と言う機体。
飛ぶには飛んだけど、何の芸もできない、水平飛行だけでもパワーに余裕がなく綱渡りしてるような飛行だった。
最後は離水直後におそらく失速して墜落。
あまり壊れなかったけど、カウルが割れたのとフロート取り付け部の修理があった。
墜落して水面にどっぷり漬かりながら浮いていたので、バルサが水分含んで重くてふにゃふにゃなので修理する気にもならなかった。
半年以上たって、最近また見てみるとバルサも完全に乾き元通りになってた。
細部の修理を済ませ、ストックしていたエンジンをのせる。
潤滑スプレーWD-40は噂通り具合が良く、ベアリングに錆は回ってなかった。
いつものように玄関先でエンジン始動!
とてもいい感じでスムーズに始動した。
水上機の時はフロート込みで5.5kgを超えていたんだけど、陸上仕様だと1.5kgは軽くなりおそらく4kg程度で行けると思う。
空気抵抗も全然違うだろうし、普通には飛んでくれるんじゃないかな?
もう一機の2スト50の水上機もWD-40効果で、ベアリングにさびは無く、とてもスムーズに保管できていた。
何時でも水上機も大丈夫!