goo blog サービス終了のお知らせ 

飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

杓子定規

2019-12-10 13:35:11 | バイクと車とその他乗り物

来年は北海道ツーリングを達成したいので、今からぼちぼち心の準備中。

昔聞いた話では北海道に渡るフェーリーがネックだそうで、キャンセル待ちをテント泊で待つなんてことを聞いたことがある。

ですから、混雑具合をTELで聞いてみたら。

・・・と言うことで7月初旬の平日便でも混雑していますか?

   その時にならないとわかりません。

・・・ある程度の予想や、前年の例を聞かせていただければ。

   いろいろです。

・・・平日ですけど、毎日混んでいるんですか。

   その季節の北海道は観光シーズンですから、混むことがありますので。

・・・だからどのくらい混むのか、平日も混むのか、夜中便も混むのかなどを聞いているんです。

   ですから当日にならないとわかりません。

 

 

繰り返し、繰り返し、くりかえし。

 

 

流石に少し切れました。

あなたの言ってることは、わざわざ聞かなくてもこっちも知ってる、当日にならないと確定しないのも聞かなくてもわかる。

仕事にしてるのなら、もう少し見通しや予想ってのがわかるでしょ!もうちょっとまともに返答してほしい。

と言ってしまいましたよ!!

 

 

で、もう一つのフェリー会社もあるのよ。

ダメ元で聞いてみたら、まともな返事でした。

 

・当社のフェリーはライバル社さんより小さく、バイクは1便当たり2~4台しか積載できませんので、全体として空いててもバイクのみ満車と言うことが良く起こります。また波の状況で積載できないこともあり、そうなるとキャンセル待ちとなってしまいます。そんなことでバイクのお客さんはライバル社さんのご利用が便利です。ライバル社さんの混雑具合は当社ではわかりません。

 至って良識のある回答だと思います。こっちに乗りたい(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 


アンプはブラックボックス その2

2019-12-10 09:51:06 | 日記

昨日のモーターエンコの原因判明しました。

写真と同じアンプではありませんが、よく似たアンプです。

そのアンプは墜落履歴ありの物でした。

墜落時にコンデンサーの頭?を打ち付け1mmくらい凹でいました。

(オーナーさんもちろん気が付いていません)

その程度だったら、モーター元気に回るんです。

離陸もいつも通りにしました。

その後2分ほどするとパワーダウン、木に着陸時には回っていたかもしれませんが、飛行を継続させるほどは回ってませんでしたと言うのが答えです。

 

回収後テストしてみると、8.5A~10A程度しか流れてません。

モーターの回転音もキーンと言う今属音が混じり、いつもと違います。

回り始めも、スロットルワークによれば脱調しそうになります。

 

当方の自宅に持ち帰り、搭載アンプはやはり8.5Aを確認し、手持ち新品アンプに載せ替えてみましたら40A弱流れます、手持ち中古アンプ(よーさんもらい物)も同じように流れます。

 

と言うことで、コンデンサー部分が凹んだアンプは使い物になりません。

というお勉強でした。

 

 


ワイワイ、ガヤガヤはとても幸せ。

2019-12-10 09:21:27 | 日記

寒くて風の日が続いた先週とは打って変わり、高気圧に覆われた久ぶりに風のない月曜日。

皆さんやる気満々、今日やらずに何時飛ばす!ってかんじ。

さっそく木に着陸

墜落ちゃいますよ。コントロールしてそこに着陸ですよ。

まじです、トレーナーコードで飛ばしてたんですが、急に電池切れのような症状でパワー掛からず滑走路に届きませんでした。

(原因はわかりましたので後述)

このあともっと増えました、11人来てますからね。

エアバスA380の手投げ見えますか?

知ってる人は知っている、約7千円の軽量機

このメーカーってヘリコプター作っても凄いんだよね。

写真は奇跡の一枚です、近くて速くて全然ピントが合いません。

20枚くらい撮ってほぼこれだけ。

くにちゃんには7千円は大金なので、見せてもらうだけ。

KATOちゃん興味津々、こりゃ~~買いそうだ。

彼には小銭のようです。

今日は木に着陸と、草に着陸と2機あった。

Kさんは毎年、来年の演技を覚えるのが早い。

今日もやって見せてもらった。ケド・・・本人もあれ?演技抜けたかな?なんて言いながらはある。

あと10日くらいで日が長くなっていく。

年月の移り変わりが加速度的に速い。

凄く遅くまでやってるような映りだけど、まだ3時半くらいです。

 

帰宅したころ○○さんから「今日は楽しかった」とLINE。

 僕は眩しいのが苦手なので1回しか飛ばせなかったけど、木に着陸!したら大勢で取りに行き、なるべく壊さないようにそっと降ろす方法を考え、なぜパワーが急に落ちたのか皆でガヤガヤと考え今後の対策を教え合うって、なんだかその場にいるだけですごく楽しいです!

って、おひとりで感動した様子\(^_^)/

これ以上でもこれ以下でもないように、このくらいのゆるいRCライフが続くようにしたいなと思います。

 

僕は電動アクロとガソリンアクロをそれぞれ4フライト。

微風の中のフライトは、やっぱりとっても爽快。