今日はこそっと練習の日、飛行場には誰かいるでしょう(^^♪
で、到着しましたが、だれ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~もいません。
ヘヘヘへ!こりゃいいや!飛ばし放題だぜぃ!
glassAirで、昨夜勉強したスケール機のパターンをやってみる。
360度降下、水平8の字、フラップ出し飛行・・・などなど。
エルロンバンクだけではバンク角強すぎるのでラダーも併用なんだけど、わかっちゃいるけど難しいよ。
しかし一人きりの飛行場はつまらない。
さびしー。
所に助っ人登場。
Yさんも人の少なさ(独りぼっち)に驚いてた。
コルバスは送信機を替えて初フライトだと思うので慎重に。
データ変換ミスと違うかな?ナイフエッジミキシングが逆に入ってた。
(自分でいじってしまった可能性もないことはない・・・忘れた)
その後棟梁とbigwestさんが飛行機持たずにご来場。
bigwestさんは自宅から1時間歩いてきたそうだ、「ブログのネタ出来たやろ」と言うのでしっかり書いておきます。
と言うことはまた1時間歩いて帰るのね。
ガソリン3フライト、グロー5フライト、でも二人なのでたまーに飛ばすだけって感じでした。
glassAirはフラップフルダウンだとなぜか左に曲がる。
フラップは2サーボだけどY字コード接続なので舵角調整はできない。
なので、フラップフルダウンの時少し右ラダーが入るようミキシングしてみたら、ドンピシャ!解決でありました。
プリウス、春の好燃費シーズン突入です。
一般道のみの燃費です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます