飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

体力に自信が無くなったおじさんの鈴鹿8耐観戦記

2022-08-08 08:19:48 | バイクと車とその他乗り物

前回の鈴鹿8耐は2019年でした、コロナ禍で3年ぶりの開催です。

この年齢で3年のブランクは大きく、前回は50歳代だったにもかかわらず途中でくらくらしそうな程お疲れな観客耐久観戦レースとなりました。

今回は60歳になった自分です。

見に行ける時間はありますが、天気が良すぎると体力的な問題が発生しそう。

天気が悪いとバイクで行くのは嫌だ!

でも車では駐車場問題があり到底行くことはできない。(いっそ電車にする?)

今月後半にロングツーリングを控えていますので、体調は崩せない!!

どうする・・・・俺!

 

 

と、当日朝まで迷って迷って、迷いながらも「今年行けないくらいじゃ、来年もっと無理じゃん!」と思い、奮い立ち出発しました。

 

2019年の反省から、いろいろ考えながら出発です。

前はバイク駐車場に入れなかったら困るので、サーキットに朝7時か8時頃に着いたはず。

今回は9時か10時でも入れそうな雰囲気がわかっているので、逆算の7時半出発です。

サーキット前には9時過ぎ到着、コンビニでパンとコーヒーでお腹の準備して、駐車場に入る列に並びます。

約30分で駐車OK!

この時点でも前回より、何となく涼しい予感。

カバーをかけて、バイクをいたわる人も結構いてます。

ちなみにハーレーとレブルはほぼ見ないです。

ネイキッドとSSバイクがほとんどでした。(要するに速い系のバイク)

ヨシムラのバイク。実際に走るやつかな?ゼッケンついてるし?

お気に入りの3コーナー観客席に来ました。

駐車場から歩いて、いろんな店を見てイベント見てぶらぶら歩いて10時半ごろ到着。

 

昔はグランドスタンドくらいしかなかったのですが、近年は良く見えるところは全部別売スタンド券が必要になってしまってます。

おまけに当日は売り切れで買えない。

午前11時半レーススタート。

ここが見たくて来てるのよ!鳥肌立ちますよ。

その後場所を替えながらグランドスタンド方向に戻ります。

最終シケイン。

レース結果は公式HPが詳しいのですけど、序盤ヨシムラチームが半周だけトップに出た時の観客の声援が凄い!

S字で抜き返された時の落胆のどよめきもかなりのもの。

大メーカーホンダのファンはもちろん多いけど、町工場(もはやそうも言えない)ヨシムラのファンはもっと多いかも。

トイレは以外に並ばないけど、食べ物を買うのは行列。

日傘を差してたら、係に人にダメですと注意されちゃいました。

知らなかった~~

RCに使ってる帽子から。。。

自分用にもう一個帽子も買ったし。

そろそろ帰ろう。。。。ってまだ2時間しか経ってない。

良いんです、このくらいの予定でしたから。

早めに家帰ってBS放送で(260ch)ゴールは見ます。

 

 

 

とか言いながらも、真っ直ぐ帰らず青山高原で涼んで帰るコースにしました。

正面に伊勢湾が見えています。

その後名阪国道でちょっと強めの夕立に合い、カッパを着ますが蒸れて暑いですね。

良く突然の雨に当たる去年と今年の夏のような気がします。

18時頃には帰宅。

TVで8耐を見ながらはっちゃんとLINEで会話。

 

ホンダの帽子を買い、スズキの旗を振り、ハーレーに乗る節操のないくにちゃんです。

バイクが全部好きなんです。

 

 

そうそう、2019年ほど疲れてません。

どうやら少し気温が低かったようです。(スタート時27度と言ってました午前11時半)

湿度は81%と言ってましたね、サーキットはそよ風があり、殺人的な暑さではなかったです。

 

これならまた行く気になれました。

 

 


福井県は荒れ模様・近畿も突然雨が降るお天気。

2022-08-06 10:10:24 | 日記

福井や滋賀県北部が大雨で大変なことになっています。

北陸道と8号線が土砂崩れで事実上通行不能。

お盆までに復旧するのでしょうか?

とはいっても神戸は風もほぼ無くRC日和。

朝2フライトした後夕立のような強い雨。

二人しかいないので雨宿りはしやすいので全然大丈夫。

昼を過ぎると5人になったかな?

9月に四国で久しぶりに大会があるので、スタント機の人多し。

今日は雨さえ降らなければ、飛行場付近の空気の状態が大変良くピターッと飛びます。

大会の時この飛びが再現できれば上位間違いなし!だけど、うまい人はもっとピターッと飛ぶから、やっぱり下位かも。

誰とは書けません(;^ω^)が、送信機をしばらく見てしまい、その間に機体はコブラ状態で落下。

送信機を見ながら飛ばすのは、ドローンですよ。

でも今は人が入っていけないほど草が深く茂っているので、無傷の回収でした。

西の空にはまっ黒な雲。

雨雲レーダーには真っ赤に写っています。

それーっ退散!!

車に乗ると同時に大粒の雨がどしゃーっときましたよ。

1時間ほど降りましたね。

 

今週末はオートバイレースの鈴鹿8耐があります。

見に行こうかな。

土砂降りに合いそうだしな。

倒れそうなほど暑いだろうな。

混雑凄いしな。(特にバイク駐車場の入り口渋滞)

でも3年ぶりだし。

 

まだ迷い中・・・・

 

 

 

 

 


360度カメラ・その後

2022-08-06 09:24:33 | 四方山

スマホ編集で充分楽しいinsta360oneX2カメラですが、撮りためた動画をPCに保存ついでにPC用ソフトを入れてみました。

推奨スペックがかなり高く、自分のPCは遠く及びません。

Windows7以降はクリアしてますが、過去2年以内のIntel主力プロセッサーはノンクリア。

だって5~6年ほど前に購入したPCですもの。

RAMも当時としては張り込んだ8GBですが、推奨16GBの半分しかないです。

ROMのSSDだけはRC仲間の機長さんにSSDに換装してもらったのでクリア。

グラフィックボードなんて別搭載してません!

そんなPCでもインストールできました。

カクカクしてますが再生もできています。

動画保存プレビュー用と割り切れば実用OKでした。

・・・が、3日くらいツーリング動画を撮影すると100GBほど使います。

調子よく全部保存してしまうと1TBくらいあっという間ですね。

100GB×10回=1TBです。

(個人的には、消してしまうのはいとおしいので保存するものの、外付HDD等に保存した動画や静止画って振り返ってみることってほとんど無いのですよね)

まめにいい感じの動画のみを抽出しての保存をしなければ。

 

 


ちょっと良い話

2022-08-02 10:50:20 | 備忘録

先日ヤフオクでRC飛行機を売りました。

無事に落札され、島根県から引き取りに来ると言います。

仕事のついでなのでしょう、約束の日時が何度も変更になり、まいったしてましたが、引き渡し時にとても意気投合!!

こちらもおまけの品を進呈しましたら、帰り際に「サザエなんかは食べますか?」とのこと。

「好きですね!」

「じゃぁ送りますわ!」って帰って行きましたら。

先ほどクール便でこんなにたくさん送ってくれました。

まだ生きています。

大感激しています。

 

 

 


8月のRC飛行機が始まりました、と言えるのかな?

2022-08-01 20:02:50 | 日記

今日は飛行場到着前から雲の流れがとても速くダメな予感たっぷり。

飛行機セットする前にかき氷行っとく?

かき氷奉行参上!!

不思議に慣れた手つき。

ほんで、飛行機は出したん??

 

 

 

 

いいえ、かき氷食った後はだべって。

 

 

 

 

持ってきた昼ご飯弁当食って。

 

 

 

 

 

まただべって。

 

 

 

 

 

 

3時過ぎまで飛行機も触らず飛行場に居ましたとさ。

 

 

 

 

 

風が有る日は、ヨシズの下で結構快適なんですよ。

 

 

 

 

また来週~~~、って今週もまた行くかな??