天皇陛下の靖国神社御親拝を希望する会会長

日本人の歴史認識は間違っています。皇紀2675年こんなに続いた国は世界の何処を探しても日本しかありません。

朝貢

2014-07-30 07:33:46 | 歴史
朝貢とは支那周辺の国が支那に定期的に使節を送り貢物を納める代わり

支那から安全を保障され貿易する前近代的な国際関係だ。

朝貢を受けた国は貢物の数倍から数十倍の宝物を下賜する。

経済的に見ると、朝貢は受ける側にとって非常に不利な貿易形態なのである。

だが周辺異民族と敵対関係になるよりも、

朝貢を受けて回賜を与えたほうが安上がりであるという現実もあった。

仮に周辺の異民族を討伐して支配下に置いたとしても、

生産性の低い地域に支配領域を広げるだけで、

税収よりも軍事支配のためのコストのほうが上回る事になる。

つまり朝貢は支那政権にとって優れた安全保障システムでもあった。

ヨーロッパとは朝貢形式と代わらない感覚で貿易を継続しようとした。

その結果はアヘン戦争に始まる一連の進出を招き、

支那がヨーロッパの半植民地化する事態を招いた。

李氏朝鮮や阮朝、琉球王国とは朝貢を続けていたが、

琉球処分及び清仏戦争や日清戦争における清の敗北により終了した。

これ以降、朝貢という形式での対外関係は消滅した。

現支那政府は当時の甘い関係
を復活したいのか

歴史認識のプロパガンダで韓国にすり寄る。

日本政府の対応は対話の扉は開いているとまるで朝貢の逆転のスタンスだ。

支那がプライドをかなぐり捨て日本に朝貢してくるとは考えにくい

日本が考えられる道は正しい歴史を主張し朝貢してくるのなら考える

という堂々とした姿勢を崩さないことであろう。

決して都知事レベルをご機嫌伺いのために派遣させることではないのだ。