天皇陛下の靖国神社御親拝を希望する会会長

日本人の歴史認識は間違っています。皇紀2675年こんなに続いた国は世界の何処を探しても日本しかありません。

参拝と行幸と御親拝の違い

2018-10-04 07:12:43 | 時事



参拝(さんぱい)とは、神社、寺院、教会、墓廟などの宗教施設を訪れて、神仏や死者に拝む(または祈る)行為のこと。



行幸(ぎょうこう、みゆき)とは、天皇が外出すること。目的地が複数ある場合は特に巡幸(じゅんこう)と言う。



御親拝
天皇がみずから礼拝すること。



天皇が神宮や天皇陵を参拝する場合には親謁(しんえつ)と呼称する。



ご覧のように天皇の靖国神社への正式参拝が唯一御親拝と呼べるのである。