カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

ニッコウキスゲ

2013年06月15日 | 野の花 黄・橙
長野県下伊那郡阿南町新野(愛知県との県境近く)

飯田から豊橋方面に向かって国道の坂を登りきって

新野(にいの)地区に入ったあたり

国道151号線沿いの土手に咲くニッコウキスゲの群落









地元の方が手入れされているようです

それ程広い場所ではありませんが見事でした・・・

サワオグルマ

2013年06月03日 | 野の花 黄・橙
サワオグルマ(沢小車 キク科)

やや湿った場所を好むようで、湿原では黄色い花がよく目立ちます

先日も休耕田に群落を作って咲いているのを見かけました

近くで見ると全体にやわらかそうな雰囲気があります・・・



    

    



(白馬村 親海湿原にて)

フクジュソウ(阿智村)

2013年03月12日 | 野の花 黄・橙
下伊那郡阿智村伍和のザゼンソウ(2013/3/9の様子)を見たあと、

福寿草群生地を訪れました、まだ日陰にはしっかりと雪が残っていました



以前来た時と比べると、今年はやや花数が少ないように感じましたが

日当たりの良い所ではフクジュソウが咲きそろっていました









このフクジュソウ群生地の近くにも別のザゼンソウの見られる場所があったのですが

入口まで行ってみて、こちらはまだ日陰で雪がかなり残っていたので

今回はパスしました・・・





マルバルコウソウ(丸葉縷紅草)

2012年10月16日 | 野の花 黄・橙
マルバルコウソウ(丸葉縷紅草)ヒルガオ科

カタカナで読むとどこで区切られているか分からず舌をかみそうな名前です

時には庭で園芸種として

また野原や放置された畑等で蔽い尽くすように繁茂しているのを見ることがあります

雑草としては生命力が強く一度住み着いてしまうと厄介そうです

近づいて見ると花は小ぶりでキレイな色だと思います




オオキンケイギク

2012年05月29日 | 野の花 黄・橙
オオキンケイギク(大金鶏菊 キク科)

鮮やかな黄色の花で河川敷や道路際で群生していることが多いのでよく目立ちます





もともとは緑化のためなどで輸入され人の手によって増やされたようです

この黄色の花の群落見た目は美しいのですが、繁殖力が強く

今までの植生が失われてしまうため特定外来生物に指定され

現在はオオキンケイギクの栽培は禁止されているそうです

(下伊那郡高森町・天竜川にて)

フクジュソウ(姫川源流自然探勝園)

2012年04月30日 | 野の花 黄・橙
白馬村、姫川源流自然探勝園のフクジュソウ(2012/4/28の様子です)

今年は春の訪れが遅いようでフクジュソウが咲き始め

イチゲ、水芭蕉なども咲いていました

カタクリやニリンソウはまだこれからでした



バイカモが姫川の中で揺れています



雪解けで水の量が少し多い感じでした





福寿草とイチゲ白い花


フクジュソウ(松本市四賀)

2012年03月20日 | 野の花 黄・橙
松本市四賀(旧四賀村)会田 赤怒田(あかぬた)福寿草公園

約1.5haの斜面に約50万株の福寿草が自生する、長野県内最大級の福寿草群生地といわれ

広い斜面にたくさんのフクジュソウが咲いて、「福寿草まつり」が開催されています

今年はフクジュソウの花はまだこれからが見頃と地元の方のお話でした。

    











歩道は整備されていますが、全部歩くと距離もあります、坂の上り下りもあり舗装されていないので

足元は歩きやすい靴で行かれたほうがよろしいかと思います、

(フクジュソウは日中陽が当たると開花する花なので、行かれるなら晴や明るい曇りの日中がオススメ)

(写真は2012/3/20)
このブログ英語版の自動翻訳ですEnglish