京都(2013/11/26の様子)
朝一番で大徳寺高桐院へ受付始まる前だったのですが10人ほど並んでいました
それでも混み合う前の静かなお庭を拝見しました

茶室 松向軒(しょうこうけん)

つくばい


庭園 - 通称「楓の庭」

ここからバスに乗り真如堂へ、紅葉見頃を過ぎて少し遅かった・・・


真如堂を見ているうちに曇り空から雨がぽつぽつと降ってきて
帰ろうかなと思ってしまいましたが、一時だけで天候が回復したので
真如堂から歩いて法然院へ

(法然院)サザンカが咲いていました

法然院近くの安楽寺(法然・親鸞ゆかりの寺)、秋の公開中で本堂でお寺の由来のお話を伺いました


哲学の道へ


哲学の道を歩いていくと、塀越しの紅葉が見事だったのでもう一度(11/24ライトアップを見た)永観堂へ



永観堂を出て隣の南禅寺に着く頃にはすっかり陽が傾いて日没間際・・・
(南禅寺 三門)

水路閣は日が陰っていたので、カメラのモノクロモードで撮ってみました

水路閣ではブライダル写真の撮影中でした
(手前の方がカメラマン)お幸せに

夕陽に送られて地下鉄蹴上駅から宿へ向かいました・・・
(南禅寺法堂)

朝一番で大徳寺高桐院へ受付始まる前だったのですが10人ほど並んでいました
それでも混み合う前の静かなお庭を拝見しました

茶室 松向軒(しょうこうけん)

つくばい


庭園 - 通称「楓の庭」

ここからバスに乗り真如堂へ、紅葉見頃を過ぎて少し遅かった・・・


真如堂を見ているうちに曇り空から雨がぽつぽつと降ってきて
帰ろうかなと思ってしまいましたが、一時だけで天候が回復したので
真如堂から歩いて法然院へ

(法然院)サザンカが咲いていました

法然院近くの安楽寺(法然・親鸞ゆかりの寺)、秋の公開中で本堂でお寺の由来のお話を伺いました


哲学の道へ


哲学の道を歩いていくと、塀越しの紅葉が見事だったのでもう一度(11/24ライトアップを見た)永観堂へ



永観堂を出て隣の南禅寺に着く頃にはすっかり陽が傾いて日没間際・・・
(南禅寺 三門)

水路閣は日が陰っていたので、カメラのモノクロモードで撮ってみました

水路閣ではブライダル写真の撮影中でした
(手前の方がカメラマン)お幸せに

夕陽に送られて地下鉄蹴上駅から宿へ向かいました・・・
(南禅寺法堂)
